Tama Tax Tokyo はてな支店<開業税理士の玉婆が熱く語るページ>

山口玉美税理士事務所Tama Tax Tokyoのブログ支店です。

ビバ!有楽町線・らぁ麺酒場月光華麺(地下鉄赤塚)・浅草開花楼の麺

クリオロで有名パティシエのケーキを満喫した次第でしたが・・・

甘いの食べた後は、しょっぱいものが食べたくなる。

というのが人間の身勝手な性SAGAでございます。

 

顧問先訪問が終わった後、少し歩いた所のラーメン屋で食べて帰ることにしました。

地下鉄赤塚駅すぐそばの「らぁ麺酒場・月光華麺」

♪どこの誰だかかは知らないけれど~月光仮面のおじさんは~

www.youtube.com

事前リサーチしたところ、おつまみが充実していてラーメンもあるらしいス。

f:id:tamabar:20180826002127j:image

表の、一見入りやすそうな雰囲気とは裏腹のカオスな世界がそこにはありました。(地震があったら間違いなく落ちてきそうな酒瓶たち。ナナメってます)

まずは生ビールを注文。

お通しは写真撮り忘れましたが、ピンクのお漬物(いかにも合成着色料的な)

f:id:tamabar:20180826002116j:image

つけ麺・醤油ラーメンの他に、ミートソースがラーメン?!

などバリエーション豊富なんですが、玉婆の大好きな味噌ラーメンがメニュー表にない・・・

玉「あのぉー、味噌ラーメンってないんでしょうか?」

お店の人「メニューにはないんですけど、作れます」

すみません。表に思いっきり「味噌らーめん」って旗が立っていたと思うんですけど・・・

しかし、せっかくわざわざ作ってくれるっていうので、味噌ラーメンを注文。

しかも「ハーフサイズもお作りします」と書いてあったので、ちょい飲みしつつ仕上げにラーメン食べたい玉婆は、ハーフサイズで注文したの図。
f:id:tamabar:20180826002124j:image

ラーメンの方が先に来ちゃったんですが、きのこホイル焼きが少し後から来て、飲みの体制が万全に整いました。
f:id:tamabar:20180826002120j:image
玉婆が入店したときは、先に一人お客さんがいて、お店の人も暇そうにしゃべってたんですけども、後から常連のおじさんが入ってきて。

おじさん「いやぁー大変だったよ、おめぇ。飛行機が俺んとこで最後だよ、おめぇ。

     東京戻ってきたらさ、おめぇ。JRが遅れやがってよおめぇ。

     おまけに東武東上線までおめぇ、遅れてやがってよおめぇ。」

 

”おめぇ”で正の字がいくつになったかな?

と考えていたところに、女性3人組が入店。

お店の人「つけ麺は、ちぢれ麺とストレートどっちがいいですか?」

女性「ストレートで」

すみません。玉婆の時は麺の種類聞かれなかったんですけど・・・

つけ麺だけなんでしょうか?

 

その後、女性おひとり様入店。

女性「ラーメン食べたいんですけど、いいですか?」

金曜の夜9時過ぎでしたのが、おそらく今まで相当お仕事頑張ってらしたんじゃないでしょうか?

♪ラーメンたーべたい、一人で食べたい、今すぐ食べたい~

www.youtube.com

(↑ちなみにこのJAZZピアノヴァージョン初めて聴いたけどすごすぎ!)

 

そして、店の雰囲気は、場末の居酒屋→カウンター全席を女子が占領するラーメン屋へ、ガラッと変わっていましたとさ~

おじさんいつの間にか静かになってた

男子→飲むだけでラーメン食べない
女子→ラーメン食べるだけで飲まない

~と顕著に傾向つかんだ中で唯一、飲み&ラーメンの二刀流で攻めた玉婆なのであった。~

(生ビール2杯+お通し+きのこホイル焼き→ハーフ味噌ラーメン お会計2,090円)

 

でもって、肝心のお味はといいますと・・・

ハーフだと記憶に残る暇もなく食べ終わってしまった。

というのが正直なところでございます。(フルで食べるべきでした)

しかしながら、麺は美味しかったかなと思います。←西山製麺の麺を使っているとwebに載っててナットク

浅草開花楼の麺

しかしながら、軒先に積んであった「浅草開花楼」という製麺所の箱が気になったので、浅草開花楼について調べてみたところ。

 

なんとまぁー名だたる有名ラーメン店の麺作りを担っている、ラーメン通には知られた製麺所のようです。

www.kaikarou.jp

プロレスラーでもあり、開花楼のカリスマ営業マンでもある、不死鳥*1カラスさんの、麺づくりに対する意気込みがスゴイな~と思って、インタビュー記事など読み入ってしまいましたm(__)m

 

・麺作りは開花楼に任せることで、お店側はスープ作りに集中できる

「開花楼の麺使ってます」というステータス、さらには「このスープのためにカスタマイズされた麺を使っています」というこだわりを伝えることができ、集客につながる

・顧客にとっては、麺に対するリスクが大幅に減り、初めてのお店でためらわず探求が広がる

・開花楼はますます売上UP

 

お店、お客、開花楼ともにWin-Win-Winなんじゃないかな~と。

(うまいことやりおる)

自家製麺っていうのも魅力的ですけども、いろんな麺を作っている専門業者に対抗するためには、相当にレベル高いお店でしかできないことと思いますねぇ。

また、時間と労力かけた割には・・・

という失敗もなくはないと思いますので、これもまた一つの経営判断かなーと思った次第でございます。

 

実際、玉婆が食べて「麺美味しかったなぁ」と思った、浅草「与ろゐ屋」でも開花楼の麺を使っているとのことでナットクいたしました。

(↓食べた時の写真)

f:id:tamabar:20180826112023j:image

札幌味噌ラーメンにおいては「西山製麺」に絶大な信頼を置いていた玉婆ですが・・・

(↓名古屋で西山製麺使っているお店に入った時の記事) 

今後、浅草開花楼の麺にも注目してゆきたいと思っております。

<summary>

Gekko Kamen, a ramen restaurant at Subway Akasaka Sta., has two characteristics.
One is Izakaya-pub, and another is noodle shop.
Gekko Kamen means "Moonlight Mask", but "Kamen" stands for "Chinese noodle" in Kanji, which the owner named for a joke.


