お仕事(税理士)
確定申告がまったく終わらない山口玉美税理士事務所Tama Tax Tokyoでございます。 一部の方を除いて、だいたいの申告書は完成しており、提出前の最終チェックを入念に行う所存でございます。 そんなこんなで、ブログを書いている時間はない所なのですが、、 …
確定申告がまったく終わる気配がない、山口玉美税理士事務所Tama Tax Tokyoでございます。 今回、申告期限については4/15まで1ヶ月の猶予を頂きましたが、今年は桜が早いこともあり、千鳥ヶ淵は格好の桜日和となっているようです。 いつもは神保町が最寄りで…
明後日から3月入っちゃいますね~。 前回のブログ記事においては、確定申告期限「今んとこ延長なし」とのことでしたが その後、国会にて麻生大臣が検討すると仰っていたので、延長来るか~?! と思っていたところ、4/15になりましたね~。 この事について「…
2021(令和3年)、なにげに初投稿のTama Tax Tokyoでございます。 今年もよろしくお願いいたします。 Tax seasonがいよいよ始まっちゃいましたね~。 昨年は4/16に確定申告期限が延長されたので、途中からス~っと気が楽になったのですが、今年については延…
先日、クライアント様より、素敵な贈り物をいただきました。 ジャズとようかん 「玉美先生好きそうなので」byクライアント様 教訓:贈ってくれる方のお心が何よりの贈り物。 ジャズも羊羹も、すっごい好きですぅ~!! ありがとうございますm(__)m 羊羹って …
今週末で仕事納めの方も多いことと思います。 山口玉美税理士事務所Tama Tax Tokyoにおきましては、年末調整や確定申告の準備なども始まりますので、特に年末年始のお休みというのは、決めておりません。 元々、忘年会の予定も例年に比べて激減したのですが…
最近さすがに朝は冷え込んできましたけど、まだ師走という実感が湧かない今日この頃です。 そうは言っても、会計事務所の実務は例年通り進むワケでして、年末調整や年明けの確定申告シーズンに向けて、準備を進めているところでございます。 テレワーク推奨…
ながらくご無沙汰しておりました。 今のところ、コロナ感染せず無事に生き延びております・・・ ワクチン・治療薬や検査の体制もまだまだといったところでしょうけども、GOTOキャンペーンも始まっていて、withコロナ推奨という流れを感じております。 8月・9…
前回、外国人の方が出国後、住民票の異動の手続きを失念していたために、多額の住民税の納税通知書が届いた。そして、出国後も日本にいた日数が多かったため住民票の異動(=出国)を認めてもらえなかったこと&1/1に遡って住民票の異動の手続きはできない=…
コロナ禍での3月決算法人の株主総会、通常通り6月中に行われた会社が多いようですね。 期末のお仕事が一段落したところで、6月末は東京保険医協会でのセミナー講師、7月は源泉所得税の納期特例分(ノウトク)などがあり、テレワークしつつも通常通り動いてい…
6月に入りました。 緊急事態宣言解除で、ちょうど月曜日だし月初めだし・・・ といった感じで今日から出勤の方も多いでしょうか? テレワークロスといった言葉も聞きますが、これをきっかけにテレワークやビデオ会議はますます推進されていくでしょうかね~…
GW明けに手続き完了した顧問先から「持続化給付金入りました」というご連絡をポチポチ頂いております。 教訓:税務申告をきちんとするというのは当たり前のことなんですが、いざという時に非常にスムーズ。 申告書や概況書はPDF保存してあり、必要なページ部…
郵便ポストに書類投函以外はほとんど家にこもっている玉婆です。 (テレワーク真面目にしてるので、逆に自由時間がない) 夫が普通に毎日自転車通勤しており、買い物してきてくれるの+ネット通販で生きながらえております。 先日のZOOMヨガ・ZOOM飲み会に続…
緊急事態宣言が約1ヶ月、延期となりそうですね。 近頃は、毎日発表される東京都の感染者の数字に驚くこともなくなった玉婆です。 教訓:コロナ感染しないための対策だけでなく、コロナ状況下でどう生きて行くかということを考えなあかん。 持続化給付金のご…
ブログの方しばらく更新が滞っておりましたが、今のところ無事に生きております玉婆です。 みなさま、ご無事でしょうか? 当事務所では確定申告がまだ1件残っており・・・ 個別の延長申請書を作成したの図。 (しなくても確定申告書の上部記載で足りるのです…
