Tama Tax Tokyo はてな支店<開業税理士の玉婆が熱く語るページ>

山口玉美税理士事務所Tama Tax Tokyoのブログ支店です。

小規模企業持続化補助金・おすすめ文具

ブログネタの方は「恐怖の○○」がここ数日続いておりますが、、先日小規模企業持続化補助金の実績報告書を提出しました。

(多少恐怖はあったんですが・・・ブログカテゴリーに認定するほどではないぞ、ということで「お仕事」カテゴリーとさせていただきます)

 

12/13に商工会議所から締切日のご案内メールが来ました。

趣旨としては

(1)補助事業完了日から30日以内

(2)平成30年1月10日

いずれか早い日までに実績報告書一式を提出してね、というもの。

また、書類に不備があると補助金の支払が遅れたり、支払金額が少なくなっちゃうから気をつけてね、とのこと。

f:id:tamabar:20171226132811j:image

玉婆的には、HP開設が補助事業に該当します。

(↓補助金採択受けた時の記事)

tamabar.hatenablog.com

 なので、HP開設日が10/13とすると、11/13がいずれか早い日・・・

ということは

〆切過ぎてるじゃねーか!!

マヂすか・・・←茫然と立ちすくむ

 

支払がHP(Tama Tax Tokyo本店)開設から1ヶ月以内に済ませてあれば、実績報告書の提出は年内ぐらいに出せばいい、となぜか勝手に思い込んだスケジュールが頭の中にありました。

しかし、コレ見た所、実績報告書も1ヶ月以内だったの・・・?

-The end-

 

いやいや~

HP公開してすぐ事業終了というワケじゃなくて、HPは公開してからが始まりでしょう?!と自分に言い聞かせて、事務局へ至急TEL。

♪プルル~

玉「あのぉーHP公開したのが10/13でして、それからすぐに事業の成果ってのは出ないと思うんですけども。いつが事業終了日と見ればよろしいでしょうか?」

事務局「HPについては、特にいつというのはないので、山口先生の方で決めて頂いて構いません」

玉「(あぁーよかった)ということは、もしも今日が終了ということであれば、1/10までに実績報告書を提出すればいいということですね?(今日は12/13)」

事務局「メールを今日お送りしたので、お電話下さったと思うんですけど、年明けは混みあいますので早めにご提出して頂きたいということですね。本当にすごい数の書類が来ますので」

 

玉婆と同様、メール見て慌ててTELしてくる輩が相当多いと見受けました(^^;

仰々しい感じの書面も同時に届いたので、余計にビビっちゃいますよね。

f:id:tamabar:20171226131846j:image

とりあえず間に合いそうで良かった、と・・・

玉婆はHP開設が主な事業なのですが、個別相談の実施の他に、中小企業の海外進出(主に米国)を応援する税務支援サービスを行うというのも掲げており、アメリカのビジネス書の購入も補助対象として申請しておりました。

すなわち

・外注費(Webデザイナー等)

・図書購入費

が今回発生しましたよ、と。

 

その費用の内容に沿って「実績報告書のまとめ方コーナー」を参考にしながら見積書だの請求書だの証拠資料を集めて行くワケなんですが・・・  

f:id:tamabar:20171226131907j:image

 色々と決まりごとが多くて、ややメンドクサイです(^^;

他にも色々と経費が発生する事業だったら、本当に大変ですね。

 

Web作成費について請求が2箇所に分かれて来ていたりしたので、見積書が1つということでどうすっぺ?とか細かいところで結構立ち止まることになりましたが、結局「①②共通」とかいう感じでまとめてみました。

要は分かりやすければOK牧場なんだと思ふ・・・

f:id:tamabar:20171226131926j:image

 ↓無事なんとかまとまりました、の図。

f:id:tamabar:20171226131822j:image

 ↓のインデックスふせんリヒトラブのペーパーファスナーが今回役立ちました。

「インデックスふせん」は位置をずらしたいな~と思った時に気軽に貼り替えられるし、プラスチック付箋よりも安くてボールペンで書きやすいので、相続税とか資料が多い申告の際も活用してます。

(玉婆の税理士受験中にはなくて、今ドキの受験友達が使ってて何ソレ~みたいな)

好きな色から使えなくても別に~と思うのと、一番上のページに貼る際に文字が隠れてしまうので、ページもっと短くてもいいと思うんですけどね(^^;