Noodles manufactured in Asakusa Kaikaro are trusted from many famous ramen chefs, and well-known among ramen enthusiasts.


Ramen is one of the most difficult food for finding a good restaurant, however we can avoid risk of failure by knowing the root of its noodle in advance.

Kaikaro's noodles give Win-Win-Win to all the shop owners, customers, and Kaikaro themselves.

You can taste Kaikaro's noodles at Gekko Kamen.

*1:負死鳥?どっちの字が正しいのか不明

ビバ!有楽町線・クリオロ(小竹向原・パティシェ)

昨夜は顧問先訪問で板橋の方へ行ってまいりました。

アポまでに少し時間があったので、有楽町線を途中下車して美味しいケーキでも食べてみようかね~

 

池袋から2駅、千川駅の近くに以前「エコール・クリオロ」という、かなりキチンとしたパティシェのお店があり、東長崎に住んでた頃は自転車でたまに買いに行っておりました。

(ちなみに、エコールはフランス語で「学校」という意味で、実際に菓子学校からスタートしたらしい)

 

しかし、Googleで確認したところ、小竹向原に移転したとなもし!

そして、エコール・クリオロ→クリオロ by アントワーヌ・サントス に改名。

工房と一緒の店舗にすることによって、焼きたてのパンなども提供できるようになりました、とな。

 

小竹向原って、母校(日芸・江古田)の近くだった割には、何気に今まで一度も降りたことねっす・・・

ちなみに小竹町は練馬区、向原は板橋区らしいです。正式所在地は練馬区らしい。

しかしながら、Google先生を頼りに、無事にたどりつくことができましたとさ~。

f:id:tamabar:20180824173621j:image

あまりにも広々した店内なので、レジにたどり着くまでに紆余曲折あるようで、説明書きの看板とか出ております。

コーヒーハンターのコーヒーがこんな所に売ってるとは。

ケーキだけでなくおいしいコーヒーと一緒に楽しんで欲しい、というトータルプロデュースをかもし出しているようです。
f:id:tamabar:20180824173626j:image

フランスはブルターニュ地方のお魚の缶詰La belle-iloiseじゃないですかぁ~!
f:id:tamabar:20180824173634j:image

池袋西武の催事ではにゃんと!1缶1,800円で売ってた缶詰が、ここでは1,080円と良心的なお値段。しかし日本のサバ缶で充分かも

(↓ハネムーンでその缶詰のお店に行った時の記事)

 その他にワインやシードルも売っていて、ちょっとしたフランスの雰囲気を楽しむことができます。

焼き菓子も捨てがたいですが、通販でも購入可能のようですので通過。

f:id:tamabar:20180824173617j:image

夏ならではのケーキから、定番のコンクール受賞ケーキまで。

うーん迷う。。。(><)
f:id:tamabar:20180824173613j:image

しかしながら、夏はやっぱりアイスでしょう~

「このケーキに、アイスを添えたいんですけど、そんなことってできるんでしょうか?」

・・・・お店の人同士で相談中。しばし待つ・・・

お店の人「ソフトクリーム(500円)を別途ご購入というかたちになってしまうのですが」

しゃぁーないですねぇ。

次にいつ来れるか分からんですので(T0T)

おねがい:アイスのトッピング200円追加とかメニューにあると、むちゃくちゃ嬉しいです。

そして、お会計を済ませテラスに出たの図。
f:id:tamabar:20180824173630j:image

短歌:そよ風と蝉がうらやむクリオロのアイスでこの夏おさまった感

<解説>

風のざわめきと蝉たちの鳴き声は、クリオロのアイスを羨ましがっているかのように聞こえる。

あんなに厳しい夏だったけども、8月の終わりともなれば、風は涼しさを帯びてくるものなのだなぁ。

そして、美味しいアイスでこの夏が締まりそうな予感がするのだなぁ。

 

ソフトクリームは濃厚で美味しいことは言うまでもないんですけども、上に乗ったヘーゼルナッツのカラメリゼされたトッピングがさすがクリオロ、と言わずにはいられないですね~。

ケーキは地味ですが伝統的な「ガレット・デ・ロワ」にしてみました。

シンプルなだけに、材料の良さと技術が如実に出てしまうので、意外に難易度が高いお菓子と思っております。

予想通り、アイスと合わせると最強の美味しさ!!
f:id:tamabar:20180824173605j:image

ここんとこ、ケーキよりも酒といった感じの玉婆でしたが、久々に昼下がりのカフェを楽しむことができました。

 

ちなみに、クリオロに行く途中、駅のすぐそばにもケーキ屋さんがあり、ここも気になったのですが、次回行ってみたいと思います。

f:id:tamabar:20180824173601j:image

しかし、もう少し歩けばクリオロがあるのに・・・

と葛藤に駆られることは間違いないでしょうねぇ~。

<summary>

 Criollo is a cake shop run by an award winning patissier, Antoine Santos.
They set up seats for cafe corner and relocated from Senkawa to Kotakemukaihara, along the Yurakucho-Line.

After moving, the shop became wider than before.

You can enjoy many kinds of delicious cake and bread.

