2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
先週の日曜日、コストコに行ってまいりました。 COSTCO海外では「コスコ」と呼ぶみたいですね。 (実際に店員さんもそう呼んでました) 夫と2人家族なので、コストコで買ったものはなかなか消費しきれないので、本当に日持ちのする食べ物とか日用品しか買わ…
先週、土曜出勤をしたと記事に書きました。 ちなみに「休日出勤」ではないんですね~。 開業した以上仕事とプライベートの境はないと思ってます。 雇われている立場と自分一人(スタッフいますが)で稼いでいかなくちゃいけないってのは、こんなにも違うもん…
下心のない個別税務相談・神保町駅A6出口直結のイタリアンについて。
神保町のケーキ屋さんについて。 最近はすっかり辛党になってしまった玉婆、頂きものでない限り自分からスイーツを買うことはほぼないのですが、昨夜、仕事でお世話になっていて、かつお友達でもある方と事務所飲みすることになったので、ケーキを仕入れるこ…
先日の記事では、外貨預金を外貨で引き出した場合、現金としてそのまま持っているだけなら為替差損益は認識しなくてよかったが、ハワイで使った時点で為替差損益が実現したことになる。すなわち為替差損益を認識すべき、ということでした。 でもって確定申告…
玉婆のH28確定申告、住宅ローン控除は先日の記事の通り、正しい面積および取得金額が判明したので処理いたしました。 しかし、もう一つ。見たくないけど避けて通れないものが・・・(ToT) それは、為替差益。 あぁーこんな事になるなら、年調以外の所得20万円…
先日、蔵王スキーについて書きました。 蔵王のお宿やゲレンデは最高だったのですが、非常に残念だったのがレストハウス。 レストハウスの建物じたいはキレイでしたが、食事が。。。 税理士という職業柄でしょうか、飲み食いが好きなこともありで、残念なレス…
神保町って意外なことに中華激戦区なんですすね〜。 しかも上海蟹で有名な「新世界菜館」、冷やし中華発祥の「揚子江菜館」はじめ、本格的な中華のお店が多数ございます。 そんな中、庶民派の玉婆行きつけの中華は、またもや事務所近くのすずらん通りなんで…
玉婆自身の確定申告について。 事業所得はすでに固まっております。 後はセミナー講演料 の支払調書が前事務所から届くはず・・・ H26は自宅購入に伴い、住宅ローン控除初年度で確定申告し、H27は年調&講演料は申告不要で完結でした。 そして、開業して事業…
当事務所の来客用コーヒーについて。 つっても自分達も飲んでます(^^; なお、Tama Tax Tokyoオリジナルドリップバックコーヒーについては、販促用ですので、試飲を除き、事務所および自家消費での飲用を禁じております。 (↓前回オリジナルドリップバック…
1月の業務である源泉所得税の納期の特例・給与支払報告書・償却資産税申告書、ほぼ終了いたしました。 確定申告は自分の入れて14件しかないんですが、うち7件が事業所得。 他に初年度の海外不動産や財産債務調書もあり。早めに取り組みたいな~と思っていま…
事務所近くのイタリアンについて。 昔(いつの事だよオイオイ)、イタリアンというカテゴリーが確立する前は、スパゲティといえばミートソースかナポリタンの2択、または、たらこスパとの3択だったように思います。 今はスパゲティという言い方はせず、パス…
和歌の宿わかまつや(蔵王) 1月連休、蔵王で2泊3日スキー&温泉を満喫した玉婆です。 蔵王は子供の時に行ったことがあるようですが、記憶に乏しく、スキーでは初めて。 いつか樹氷見たいな~と思っており念願叶ったということで。 今回は雪が少なめでしたが…
新年が明けると、いよいよ確定申告。 当事務所の電子申告の環境が本日、無事整いました。 ここまで来るのに、結構すったもんだがあり長い道のりでした(大げさ~) 前事務所においては、社員税理士ではなく「所属税理士」だったため、電子申告において自分の…
仕事始め、いかがでしたでしょうか? 神保町界隈も実質的には今日から本格稼働といった感じでございます。 当事務所のスタッフ(父)が明日1/6から出勤のため母お手製のお弁当がなく、神保町ランチを満喫した1/4および1/5というワケでご報告をば。 美味しい…
2017・平成29年ブログ初め、あけましておめでとうございます。 昨日事務所に行ってみますと、さっそく年賀状が届いておりました。 新たな送付先が加わったことでお手数をおかけしておりますが、本当にありがとうございます(ペコリ) 開業して初めての新年と…