 クラスタージャパン 好きな色から使えるインデックスふせん ネオン C-SIF-02

クラスタージャパン 好きな色から使えるインデックスふせん ネオン C-SIF-02

 リヒトラブのペーパーファスナーは、アスクルでちょくちょくリピート注文しております。
このタイプは多少値段張ると思うんですけど、紐のようにほどけちゃう心配がないので、これも相続税申告書の提出用に使ったりしています。
思いのほか結構な枚数が「パチッ!」と強力に止まるので気分が非常に良いということ。また、ファイルにするほどの枚数ないよ~とか穴開きクリアフォルダー数枚を止めるのに便利ですね。 

 でもって補助金の話に戻るんですが、補助事業にかかった経費の2/3と50万円のいずれか少ない方が補助金の金額になるようです。

 
玉婆は当初、HP作成費の2/3が50万円超えてたのでアウトオブ眼中だったんですが・・・
HPのページ数を減らした関係で、HP作成費用が当初の見積りより安くなったので、その金額を支出表に入力したところ、2/3の金額が50万円より低くなってしまった関係で、満額50万円が下りない事となり、46万円ぐらいに減ってしまいましたとさ~。
(そこ計算に入れてなかった)
 
まぁー50万円もらう事が目的ではないからしょうがないですが、50万円入るぞー!っていう頭があったので、ややショボーン感は否めない次第でございます(-.-;

 

しかしながら・・・

HP開設して実績どーなのよ?!というのが気になるとこかと思うのですが。

セミナーのご依頼を頂いた他に、HPのお問い合わせページからご相談依頼を頂いた内容が、まさに今回のHPの目的ならではの~といったご相談を頂けたんですね!

(お金には正直あまりならないのですが、何よりお困りの人に救いの場を提供できたことが嬉しい!)

むすび

補助金をもらうまでに手間もかかるし、結果として自分自身の身銭も切らなあかんということです。

なので、安易に補助金をもらうために何かしよう、という事でしたら、正直あまりオススメはしないですね~。

また、補助事業の期間やタイミングなども限られた中ですので、じっくりゆっくり考えながらそのうち、というケースであれば全て自分のお金でやった方が納得のいくものになるかもしれません。

 

しかしながら、しがない個人の税理士事務所なのでできることには限界があるとはいえ

「税金やお金に関する相談など、私が税理士としてできる限りの事をしてお客様に幸せになって欲しい」

という趣旨で作成したHPが少しでもお役立て頂けたこと、本当に嬉しく思いました。

今回の補助金がなかったら今HP存在してない→ご相談が来ていない

ということですので、補助金が困っている納税者の方に役だったということをご報告申し上げたい次第でございます。

つまり「補助金ただもらっただけじゃないよ」という事の証明にもなり、ホッとしております(^^;

恐怖の年賀状2018

クリスマスが終わると、あっという間にラストスパート2017!といった感じでございます。

もう既に終わったよ~という方も多数いらっしゃると思うのですが、年末調整しながら(どちらかというと資料待ち体制の玉婆)、年賀状の用意をば。

 

昨年が初めて自分の事務所での年賀状発信で、今回2回目となります。

 

ここで言い訳がましいのですが・・・

当事務所の年賀状ポリシーをば

(1)顧問先には原則、お送りすることとします。←2018より

 スミマセン、昨年は開業したばかりでバタバタしていたこともあり、振り返るとすべての顧問先に送付してませんでしたぁ~m(__)m

 また、2017に入ってから顧問先になって下さった所も数か所ありますので、住所録に足さねばならぬホトドキス、と。 

(2)ただしスポット個別相談の方については「また相談しなきゃいけないのかな?」「恩着せがましいなぁー」と思わせてしまうと申し訳ないので、自分からはお送りしないこととします。

(3)士業関係(税理士、弁護士、司法書士などの〇〇士)の先生方には、どこまでお送りしたらよいのか境界線が難しいため、年賀状を下さる方中心に送らせて頂いております。

(4)友人知人関係・業者さんについても、年賀状を下さる方中心に送らせて頂いております。

まとめ:顧問先以外については「いつも年賀状を下さる方」中心にお送りさせて頂いております。

玉婆自身が元々筆不精・メール無精(ブログ更新してるの見るとそー見えないよね、とよく言われるのですが実はそうなんですね~)なので、年賀状を出さない人の気持ちが良く分かると言いますか。

出さない人にとっては「返信しなくちゃいけないのかな」とか義務感にかられる方もいらっしゃると思いますので、かえって申し訳ないことになってしまう恐れがあるからなんですね~。

しかし、年賀状を出す・出さないと感謝している・いないという気持ちはまったく因果関係がなく、年賀状を出さなくても感謝してますよ~という事を申し上げたく、この場にてご挨拶させて頂きたい次第でございます。

 

今のところ、裏面(写真や文章が入る方)を印刷したところでございます。

はい、お決まりの・・・案の定・・・

書き損じキタ――(゚∀゚)――!!