Ice cream with hazelnuts caramel topping was great.

(次回ほかにネタがなければビバ!有楽町線 つづく)

税制改正要望書H32・COVO(代々木・オイスターバー)

昨日は、東京青税の税制調査部会に出席してまいりました。

こないだ6月の定期総会をもって税制調査部長を退任したので、税制改正要望書に縛られる日々とサヨナラ~(^^♪

と思っていたのですが・・・世の中甘くはなかった。

 教訓:離れて欲しくないものはすぐに離れてゆくが、離れて欲しいものはなかなか離れてゆかない。

今年もなぜか税制調査部の担当となりました、ハイ(-.-;

(一応、副部長ということらしい。でも部長の負担とは天と地の差)

 

税制改正要望書は、毎年11月に東京税理士会に提出予定。

Step1.昨年の要望書や他の団体の意見書・要望書と比べながら、今年の要望書に載せるかどうかの検討する→ココまでは部長がやってくれました

    ↓

Step2.税制改正などを踏まえて、更に記載項目を吟味する←昨日

    ↓

Step3.要望書の完成に向けて、文章を追加修正する

 

玉婆は、今年は相続税の部分を担当。

昨年は10項目*1でした。

そのうち、

6.教育資金及び結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の廃止

については、平成31年3月31日で廃止予定なので、平成32年の要望書に載せる必要があるのか?(そもそも平成32年ってないと思うし)

今のところ延長が決まった、という話は聞いていない様な気がするんですけども?

まぁ有利な規定なので、来年の国会で可決されれば即延長になる可能性もあるんでしょうけどね~。

今年12月頃に発表される自民党税制改正大綱にどう出るか?

注視してまいりたいと思います。

(個人的には、何等かの変更が加わるかもしれないが延長の可能性アリ、とみております)

※「なんで納税者に有利な規定なのに廃止希望なの?」とツッコミ入りそうなので追加。

<理由その1>

財産を沢山持っているような裕福な人だけが使える税制ならば、特定の所得層だけを優遇することになるためです。

 <理由その2>

若い世代への財産移転を促したい、ということであれば、贈与税の基礎控除を増やすetc.の措置でも可能なことだからです。

 

その他に

1.遺言執行費用を債務控除の対象とすること

については、今後、遺言をもっと普及してゆく流れになってゆくのではないか?と思いますので、控除の対象にして欲しいぞ、と。

今の相続税法においては、残念ながら、遺言執行費用は債務控除の対象とはしてくれていないワケですね~。

↓審査請求においても当然に棄却

(平13.12.25裁決、裁決事例集No.62 412頁) | 公表裁決事例等の紹介 | 国税不服審判所

しかしながら、遺贈する財産があるからこそ遺言執行費用がかかるワケで。

民法1021条においても、その費用は実質的に亡くなった人の財産から出ると考えるべきもののようです。

(遺言の執行に関する費用の負担)

第1021条

遺言の執行に関する費用は、相続財産の負担とする。

ただし、これによって遺留分を減ずることができない。

 →遺言執行費用がかかる分、実質的にもらう財産の額が減る。

担税力が減る。だから、被相続人が亡くなった時点において現に有する債務ではないけれども、葬式費用と同様に控除(相続税計算上の経費みたいなモノ)して欲しい。

f:id:tamabar:20180824111907j:image

などと珍しく真面目に書いてしまいましたが・・・

 

他のメンバーもそれぞれに所得税・消費税など検討し、それについても熱い議論が繰り広げられた後は、代々木駅そばの「COVO」コーヴォへ。

ここは一年中カキが食べられるイタリアンのお店で、ちょくちょく利用させて頂いております。

夏ですので、やっぱり岩ガキですね~!

上の段は北海道「まるえもん」(真牡蠣)、下の段が熊本「天草」(岩牡蠣)とのことでお勧め通りにオーダー。

どちらも甲乙つけがたい美味しさ(>m<)

f:id:tamabar:20180824111946j:image

レモンが添えてあるほかに、お好みに応じて6種類のバリエーション。
f:id:tamabar:20180824112007j:image

玉「これ、何ですか?」

お店の人「ナンプラーですね」

いったやり取りが3回ぐらい繰り返されて、その都度ていねいに応えて下さったのですが。

「目の前に置いてある説明書きを見てください」とは一言たりともも言わなかった。

ということまで、ご報告申し上げます。神対応すんませんm(__)m

f:id:tamabar:20180824112010j:image

牡蠣にはやっぱり白ワイン。

お店の人と相談のうえ、オーストラリアのリースリング。

リースリングといえばドイツを想像しますが、こちらはシャルドネか?と思うような華々しさも兼ね備えていて、コスパ良好な銘柄でした。

f:id:tamabar:20180824111939j:image
蟹のクリームコロッケは、通常2個なんですが、人数に合わせて作って下さるとのこと。まいう~
f:id:tamabar:20180824112003j:image

こちらは蟹ミソのソース、鎌倉野菜のバーニャカウダ。

これまた色がキレイだこと!
f:id:tamabar:20180824111950j:image

鎌倉野菜って初めて食べたんですけども、味が濃い!

生で食べると、野菜本来のおいしさ・甘さが伝わってきますね~。
f:id:tamabar:20180824111958j:image

〆のパスタは、トマトソースも捨てがたかったんですが、おすすめのペペロンチーノ。

牡蠣が通常2個のところ人数に合わせて4個にしてくれた上に「大盛りにしますか?」

とか聞いてくれて、生パスタのおいしさを存分に味わいました。
f:id:tamabar:20180824111942j:image

こじんまりと雰囲気が良いお店なんですが、COVO=イタリア語で「隠れ家」という意味だそうです。なるほど!