志村けんさんがコロナ肺炎で突然お亡くなりになり、まだショックは鳴りやまないですが、ようやっと事実を受け止めつつある玉婆です。 野球解説者で近鉄元監督(楽天・日ハムの監督もしていたんですね。最近野球見てないから知らなかった)の梨田昌孝さんも、…
オリンピック延期が決まり、東京都知事からの外出自粛要請まで出るという事態に・・・恐るべしコロナウィルス。 一応、医業専門税理士をうたっております玉婆ですので、顧問先のDr.先生方とお話する際、興味深く聞いてしまうのですが、共通して先生方からお…
確定申告期限、個人申告所得税・贈与税・(個人)消費税ともに4/16まで延長されましたね。 ただでさえインフルエンザを毎年恐れているというのに、今年は暖冬だからダイジョブ~と思ってたところにコロナウィルスキタ――(゚∀゚)――!! という状況でございます。 も…
漆器のお店で諸行無常を感じさせられつつ買い物を楽しんだ後は、いよいよお待ちかねのランチタイム。 前日の夜がイタリアンだったので、和食がいいかなぁ~ しかし、最近の玉婆的トレンドとしては、地元のクラフトビールを味わうのが旅の楽しみとなっており…
大阪にて、海外不動産の税務についての講演を無事に終えまして。 夫の許しを得られたので、京都の税理士さんと会食すべく、京都に宿泊することにいたしました。 大阪~京都への移動は、在来線の新快速で結構混んでたのですが、途中座れたのでラクチン。 しか…
大阪名物?くわ焼きのランチを堪能した後は、セミナー講演会場に向かう所なのですが、14:30までに会場入りするように言われており。 土曜日だし・・・普通はお仕事お休みですよね。。 と思い、事前にご連絡しなかったのですが、当日になってやはり、聞くだ…
大阪セミナー遠征の記事が続く予定なのですが、昨夜出張から帰宅したところ・・・ ヨボヨボの封筒がポストに入っていたようです。 Internal Revenue Service アメリカ合衆国内国歳入庁(日本で言う所の国税庁NTAみたいなもん) 雨降ったんでしょうかね・・・…
昨日、ファミリーハワイリアルティ様主催・ハワイ&ロス海外不動産&国際税務セミナーにて講演のため、大阪へ遠征してまいりました。 (帰りの新幹線車中なう) 前回、東海道新幹線乗った時は、指定プロバイダとの契約がないとwifiつながらなかったのに、今…
すっかり税理士Y姫にオイシイ所を持っていかれた感がありますが、予定通り11/8ホノルル発で帰国した玉婆の方は・・・ 空港でMarc&Y姫とバイバイした後、保安検査を終えて、最後の免税ショッピングを満喫すべきときがやってまいりました。 今までカリフォル…
昨日、自民党税制改正大綱が発表されたり、年末調整で不思議なことが起きたり、ハワイの記事がまだ終わってなかったり・・・ とブログネタがたまってゆく一方なんですが、月曜日から風邪で寝込んでおり、まだ本調子でない玉婆でございますm(__)m しかし、今…
ハワイ州庁舎にてハワイ州知事とお会いした後は、アラモアナショッピングセンターでお昼ご飯。 前回は「シロキヤ」に行ったのですが、今回はラーメン屋さんに入ることとなったようです。 ごま亭という名前からして、日本から来たぞ~感に溢れております。 調…
Hawaii Tax Institute日米アライアンスプログラムの最終日は、朝一番の講義を終えた後、バスに乗り込み、ハワイ州知事公邸へ。 ローカルの方の多くは一度は見た事あるんでしょうか、こちらに来た人の数は、実際講義受けてたよりも大分人数減りました。 ちな…
ウクレレレッスンを満喫した後は、ふたたび学会に戻りまして・・・ 講義終了後のレセプション、この日はDFSの近くにあります「スカイワイキキ」へ。 教訓:リストバンドなくすと入れません。 鞄のポッケに入れてたはずなんですけど。。。ない、ない・・・ 右…
ロイヤルハワイアンベーカリーでの写真撮影を終え、お隣のホテルシェラトンワイキキへダッシュ。 初日より幾分早めに到着したため、まだフルーツも残っておりました。 ディニッシュやカップケーキも選択の余地あり。 (前日の残り物から推測するに、ベーグル…
オアフ島の観光を一通り満喫し、ラグジュアリーなホテルに宿泊しましたが、いよいよ本題の第56回Hawaii Tax Institute2019!! すみません、実は前日から始まっておりましたけども・・・ 税理士だけでなく、ブロガーでもありますゆえ(ブログがきっかけのお…