↓プリンタ設定正しくしたつもりがなぜ、なぜゆえに?!の図。

 f:id:tamabar:20171225165743j:image

昨年は宛先を自分ですべて手書きしたのですが、毎年お送りする人もいると思うので、早期データベース化対応が求められることと察知し、スタッフ(母)にエクセルで入力してもらいました。

そして、住所・氏名などチェックしたところ・・・やはり。

数点、間違えが(-.-;

住所の数字が抜けていたりというのは、漢数字が読みづらいのはある程度しょうがないのですが、名前間違えは何があっても許されないですね。

特に玉婆が出すのは目上の人が多いので、顧問先の社長のお名前など間違えた日には

-The end-

f:id:tamabar:20171225170404j:image

もちろん玉婆が最終チェックはしますが、まず入力した人自身でもチェックするのが基本ですよね~!プンプン。

初歩的な事が分かっていないスタッフで、山口玉美税理士事務所の教育体制はいったいどうなってるんですかねぇーったく・・・

 ↑自分が教育すべき人でした

というワケで、本当に申し訳ございませんm(__)m

 

また、事務所については今年中に移転した方もいらっしゃるし、喪中のハガキも既に何枚か頂いていますので、そういった方には

移転の方→「移転後の住所に変更する」

喪中の方→「送らないようにする」

ということを忘れてならぬホトトギス、といった感じでございます。

 

今回、税理士試験において官報合格の方で昨年年賀状を下さった方がいますので、お祝いメッセージを送りたいと思っています。

しかし、仲間内で同姓同名違いだった事件や、玉婆自身が年取って出会った人の数が増えてきていることもあり、実際のとこ同姓同名の官報合格が増えています。

したがって、本当に官報合格したのはその人か?!裏を取る必要がありますね。

万一、同姓同名なのに誤って「官報おめでとう~♪」なんて送ってしまった日には、その方に一生忘れられない傷をつけてしまうことになりますので、慎重を期したいところでございます(-.-)

 

そして、住所氏名のチェックが終わったので、差し込み印刷をかける、と。

同じ会社に2名以上お世話になっている方がいる場合、連名にしているのですが

差し込み印刷だと、最初の方のお名前が呼び捨てになってしまっている事があるので、エクセル名簿じたいに「様」を付けてしまうか、後でwordに差し込み後に編集かけるか、行を2行にするかなど検討が必要。

そのまま印刷してはならぬ~といった感じですね。(皆どうしてるんだろう?)

f:id:tamabar:20171225165824p:image 

と様々な検討事項をクリアーして、ようやっと住所・宛名の印刷へ。

手書きの方がラクじゃね?!と数回押し問答が繰り返されたのですが、長い目で見ると、やはり印刷の方がラクなんでしょうね~。

(他の方の年賀状も印刷が多いようです)

 

そして、プリンターへハガキをセッティングしたのですが「用紙がありません」のメッセージが。

なぜ?なぜゆえに?!と思ったら・・・

裏面を印刷した時点で、一回プリンタ内部にハガキを取り込む方式のため、ハガキがかなり沿っちゃってまして。。。 f:id:tamabar:20171225165841j:image

固い「八ツ橋」かと思いました・・・(生八ツ橋でない) 

京銘菓 角切八ツ橋 150g入

京銘菓 角切八ツ橋 150g入

 

 反り返ってプリンターに取り込んで頂けないハガキたちを真っすぐに矯正しなおすため、ちょっと重たい文房具など乗せてみたのですが、逆に乗せた方が突き飛ばされるほどの勢い(マヂすか~!)