ワインの説明も詳しくて、融通が利く「提案型」のお店ってのがいいですね~
f:id:tamabar:20180824111954j:image

美味しいものを食べながら仲間と税について熱く語り合うひと時っていうのも、税理士になって良かったな~と思う瞬間の一つでございます。

(湊部長は今日の検査に向けて食事制限のためご帰宅。自分たちだけ楽しんでスミマセン!)

 

加えて、納税者の方々にとってより良い税制となってゆくように、専門家集団の一員として提案してゆくことが、何かしらのお役に立てれば嬉しいなと思っております。

COVO is an Italian oyster bar near Yoyogi Sta.
They'd give you some good ideas to enjoy your happy diner.
It's fun to talk with my fellows about tax issues.

*1:

1.遺言執行費用を債務控除の対象とすること
2.納付困難要件の判定における納税者固有財産の除外
3.財産評価の基本的事項を法律本文で規定すること
4.公正な財産評価が行われるよう評価額の決定手続を整備すること
5.相続財産が相続開始後、申告期限までに評価額が著しく低下した場合の

  救済措置の規定を設けること
6.教育資金及び結婚・子育ての一括贈与に係る贈与税の非課税措置の廃止
7.連帯納付義務の廃止
8.物納制度の見直し
9.非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予制度における納税猶予取消し事由の見直し→税制改正で特例認定承継会社に対する緩和措置が設けられたため削除

10.相続税の更正の請求の特則事由に、相続開始後に一定の事由が生じた保証債務を追加すること

夏の甲子園閉幕・バスケ男子4名帰国

いやぁ~100回目大会にふさわしい感動の甲子園でしたね~。

 

一昨日は、顧問先の訪問が終わって帰ってきたところ、ちょうど甲子園決勝戦が始まったばかりなのでオンタイムで見る事ができたんですけども。

大阪桐蔭の強烈打線では、しょうがないかなぁーと思いました、ハイ(-.-)

 

↓自宅直帰した玉婆と事務所留守番中のスタッフの会話、玉婆は大阪桐蔭打線にアッパレといった感じに対し、スタッフは金足農業ピッチャー吉田輝星くんの疲れをひたすら心配してましたね~。

(ピッチャー の小さい「ッ」が入力できないスタッフ)

f:id:tamabar:20180823082418j:image

それにしても、決勝戦までに休みがないのが残念でしたねぇ。

疲れが回復した状況で対決するところ見たかったなぁ・・・と。

しかしながら、間違いなく吉田くんが今回のMy MVPでございます。

 

金足農業に限らず、沢山素晴らしいプレーがあったと思うのですが

全力をもって臨むこと、最後まで諦めないことを改めて教わりましたね~。

 

金足農業が応援したくなる大きな理由として「公立」ってのがあったと思うんですね。

ちなみに私ごとですが、都立大学附属高校の出身でして。当然に公立

(大学付属なのに都立という不思議な高校。都立大学→首都大学東京の南大沢移転に伴って、今は桜修館という中高一貫校になったみたい)

 

でもって、吹奏楽部だったので、応援で何回か神宮球場に行ったんですけども。

帰りぎわ、東海大高輪台のオリジナルバスが止まってたの見かけて、都立と私立じゃ金のかけ方が違いすぎる。ダメだこりゃ。と悟りました。とぼとぼと電車で帰った我が校

 

そういった状況の中で、公立高校が甲子園に行くのがどれだけ大変かってことですから、それが決勝まで来るなんて、本当にスゴイ!!

 

今の高校球児たちが将来プロになっても、苦しい時には甲子園で頑張った時のことを思い出しながら頑張って欲しいな~と思うんですけども。

見たことない単位のお金を手にすると人は変わりやすいもの。

また、四方八方からいろんな勧誘があると思いますので、人生狂う事がない様に願っております。

その成れの果てが清原、ということになるんでしょうけども、今回、清原が甲子園決勝を観戦したとのこと。

ご自身の栄光の日々を思い出し、前を向いて生きる気力を与えられたのであれば良いな、と思っております。

バスケ男子4名帰国

もう一つの成れの果てが「日本代表バスケ4名が買春で帰国」という残念なニュースでしたねぇ・・・

売買→ばいばい なので、買春→ばいしゅん かと思ってたら、漢字読めない夫が「かいしゅん」というので、加計→「かけい」のパターンかまたもや?!

と思ってたんですけども・・・

調べたところ、ばいしゅん・かいしゅん どちらも正しいそうです。

「売り」と区別するために、かいしゅん と呼び分けるようになったみたいですね。

www3.nhk.or.jp

Facebookで海外の人のコメント見たところでは、↓のような意見が多かったように見受けます。

・ユニフォーム着てなければ良かったのに

・不倫じゃなければ問題ないんじゃね?

・ローカルな問題(表に出すほどのことではない)

 

しかしながら、日本人としては

・国費で行ってるワケだからねぇ

・東京オリンピック近いのに

・日本の恥

といった意見が主流のようですね(-.-)

 

まぁー世界最古の商売とも言われてますし、人間の本能と直結していますので、違法と言われてもなくなることはないんでしょうけどね~。

(だからやっていいという問題ではないのは当然です、ハイ)

 

たしか江本孟紀だったと思うんですけど、TVのトーク番組で

キャンプで地方に行くと「おばあちゃんが娘に見えてくる」言ってたの思い出しましたです。

→なので、繁華街でキレイなおねえちゃんがいたら、そりゃ~もう。って感じなんでしょうかねぇ(^^;

選手村が繁華街からムチャクチャ遠ければ良かったんでは?

