Tama Tax Tokyo はてな支店<開業税理士の玉婆が熱く語るページ>

山口玉美税理士事務所Tama Tax Tokyoのブログ支店です。

THE CAVE DE OYSTER(東京駅)

 確定申告後の計画を着々と進めております玉婆です。

・病院行く 3/16施行

 ・全然行けてないホットヨガの月会員を止める手続きに行く 3/16施行

 (かなり引き留められました&もっと早く行けば良かった)

・美容室行く 3/18すなわち今日これから行ってくる予定

・温泉つかる 当分先の予定

 

そして、昨日3/17実行に移したのが

・生牡蠣食べる

Rのつかない月には牡蠣を食べるな」という諺?にのっとりますと、5~8月を除いてはRが付く月ということで、意外と年中食べられるんじゃね?

 

しかし、玉婆的には、日本において一般的に牡蠣は冬のものというイメージが根強いように感じてまいりました。

実際にノロウイルスに過去2回当たったのは、いずれも1月でして。

一番牡蠣がおいしいシーズンにもかかわらず年明け~3/15までは牡蠣禁止令が発令されることとなった次第でございます(T0T)

 (ちなみに、玉婆と一緒に牡蠣食べた人も当たっているので、個人の健康状態のせいだけでないと思ふ)

 

心なしか、地元のスーパーや魚屋においても、最近生ガキ売ってるのをあまり見かけなくなったな・・・と。

責任とかいろいろ難しい世の中になってるちゅーこともあるんでしょうかね?

 

確定申告後は、米国法人の会計処理・医療法人成り・組織再編・相続税シミュレーションなどの個別案件に取り掛かりますので、今のうちに牡蠣食べておこう税!

というワケで、お寿司屋さん・築地の牡蠣小屋風のお店など、いろいろ検討しましたが、結局のところ近場のオイスターバーは東京駅・八重洲地下街にありますTHE CAVE DE OYSTERザ・カーブド・オイスターへ。

フランス語で「牡蠣の地下貯蔵庫」(ワインセラーのようなイメージ?)といったところでしょうか?

 

ここはあちこちにチェーン展開しているので、正直ブログネタにするほどのことか?とも思ったのですが、ちょうど「オイスタースプリングセール」にゃんと!

春牡蠣半額キタ――(゚∀゚)――!!

f:id:tamabar:20180318105002j:image

3/16~とは、まるで玉婆のためにあるようなフェアじゃあーりませんか、みたいな。

さらに、ぐるなびクーポン券をスマホ提示で、スパークリングワインが1杯無料!

盛りが5分目なのは、まぁーしょうがないですね(´ω`)

教訓:タダには常にタダの理由がある

f:id:tamabar:20180318104953j:image

 有無を言わさず、お任せ6点盛でしょう。

右奥から段々とクリーミーになっていきますので、その順にグルっと時計回りに食べてください、とのこと。↻ 

北海道サロマ湖→北海道厚岸→愛媛県産。

牡蠣といえば、三陸か広島が有名ですが、もはや過去のことのようですね~。

f:id:tamabar:20180318105011j:image

 レモンが添えられているほか、ポン酢・トマト・ショウガとソースをお好みに応じて。

牡蠣そのものを味わうようでしたら、やはりレモンかポン酢がおすすめといったところでしょうか?

 

前菜、ホタテとかぶのカルパッチョ。

オサレですなぁ。

この後白ワインのボトル頼んだのですが写真撮り忘れ。

f:id:tamabar:20180318105020j:image

 カキフライ。これも半額サービス対象!

身が縮んでなくてふっくらまいう~

f:id:tamabar:20180318105028j:image

 そして、夫は生ガキもういいや、と言ってましたが、玉婆はこの3か月半我慢してきた怨念を晴らすべく・・・

この春出始めの岩牡蠣を単品で注文。税込み504円とか

通常の真牡蠣と比べてボリューム感あり、肉厚まいう~

五島列島行きたくなっちゃいました。

f:id:tamabar:20180318105038j:image

 つづいて、牡蠣とエリンギのアヒージョ。

白ワインと合う~安定のおいしさ。

f:id:tamabar:20180318105046j:image

夫、お店の人に質問「ここのお店って、夏も牡蠣食べれるんですか?」

お店の人「はい、夏は岩牡蠣がメインですね~」

岩牡蠣はが旬とのことで、Rどーのっていう話はもう過去のことなんですねぇ・・・

(玉婆が知らなかっただけけもしれないですけど~)

教訓:オイスターバーなめんなよ

むすび

牡蠣で身を立てていくということに季節的なリスク、衛生管理上のリスクなど経営の懸念事項というのはいろいろあるんでしょうけども、大規模チェーンならではの仕入れルートや衛生管理体制など、経営上の工夫があってこそのオイスターバーなんでしょうねぇ。

3.11で三陸の牡蠣への被害は非常に残念でありました。

そして、オイスターバーがやたら増えてきたのは三陸以外の牡蠣が注目浴びることになったということなのかな?と悲しくも思っていたところではありますが(復興に向けて応援してゆきたいなと思う次第ではあります)

 

確定申告の解放感もあいまって生牡蠣がひと際おいしく感じたよん、というご報告まで失礼いたしますm(__)m