 

↓こうなったら本を乗せるしかねーべ、ってなワケで本乗せてみましたの図。

(さりげに難しい本読んでるぞアピール)

しかし2冊ぐらいじゃビクともしないらしいです。

f:id:tamabar:20171225165850j:image

↓ こちらも負けてられんわ、ということで更に本追加してみましたの図。

なんとか少し納まりそうな感じがしましたので、これで数日間様子見てみようと思います。(あぁー作業が滞る)

f:id:tamabar:20171225165859j:image

ちなみに、今年の6月だったか、郵便料金の値上げに伴い、通常ハガキが52円→62円に改定されております。

年賀ハガキについては12/15~1/7までに限り52円で出すことができるらしいです。

f:id:tamabar:20171225165914j:image

 この期間外に年賀ハガキ出す場合には10円分の切手を追加で貼らにゃあかん、ということでまぁー普通の年賀状シーズンに投函する場合は気にしなくてもOK牧場とは思うのですが、不足分の請求とともに年賀状受け取るってのも年末年始からあまり縁起いいもんじゃないので、気を付けたい所でございます(-.-;

↑ってか、年賀ハガキについては52円でいいんじゃね?

と思ってしまう玉婆なのでした。

むすび

年賀状の発送には万全を期すつもりですが、万一間違えや行き違いなどございましたら、なにとぞ温かい目で見てやっていただきたいなと思う次第でございます。

毎年恒例の年賀状を下さる方についても楽しみにしております。

恐怖のX'masパーティー~山口家の掟~

 Merry Christmas!!

12/24クリスマスイブ、今年は日曜日ということで、クリスマスパーティーを開いたりクリスマスプレゼントを買いに行かれる方も多いことと思います。

 

玉婆の方は、一足お先に山口家クリパが玉邸にて無事に終了、平穏な朝を迎えました。

↓はハワイ出張の際、アラモアナセンターのBrookstoneで半ば強制的に購入させられたLEDオーナメント「Micro String Lights」今回活躍してくれました。

f:id:tamabar:20171224102248j:image

 夫が「9回押さないとスイッチOFFにならないんだよね~」何それ?!とか思ってましたが、ライトの点灯の仕方が8通りあるという優れもの。

f:id:tamabar:20171224102257j:image

単三電池が附属しているので、すぐに使えて便利でした。

しかしLEDの発明によって照明のバリエーションがとてつもなく広がりましたよね~!

f:id:tamabar:20171224102306j:image

 米国サイトでは$9.99となってますが、Amazon見た所19,304円とか意味分かんない金額になってました(ひえぇー)

日本で似たようなの売っている思うのでわざわざ高いお金出して買う事はまずないですね(-.-;

 

それはそうと、恐怖の山口家クリパ。

恐怖シリーズがついに「恐怖の○○」としてカテゴリー化に至りましたことを何卒お許しいた抱ければ幸いです。

 

山口家に嫁入りして、今回で8回目のクリパでした。

(おそるべし山口家の一族)↓は昨年クリパ撮影のもの

f:id:tamabar:20171224111307j:image

クリパは山口家の一大イベントですが、嫁入りした当初は、掟や暗黙のルールがまったく分からなかったのもあり緊張したのものあり・・・

心から楽しむ余裕が持てなかった次第でございます(^^;

ココで、主な掟を整理しておきます。

掟・其の壱 欠席=山口家の嫁失格

今回、夫から「顧問先の忘年会いつだっけ?」と聞かれ

玉「確か12/23あたりの土曜日だったと思うよ~」と答えたところ

「12/23はクリスマスパーティーって言ったよね!かなり前から言ってたよね?!」

玉「いやぁ・・・ちょっと待って~顧問先の方もかなり前からハガキ頂いてるし、もう返事しちゃったし、仕事優先だし。。。料理だけ作って出かけるから~ごめんね!」

夫「そんな気持ちで作った料理なんかいらない、もういい」←かなり怖い表情

-The end-

うわーやっちまったなぁー。。。

と思って恐る恐るipadのスケジュール表確認したところ、なんと前週の「12/16」が顧問先忘年会で、玉婆が勘違いしてました(-。-;

玉「ごめーん、顧問先の方が12/16だったよ。クリパ参加できるよ」

夫「良かったよぉ(ToT)もうビックリさせないでよ~」

↑今にも泣きそうな表情で、そんなにもクリパを楽しみにしていたんだね、ごめんねよしよし、といった感じで無事に納まりました。(かわいいヤツめ)

 

義父の誕生日が12/23しかも天皇陛下と同じ生年月日とあって、クリパのみならず、義父の誕生日祝いも兼ねているので、12/23は祝日ですし、まずは空けとかなあかん、という ことですね~(ちなみに昨年は12/24)