とか思ったりもしましたけども・・・

教訓:スポーツ選手は身体能力の勝負だけでなく、むしろメンタルの強さが問われる。

「魔が差した」としか言いようがないんでしょうけどね~。

教訓:誰しもそういった欲求があるんでしょうけども、日本の代表としている立場においては抑えるべきであった・・・

結びのうまい言葉が見つからないのでここまで・・・

 <summary>

I was deeply impressed by Never-give-up spirit of the players of the100th Koshien championship.
Even if they become professional baseball players and get a lot of money in the future, I'd like them to keep this mind, and try to remember Koshien whenever having tough time.

My MVP is Kosei Yoshida, a pitcher from Kanaashi Agricultural High School.
His fastball led a public-school team to the final game.

 

It was regrettable that 4 Japanese basketball team members bought prostitutes in Indonesia.
They gave into temptation.
Although everyone has a sexual desire, they should be more consciousness to endure it, as representatives of Japan.

夏休み読書感想文・課題図書~外岡弁護士の本

8月もいよいよあと10日、ご家庭でもボチボチ「夏休みの宿題どうすんの?」といった状況になってくる頃でしょうか?←夏休みの宿題ほとんど提出したことないヤシ

 

本当に勉強嫌いでしたからねぇ。

おかげで内申ムチャクチャ悪かったです(-.-;

しかし「どうして宿題やんないの?」と説教してくれたのは、高校1年の担任の山崎憲治先生(あだ名:ヤマケン)ただ一人でしたねぇ~。

浪人時代には恋愛の相談にも乗ってくれて、本当に良い先生でした。

今、自分が税理士になったことを知らないと思うので、ご報告したいと思いつつ、ヤマケンどうしてるかな~と思ったら、にゃんと!

岩手大学教授になってるとなもし!( ゚д゚)スゲー

山崎憲治 - Wikipedia

 ↑今は退職されて非常勤講師になっている模様。15:00追加

 

夏休みの課題図書で、覚えている課題は

・こころ/夏目漱石 

【Amazon.co.jp限定】 こころ (特典:新潮文庫の100冊キュンタ 壁紙ダウンロード)

【Amazon.co.jp限定】 こころ (特典:新潮文庫の100冊キュンタ 壁紙ダウンロード)

 

 ・沈黙/遠藤周作

沈黙 (新潮文庫)

沈黙 (新潮文庫)

 

・黒い雨/井伏鱒二

【Amazon.co.jp限定】 黒い雨 (特典:新潮文庫の100冊キュンタ 壁紙ダウンロード)

【Amazon.co.jp限定】 黒い雨 (特典:新潮文庫の100冊キュンタ 壁紙ダウンロード)

 

 ・天平の甍/井上靖

天平の甍 (新潮文庫)

天平の甍 (新潮文庫)

 

 感想文は書いてないか、もしくは「まえがき」「あとがき」をサクっと読んで書いたと思うんですけど、「黒い雨」以外は、後になって完読しました。ということをご報告申し上げます。

 

そうですねぇ・・・

今こうしてブログを日々書いているということもあり、わりと書くことが好きと思われがちなんですけども。

学生時代は、まったく苦手で嫌いでしたね~。

感想文=何か模範的な回答があって、そこから外れちゃいけないんじゃないか?

もしくは、深く崇高な論評を展開しなくちゃいけないんじゃないか?

しかも文字数が決まってたりする。

 

という中で・・・

「こころ」を例に取り上げると

・K(でしたっけ?)の友達ってのは、随分ヒドイやつだなコイツは

・何も自殺するこたーねーべさ

ぐらいしか思いつきませんでした。ハイ(-.-;

↑お目当ての女性をゲットした「Kの友達」のその後の苦悩が、後に出版された小説「それから」だっけか何かに反映されているワケですね~。(と思った確か)

 

もし今の人生経験をもって感想文を書いていたとしたら・・・

明治・大正の恋愛論と昭和・平成の恋愛論を比較検討し、自らの恋愛論を展開していたかもしれません。

もしくは

実際にこの世で自殺した人とKを比較し、自殺する人の苦悩を追いかけたかもしれません。

字数が及ばないならば

与えられた字数に及ばなかったことを述べる→その「理由」を述べる=それも一つの感想。

それが先生にとって、高得点な感想文かどうか?というのは全く別問題ですけど(^^;

でも、それでいいと思うんですよね~。

人間一人ひとり考えは違って当然ですし、玉婆がもし教師だったなら、模範的な文章の方がかえって疑ったり怖いと思っちゃうかもしれません。

結論:立派な文章書くのムリとか思わずに、率直に自分の思ったことを書けば良いんじゃないでしょうか。

課題図書~外岡弁護士の本

若かりし頃の反省があるからこそ、今になって、勉強することや本を読むことの意義というのをヒシヒシと感じている次第ですね~。

 

というワケで、自主的に夏の課題図書「認知症になった親の財産と生活を守る12のメソッド」に取り組みましたの図。

f:id:tamabar:20180821072135j:image

 一緒に医療法人の顧問している外岡先生(外岡潤弁護士)が、先日、新たな本を出版されたとなもし!

認知症になった親の財産と生活を守る12のメソッド

認知症になった親の財産と生活を守る12のメソッド

 

 いやぁ~弁護士の仕事って大変だなぁ~とつくづく思いました、ハイ(^^;

こちらの本は、すべてケーススタディになっております。

ですので、自分が当事者になった気持ちで

「うわ~うちもこうなる可能性マヂであるわ、どうしよう」と誰しも1つぐらいは必ず当てはまるんじゃないでしょうか?

(実際当てはまるのがあったヤシ)

 

法律や税金の本もそうですけども

・ネットで調べれば分かるような事をグダグダ並べ立てているだけの本(それもまた大変なお仕事なんですけどね)

・オレってこんな難しい事知っててスゴイんだぜ~的な本

とかっていうのは、自分に必要な事例の部分だけ読んで、あとは本棚の肥やしってパターンに陥りガチなんですよね~。

 

それに対し、こちらの本は

そーゆー事例を知る→そうならない為の予防策を立てる。

また

そうなってしまった場合に弁護士に相談し、実際こうなる

というのを知る事ができる本、という意味で隅々まで興味深く読ませていただきました。

 

認知症に限らず、家族でトラブルになる原因として「現代化」の要素が大きく感じられます。たとえば↓のような。

・長男&嫁が親の面倒を見るのが当たり前、という世の中ではなくなってきた

・在宅医療や介護事業の発展に伴い、治療やケアが多様化してきた反面、方針が兄弟間で合わないと揉め事になる。

むすび

公正証書遺言作りましょう、信託が改正になりました、と制度上カバーできることがまだまだ展開しきれていないというのもありますけども

教訓:人の気持ちは法律では変えられない。

そこんとこ、正直に書いているところが、単に頭のキレる東大弁護士っていうだけでは終わらない、ジュン・ソトオカならではの人間味なんですよね~。

 

玉婆も、ご家族の「財産を守りたい」という気持ちあえなく愛人(内縁)に行ってしまったケースが実際にあり、その時のことを思い出しましたね~。

それについては、当のご本人である被相続人が、そうしたい=愛人に財産をあげたい、という意思を前々から持ってはいたんでしょうけども

「あの女は財産狙いでしかないのに」

と、子供たちの怒る気持ちも分かるから、なお言いづらかったんでしょうね~。

結果的に遺言書があったので、揉めることなくサバサバした手続きになってはしまいましたけども。(遺留分なし)

遺言以前に、子供たちに説明し、ナットクさせようとする試みがあっても良かったかもしれないなぁ・・・とは思いましたね~。

というワケで、夏の課題図書についてのご報告でした。

 <summary>

When I was a student, I had almost not had almost never submitted reading reports of summer vacation homework.
I supposed that my teacher hoped a model answer, but it didn't come up.
If I had written reading reviews of those books now, I could have created unique sentences.
At all, the most important thing is to write as you think.


Let me introduce a book I have read yesterday.

The title is

"12 methods of protecting the property and keeping happy family life for people whose parent has dementia."
The author, Jun Sotooka, is a lawyer and my dependable business partner.

 

Mr.Sotooka specializes in consulting and sue about troubles happened in nursing care service.
This book deals with not only troubles between domestic families but also problems caused by modernization.

すみだストリートジャズフェスティバル・Jitan(錦糸町・ワインバー)

昨日はバンド仲間と「すみだストリートジャズフェスティバル」を観に行ってまいりました。

sumida-jazz.jp

土曜日・日曜日と2日間のイベントで、玉婆は日曜日しか行けなかったのですが。

今回、知っている方3名とも土曜日の参加でしたぁ(T0T)

おねがい:演奏される方は参加が決まり次第告知してください。予定調整して観に行きます。

来年はよろしくお願いいたしますm(__)m

 

そして、昨日は現地集合で高木里代子のステージを目がけて、15時半ちょいすぎに錦糸町駅に到着。

ハイネケンステージとメインステージのある錦糸公園に行く間にも演奏しているバンドがいて、テンション高まりつつ、到着しました。

f:id:tamabar:20180820071759j:image

もうすでにステージ始まってましたが無事に間に合いました。

高木里代子といえば、JAZZ界の乳フェイスグラビアアイドルともいわれ、JAZZにたしなみのない男ども男性諸君までも餌食にしている引き込んでいることで注目されているピアニスト。

今回は水着ではなかったですが、マドンナか浜崎あゆみを思い起こしましたね~。
f:id:tamabar:20180820071755j:image

 しかしながら、玉婆が評価するなどおこがましいのですが、色気をウリにしているだけでなく、技術力も高いですし、コード(和音)の雰囲気もすごくカッコいいしで、実力あるんですよね~。

教訓:天は二物を与える

残念ながら(?!)同じ女性としても素直に認めざるを得ないですねぇ(-.-;

そして「世の中の男はみなワタシの前に膝まづくのよ」といわんばかりに女王の座を確立したかのような瞬間でした。

f:id:tamabar:20180820072629j:image

しかし、JAZZの世界はそんなに甘いものではないようです。

メインステージに映りますと、ハイネケンステージの数倍の観衆が。

Dream Session For Sumida2018

このフェスのために結成されたユニットのようで、サックスの矢野沙織(報道ステーションテーマ曲で有名)・ヴォーカル福原美穂と2人の女性アーティストが、パワフルかつ華やかにステージを飾っていましたね~。

f:id:tamabar:20180820071734j:image

お二人とも出産という大変な経験をされて、お子さんを授かったことにより、また一味違う人生観を持つようになって、それがまた自らの音楽に反映されてより深みを増すんでしょうね~。

先日亡くなったアレサ・フランクリンを目標としてきた美穂さんの思いが「JOY」という曲に込められていて、思わず涙が出てきてしまいました・・・

単に上手いという次元を超えて、多くの人々に深い感動を与えたステージでしたね~。

音楽ってこんなにも人の心を揺さぶることができるものなんだ、と思いましたです。

www.youtube.com

今回のステージを見ていて、輝いている女性というのは美しい・かわいいだけでなく力強さも兼ね備えているんだなぁと。

今回観た3名の女性アーティスト全て、それぞれに魅力的でしたね~。

 