 掟・其の弐 手作り料理を一品作らなければならない。しかし義姉より目立つものを作ってはならない。

初年度は12/12に入籍したばかりで、当然に山口家の掟を知らないので、手ぶらで来てね~と言われてメロンを買って持参しました。

しかし、2年目以降になると「何か作れ」と夫から指示を受け、料理ができない嫁だとか言われたくないというのもあり、かなり頑張って巻きずしだのフレンチっぽい前菜だの作ったりしました。

ところが、いざ持参すると、他の料理がたくさんあり過ぎて玉婆の料理が入る余地などなく(-.-;

山口家が少食の人多いということもあり、ほとんど食べてもらえず。

さらに夫に「肉料理は姉が作るから、材料に肉使うなって言ったじゃん」とか怒られ。

↑(いやいや事前に夫に許可仰いでますから~みたいな)

 

しかしながら、ここ数年になって肉料理を作る事が許されるようになり、今年はチキン担当ね、と義姉から指示を頂けるようになりました。

ここで、だからといって一羽まるごとローストチキンどーんとか張り切ってはいけない!

という地雷が敷かれている事を察知しなければなりません(-.-)

・末っ子の嫁であるという自覚を持って

・慎ましやかに

・かつ子供たちが喜ぶ(アレルギー持ち1名のため材料に制限あり)メニュー

を考えなければなりません。

今年は「鶏手羽元のチューリップ唐揚げ」に決定。

チューリップが今、お店ではなかなか手に入らないで、数日前から色々なお店に聞いて回ったのですが、結局自分らで作ることになり。

夫が上手く作ることに成功したのですが、写真撮り忘れ。

参考にした動画を代わりにアップしときます。

(↓は包丁が危なっかしいのでハサミが良いと思ふ) 

手羽元は20本近く入ってるパックが500いくらとか安かったし、骨が付いてるとやっぱりクリスマスっぽい雰囲気が出ますね~!


から揚げに!簡単・手羽元チューリップの作り方||秋川牧園

 何年かクリパを経験しているうちに、玉婆⇔夫⇔義姉 のコミュニケーションの問題だと気付きました。

数年前までは、姉との確認を夫に一任していましたが、これがイマイチ感を生じさせていた理由ではないか?!と。

夫とまず相談→メニューを義姉に「直接」伝える→義姉の許可を「直接」得る、ということで問題が解消されたワケです。

教訓 姑・小姑との関係を良好に保つためには、夫を頼りにしてはいけない。

ちなみに義姉がスペアリブ(予告なかったと思ふ)を持ってきてくれましたが、肉どうし隣に置いたとしても、手羽元なら上手いこと脇役に徹してくれるという優れ物でございます。

f:id:tamabar:20171224102433j:image

 今回の義姉手作りメニュー(スペアリブ以外)は

・タコス

・チーズフォンデュ

・春菊と柿&りんごのサラダ

・カナッペ

・塩むすび2種

もちろん義姉のメニューに対しては一切口をはさむ余地はございません。天からのお告げの様に受け止める次第でございます。

 

以前は夫の実家が会場でしたが、ここ数年玉邸に会場を移動しています。

なので、料理の最終仕上げは当方で行うことになっております。(これも掟)

 

タコスは皮が固いタイプで、温め方を間違えると貝の様に口を閉じてしまい、具を乗せられない状態になってしまうので気をつけて温めてね、とのこと。

 

そして、チーズフォンデュは子供たちが食べやすいよう、ワインの代わりに牛乳を加えるのですが、加え方と温度間違えるとダマになっちゃう、一度ダマになったらおしまいだから気をつけてね、とのこと。

自分が作るメニュー以外にも、様々な地雷が埋め込まれております(^^;

(結果的に大変美味しく頂けた、ということをご報告申し上げておきます) 

 

料理を美味しく頂いた後は、恒例のクリスマスプレゼント交換。

子供たちが一番楽しみにしているイベントと思います。

掟・其の参 プレゼントが他の人と重複してはいけない。

義父・義兄・兄嫁・義姉・甥っこ姪っ子へのプレゼントを事前に買い出しに行きます。

全て夫の権限100%で購入するのですが、玉婆は兄嫁・義姉からプレゼントを頂けるのが暗黙の了解となっており、夫が分からない女子っぽいアイテムを2人のために購入します。

お互い何くれるか分からないなかで、かぶらないものを探すのも、なかなか大変ですね~。既に持っているアイテムかもしれないし、あまり高すぎるのも慇懃無礼になります。

今回、義姉からはチョコレート、兄嫁からは5本指タイツなど頂きました。

玉婆はハワイで買ってきたエコバッグ、他の人達にもハワイで買ってきたアイテムをプレゼント。

さすがにハワイは重複しないと思うので、今回は比較的安心して用意できた次第です。

子供たちからはリクエストに近い情報

「最近甥っ子が中学生の癖に生意気ながらコーヒー飲むらしい」etc.さりげなく関係者との会話から夫が察する次第であります。

f:id:tamabar:20171224102511j:image

 掟・其の四 芸を用意しなければならない

初年度参加した際、いきなりキーボードが用意してあったという事件があり、バイオリンを弾く姪っ子と事前に曲目などの打ち合わせ(リハは当日合わせのみ)と行います。

 

今年は忙しかったのと音楽活動休止中なのでゴメンなさい、ということで

「ジングルベル」「きよしこの夜」を伴奏引いただけで終わりましたが、過去のクリパでは、様々な事件が起こりました。

・アナ雪→原曲通りと聞いていたが実際にはバイオリンが1度上のキーだった

シューベルトのアヴェマリア、と聞いていたが、せーので弾いたところ、姪っ子が弾いたのはバッハのアヴェマリアだった

 

極めつけは昨年・・・

↓は大河ドラマ「真田丸」の楽譜を1週間前に受け取り「こんな難しい曲弾けるワケないだろう」と舐めてましたスミマセンの図。


真田丸・山口家クリパ2016.12.24

 今年は義姉がジャズヴォーカル習い始めたということで、ナットキングコールのLOVEとか歌ったり(写真撮り忘れ)と、甥っ子が手品を用意したりと、ますます芸事に励んでいる山口家なのでした。

↓はコップの中にお金を入れてみせます、という手品のタネを隠しきれず、笑が止まらないの図。 

f:id:tamabar:20171224102451j:image

むすび

郷に入れば郷に従え。

嫁入りして8回目のクリパを迎えることができたこと、ホッと?しております。

山口家にも何とか受け入れてもらえてるかなとここ数年やっとこさ、といった次第ですが、ココ最近、心から楽しめる様になって来ましたね~。

来年も皆で楽しく過ごせるといいな、と思っています。

掟・其の伍 忘れ物の確認を怠るな。 

↓楽譜を書いてた姪っ子が定規忘れて行ったの図。

f:id:tamabar:20171224102315j:image

Google地図・ビバ!神保町A8(小学館)

Google地図

ブログのSEO対策の経過報告続きます。

12/14税制改正大綱発表、12/15税理士試験結果&官報の発表の影響でイベント的なアクセス数アップがあったためSEO効果が見えづらいのですが、SEO対策を開始した12/18から数日経っただけでも確実にアクセス数が増加傾向に見受けられますね~。

(ご来店あざーす)

恐るべしGoogle先生・・・

f:id:tamabar:20171222132834p:plain

そして、諸所の設定に四苦八苦しているうちに偶然「Google My Businessで地図を登録しませんか?」といった提案をGoogle先生から頂いたので、その提案に従いリクエストしてみました。

f:id:tamabar:20171222123616p:plain

なんだか検証が必要とかで、19日以内にハガキが届くのでそれに基づいて処理してね、みたいな。

そのハガキが昨日届いたの図。 12/17に発送するよメール来て昨日12/21到着。

f:id:tamabar:20171222120022j:image

 認証コード5桁を入力してください、ということでそのコードが右下に記載してあります。

f:id:tamabar:20171222120147j:image

↓5桁の認証コード入力し、登録完了しました!の図。

(さりげに皇居に近いぞアピール) 

f:id:tamabar:20171222131148p:plain

 そして、無事にGoogle検索すると当事務所の地図が表示されるようになりました。

「山口玉美」または「tama tax」で出てくるようです。

その後、ストリートビュー撮影希望するか?とか出てきたんですけども、自分所有のビルじゃないのでいやいや~とか思っていたところ、既に撮影済じゃねぇーか!の図。

(変な口コミ書かれちゃったらどうしよう~ブルブルッ)

f:id:tamabar:20171222131542p:plain

ビバ!神保町A8(小学館)

当事務所は神保町駅A6出口が近いのですが、今日はワケあって(大したワケではないのですが)小学館ビル直結のA8出口に行ったので、そのご報告をば。

 