メインステージのトリを観る前に、トイレ休憩をば。

近くにオリナスがあるので、キレイなトイレを使うことができますし、スーパーがあるので食料の調達も可能。

そしたら、にゃんと!「噂の東京マガジン・やってTRY」の撮影やってましたとさ。
f:id:tamabar:20180820071748j:image

そしてメインステージがちょうど始まる所に戻ってまいりました。

 

踊れるジャズバンド「TRI4TH」が今回のトリのようです。

TRI4TH | TRI4TH official site

黒ずくめの衣装でクールに決めてます系。

先ほどの女性のカッコ良さとは全く対照的な男のカッコ良さをアピール。

MC「皆、今夜は、踊り散らかそうぜっ!!」←踊り散らかすっていう動詞を45年間の人生で初めて耳にしたヤシ
f:id:tamabar:20180820071741j:image

MC「俺たち、踊れるJAZZだけじゃなくて聴かせるJAZZも演奏できるんだぜ」照明が一段暗くなり、しっとりと、しかしながらカッコいいバラードでした。
f:id:tamabar:20180820071745j:image

↑こちらのバンド、第3回ぐらいから参加されていて(3回も同じことアナウンスしてたのにちゃんと覚えてないヤシ)、今回初めてメインステージのトリに選ばれたということで、彼らにとっても様々な思いが詰まった瞬間だったことでしょうね~。

「男は涙を見せない生き物だぜ」とか言ってそうな雰囲気だけど、きっと彼らの心の中では感無量の涙があふれていたに違いありません。

初めての素敵なアーティストの発掘もできて良かったね~ということで、終わった後は近くのワインバー「Jitan」へ。

予約してなかったんですけども、ステージの雑踏とは裏腹の落ち着いた空間。

空いててよかった~
f:id:tamabar:20180820071809j:image

グラスワインが種類豊富そうなので、思い思いに好きなもの行きましょうということで。
f:id:tamabar:20180820071727j:image

イタリアの白。サッパリ夏向きですね~。よう冷えとります。
f:id:tamabar:20180820071813j:image

お通しからしてオサレな。
f:id:tamabar:20180820071738j:image

ラタトゥイユもこの通り。
f:id:tamabar:20180820071803j:image

ワインのアテに欠かせないパテ。
f:id:tamabar:20180820071723j:image

ブルガリアの赤が、香りもよくコクがありコスパ良かったので、エチケット見せてくださいとお願いしたの図。
f:id:tamabar:20180820071752j:image

海老のアメリケーヌソース。

(アメリカン、ではないところにこだわり感じる)

縮んでこの大きさって、いったいどんだけ元が大きかったの?みたいな。

ここはお行儀とか言わずに、手でガッツリとミソまで味わうべし!ですね~。
f:id:tamabar:20180820071806j:image

いやぁ~JAZZって本当に素晴らしいですねっ! by日曜洋画劇場

これらのステージがにゃんと!すべて無料ということですので、墨田区の財政が心配になってしまうのですが、来年は記念すべき第10回ということで、今から待ち遠しい思いです。

<summary>

Yesterday I enjoyed "Sumida Street Jazz Festival. "
It was so exciting!
All the artists, especially 3 women were fantastic.
Today many attractive women are strong as well as beautiful.
I'm looking forward to the 10th event of next year.
Let me know your schedule ASAP if you play at an event, in order to adjust my schedule.

英作文ネイティブチェック其の参

このところ涼しい風が吹いて秋の気配を感じる様になりましたね~。

昨日は最高のBBQ日和でございました。

↓「午前中から飲む会」に参加したの図。しかし遅刻して午後着いたヤシ

f:id:tamabar:20180819085028j:image

 さてはて、英作文の方ネイティブチェックが第3回目になりました。

今回もまた、同じエディタさんに依頼。

・8/8 広島の伯父が原爆で「きれんかった」と言った件

・8/11 山の日 東京スカイツリーと同じ高さの弥彦山をなめてた件

・8/12 ヘリコプター事故、JAL123便の悲劇と空の神様

・8/14 スカイプID乗っ取り事件

・8/15 大腸内視鏡でポリープ取った件

・8/16 2歳の男の子とおばあちゃん捜索願 

特にタメになった部分をいくつかピックアップしてゆきます。

 

<使用前>

He died a few months ago, so I never get the true meaning of the word.

彼(伯父)は数か月前に亡くなったので、その言葉(原爆が「きれんかった」)の本当の意味を知ることはきっと永遠にできないでしょうね。

  ↓

<使用後>

He died a few months ago, so I never found out the true meaning of the word.

 get も使っちゃいけないというワケではないが、フォーマルな場合は避けた方が良いとのこと。さらに他の候補としてdiscovered も使えるとのことです。

 

<使用前>

Ultimately, I realized, ” The biggest enemy for me is myself.”

突き詰めると「私にとっての一番大きな敵は私自身」ということを悟りました。

<使用後>

 Ultimately, I realized that perhaps I am my own worst enemy.

最大の敵→big ではなくworst(最悪)という表現のようです。

ワーストの方が「敵」としての脅威が伝わってきますね。

 

<使用前>

 Mt. Yahiko told me how thoughtless I was.

弥彦山は、私がいかに山をナメていたか(=浅はか)、ということを教えてくれました。

<使用後>

I soon realized that my fears were unfounded.

私は自分の恐れが確立していないということを悟った

  =山なめてました、ということを悟った(になるんだと思ふ)

↑この文の解釈が難しいんですけども、エディターさんのコメントによると

・thoughtless は思慮に欠けるという意味で、ここの文脈には即していない

山はしゃべらないなのでtellはありえない

  ↑「山は語る、山が教えてくれた」という感覚、日本人でないと伝わらないもんなんですかねぇ。悲しい~(;;)

   ♪空は教えてくれた~ の歌を聴かせてあげたいヤシ

www.youtube.com

 

<使用前>

Mountain climbing is wonderful experience but sometime very dangerous.