これまた前置き長くなりそうなんですが・・・

事の発端は、夫が「コロコロアニキ2018冬号」(定価690円)をAmazonで注文したことでした。 

 友達から「読みたい!」と思っていた作品が掲載されているとの連絡が来たので購入したらしいのですが・・・

読んだ後、本を投げ捨てるかのように「マジかよ~」とか言いつつ、泣き笑いしてるので、どしたの?何々?!と聞いたところ。

 

その読みたいと思っていた作品が

6ページしか載ってないよ~ざけんなよ~600円払ったのに、1ページあたり100円かよ~!!山口くん(たまたま同姓。同性愛ではない)に文句言ったるぞコラァ ←怒りつつ泣きそうな表情

f:id:tamabar:20171222120210j:image

玉「他のマンガも面白いかもしれないじゃーん。せっかく600円出して買ったんだから全部読んでみなよ~」

夫「もういい・・・」(-"-)←完全に疲弊した様子

 

ということで、夫と玉婆のコストパフォーマンス評価の違いをひしひしと感じました、というお話を書きたかったんですけども。

夫は昨日の金型1.8mm事件のとおり、根が真面目なヤツなんですね。 

tamabar.hatenablog.com

 夫は、他の作品がどうであれ、当初読みたいと思っていた作品Aのために600円を投入した。

なので、作品Aが6ページしか載ってない=600/6=@100のコスパと捉えているので、高すぎるふざけんな、で終わり。他の作品は読まない。

(そして、その評価は二度と覆ることはない)

600円という大した金額でなかったことから、諦めが早く着いたというのもあるかと。

 

玉婆はおそらく「6ページそれはないだろう」と一瞬思うとは思うんですが

「せっかく600円払ったんだから、その分回収したるでぇー」

とタダでは起き上がらない、もしくは倍返し的な精神を持ってるのもあるし、他の作品たちがかわいそうだし、逆に他に面白い作品との出会いがあるかもしれないじゃーん?とチャンスに捉える傾向があります。

 

というワケで、夫に捨てられたかわいそうなコロコロアニキをパラパラと・・・

コロコロコミックといえば「ドラえもん」が大好きで読んでた記憶がありますが。

最近の小学生ってマセてるのね~ってビックリしちゃう様な内容も結構掲載されれてて 、と思ったらコロコロアニキは「小学生お断り」をキャッチフレーズとした中学生~大人向けのマンガみたいです(-.-;

 

そしたら何と!Tama Tax Tokyo本店最寄り駅である神保町という文字が飛び込んでまいりました。

「京城園」という焼肉屋さんが舞台となっており、むっちゃ事務所の近くやん!

玉婆的には、孤独のグルメのような現実を漫画化した系のマンガが好きなんですね~

f:id:tamabar:20171222120224j:image

 そっか!そういえば小学館が近くだからかぁ~

玉婆はこの焼肉屋さんに行ったことはないのですが、コロコロ編集部御用達とあっては、こりゃ行かねばならぬホトドキス、と。

神保町駅A7が京城園に一番近い出口となっております。

A7外に出たところ。

f:id:tamabar:20171222122502j:image

 すぐ左には有名な喫茶店「さぼうる」「さぼうる2」がございます。お昼には行列に・・・

f:id:tamabar:20171222122516j:image

 すずらん通り入口。カツカレーで有名な「キッチン南海」はココ沿いです。

f:id:tamabar:20171222122541j:image

 ここも名店ですね。中華「三幸園」通り過ぎて・・・f:id:tamabar:20171222122558j:image

中央経済社。会計法規集など受験時代からお世話になってます。 

新版 会計法規集(第9版)

新版 会計法規集(第9版)

 

f:id:tamabar:20171222122635j:image

 中央経済社の向かいが、集英社と小学館が隣り合わせに建っております。

左が小学館、右が集英社。 

f:id:tamabar:20171222122616j:image

中央経済社を少し通り過ぎて、路地左に入る。

京城園に到着! 

f:id:tamabar:20171222122655j:image

 ノスタルジックなお店で、ちょっと入るのに勇気要りそうですが、コロコロ編集部お勧めとあらば、いつかは行かねば~と思います。

f:id:tamabar:20171222122713j:image

 しかしながら、隣のワイン食堂の方が気になってしまう玉婆なのでした(^^;

在庫最大40%大幅値下げ気になる~!