登山は楽しく達成感がある(=素晴らしい体験)けども、時として大きな危険をもたらすこともあります。

<使用後>

Mountain climbing is a wonderful experience but you should remember that sometimes it can be very dangerous.

危険にもなり得るということを頭に置いておくべき(覚えておく)だ。 

玉婆的には「時として~なこともある」をsometimeと表現しましたが、それだと

「山は最高。しかしときどき危険です

天気予報かお前は~!という感じですよね確かに(-.-;

canというたった三文字で「危険にもなり得る」ということができるワケなんでしょうね~。なるほど。

 

<使用前>

I have doubts about occurring helicopter accidents one after another recently.

最近、ヘリコプターの事故が多いこと(=次々と起こる)に疑問を抱いています。

<使用後>

 I am concerned about the number of helicopter accidents that have occurred recently. 

 最近のヘリコプター事故の件数について懸念している。

事故の件数が多いことを「心配している」という意味合いなら、concernの方が適切とのこと。

doubt だと「事故が起こったかどうか、疑わしいと解釈されてしまうそうです。Oops!

 

<使用前>

I have been hijacked my Skype ID by a stranger once.

私はかつて、見知らぬヤツにスカイプIDを乗っ取られたことがあります。

<使用後>

My Skype ID has been hijacked by a stranger on one occasion.

私のスカイプIDが、ある時、見知らぬヤツに乗っ取られたことがあります。

そうですね・・・

乗っ取られたのはスカイプIDですので、主語がI(私)よりも、SkypeIDの方が伝わりますね。

あと、気になっていたのが

Q.乗っ取られた というのはhijacked でいいんでしょうか?

stolen盗まれた、といえば間違えないことは分かっているんですけども、ココは臨場感として「占領され、勝手に使われた」という意味合いでhijackedにしてみました。

その話を夫にしたところ

「ハイジャックっていうと飛行機とか想像するんじゃね、それちょっとやりすぎくね?」

しかし、今回、文構成が修正されているにもかかわらず、hijackedはそのままであった。つーことは

A. 乗っ取られた=hijacked 使える。ということのようです。

勉強になった~

  

<使用前>

I called the "S" card corporation again.
Then, their attitude was clearly changed and moved in a favorable direction.

Sカードに再びTEL。(警察にTELしたということを告げると)

彼らの態度が明らかに変化し、私にとって望ましい方向に事が運んでいきました。

<使用後>

I called the "S" card corporation again, and this time their attitude had clearly changed and they were much more co-operative.

 すると今回は明らかに態度が変わっていて、彼らははるかに協力的でした。

co-operative の部分については“they were more helpful.” とも言い換えられるそうです。

 

<使用前>

There are a lot of sufferings even if we are healthy, but what we live healthful would be one of our happiness.

たとえ健康だとしても苦しいことは多々ありますが、まずは健康ということが一つの幸せといえるでしょうね~。

<使用後>

We can all suffer a lot even if we are healthy, but if we try to live healthy lives we are more likely to be happy.

私たちはみな健康であっても多くの苦しみを抱えていることでしょう、しかし健康な生活を送ることがができる方がより幸せだといえるでしょう。

(ってなイメージと思ふ)

ココは、単に通例的な語り口調でなく、Weを最初に持ってくることによって、読む人を巻き込んで一体感を与える感じがしますね~。

♪We are the world~的な。にゃるほど~。

www.youtube.com

<使用前>

She had gotten on a train already and returned to her home in Fukushima.

彼女は既に電車に乗って、福島の家に帰ってしまったとさ。

<使用後>

She had already caught her train to return to her home in Fukushima.

・alreadyの位置は、動詞の前が良い

・この文脈ではcatchがふさわしいようです。

 ただ電車に乗るではなく、おばあちゃんが自分の強い意志をもって田舎に帰る電車に乗り込んだ様子が伝わって来ますね~。

 

<使用前>

I can get the reason why other type of people can hardly accept them, because I'm B, too.

私は自分がB型なので、他の血液型の人たちがB型をなかなか受け入れづらい理由が分かります。(B型の行動は同じB型人間ですら読めないので、他ならなおさら読めない)

<使用後>

 I can understand why other people find it difficult to accept them, because I'm type B too.

多分、「理由」はwhy関係副詞(代名詞?)だけで通じるのでthe reasonはいらないということのようです。これは、添削依頼した後に、自分でもうすうす気づきました(^^;

×受け入れづらい→〇受け入れることが難しい

「血液型B型を受け入れるのがムリ」ではなく、「受け入れようという気がないワケではないが、受け入れることの難易度が高い」という意味合いに修正されたようです。

このエディターさん、文章力だけでなく、世渡りの上手さも心得ているようですな。

( *´艸`)お主も悪よのう~

むすび

今回もわずか2500円ほどでしたが、素晴らしい校正・ご指導でございました。

その他に、Facebookなど通じてアドバイス下さっている方々にも心から御礼申し上げます。

やっぱり、英文のマナーみたいなものがあるらしく、そういったポイントをわきまえているか否か?で文章の質は劇的に違ってくるんでしょうね~。

 

(使用前)English definitely enlarges my field in both business and private.

(使用後)Learning English definitely enrich my life, both professional and private.

I would like to continue studying to study*1 English for a while.

英語が仕事・プライベートともに自分の世界を広げてくれていることは間違いないですね。

このまましばらく勉強を続けたいと思っております。

以上、第3回英作文ネイティブチェックのご報告でした。

*1:continue ~ingだと、寝る暇もないぐらい絶え間なく続くという意味合いになるみたい。のでto不定詞に直しました