f:id:tamabar:20171222122728j:image

 近くの健康中華のお店も気になったのでメモしておきます。

今までノーマークでした。

f:id:tamabar:20171222122746j:image

 無事にお目当てのお店にたどり着いた後は、コロコロアニキの供養のため、小学館ビルへ。ドラえもんの時代はもう終わったんでしょうか?妖怪ウォッチ全開。

f:id:tamabar:20171222122817j:image

子供の頃はこういうの読んでました。懐かしい~

f:id:tamabar:20171222122835j:image

 ドラえもん健在でした。良かった~

f:id:tamabar:20171222122852j:image

 A8出口が一回も利用した事なかったので、小学館ビルの脇にある出口を下に降りてみたの図。

f:id:tamabar:20171222122934j:image

 集英社もA8なんですが、↑見る限り明らかに、小学館のためにあるような出口ですよね。

f:id:tamabar:20171222122952j:image

 駅直結部分にデカいスクリーンあり。

f:id:tamabar:20171222123015j:image

 こんなオブジェあるとは知らんかった~サンデー&マガジン好きにはたまらん、といった感じでしょうか?(少年漫画一切読まなかった玉婆)

f:id:tamabar:20171222123035j:image

 待ち合わせしてたサラリーマンのおじさんが

「神保町ってのは、分かりづらいねぇ」と言ってましたが、本当にそう思ふ・・・

他の出口はバリアフリー化されていなくてレトロなので、いつか工事しないといけない時が来るんでしょうけども、A8はかなり近代的で神保町駅っぽくないというか。

f:id:tamabar:20171222123058j:image

むすび

 今、音楽も欲しい曲だけダウンロードできる世の中ですが、ジャケット見て勘でレコードやCD買ってた時代が懐かしくなりました。

税法についてもネットで必要な規定だけピックアップすることも可能ですが、パラパラと本をめくりながらお目当てのページを探しているところに

「あれっ!こんな取扱いもあるのか~」「これ知らんかった!」ということもあり。

玉婆的には、必要なものだけをチョイスできて無駄がない、ってのも良い事だけど、無駄=決して悪いことばかりではない、と思う次第なんですね~。

 

税理士試験の結果発表後なので、ちまたの税理士ブログでも受験について書いてある記事が多い事と思いますが、玉婆的な応援メッセージとしまして・・・

(X'masプレゼントとか言っちゃう?みたいな)

理マス(理サブ)見てて「これ出ねーよな」と思うほど、理論覚えるのがツライと思いますが、覚えて無駄な理論は一つもない!と思って損はないと思ふ。

 

思えば平成16年の法人税、適格合併の理論問題でした。

「特定資産の譲渡等損失の損金不算入」(法人税法第62条の7)は当時Cランク。

たった3行ほどの理論でございました。これ覚えたくねぇーと普通思ふ・・・

税法初年度だった玉婆、根本的に理解できてなかったな~と恥ずかしい限り。

 

しかし、無我夢中に覚えた3行の理論のおかげでその年法人税に合格し、今こうして税理士やってられるワケなんですね~。←運命のいたずらとしか言いようがない

 

 

とまぁーなんでコロコロアニキから税理士試験の話になっちゃったの?ってな感じですが、税理士試験の話になるとキリがないので、この辺で失礼をばいたします(^0^)/

恐怖のノー引き継ぎ

自分のブログのSEOが一段落したところで”ネタが沸かないと書かない主義”とか言いつつ「JALが3億8千万円の振り込め詐欺被害に」というニュース見てたまげてしまった玉婆です(+o+)(マヂですかぁー)

 

JALにとっては3億8千万円はそれほど大した金額ではないのかもしれないでしょうし、「35億」↓顧問先忘年会の写真いただきます(2組がこのネタかぶる) f:id:tamabar:20171221085147j:image

がブームとなっていることもあり。

35億と比べると3億8千万円は

♪別に~ by沢尻  

といった気持ちになってしまいそうです。。(同じネタ連日スミマセン)

ちなみに、一昔前の世代だと ♪億千万、おーくせんまん byヒロミゴウ  

 

「航空機のリースが止められる可能性があり、確認の前に支払優先してしまった」

とか何とか。

これは、内部事情に詳しい人が絡んでると思ふ・・・

実は、過去に税務調査立ち会った際、似た様なことが発覚したという事件がありました。

(もしかして玉婆のせい?いやいや勘弁しておくんなせぇ~)←昨日に引き続き

経理担当者は、取引先がいっぱいあるし自分で判断できるレベルでもなくて。

上の人のハンコももらったしで、請求書が来たらその通りに払う以外にない、という状況でした。

 

いずれにしても

・実際のとこ確認が足りてない

複数チェック体制になっていない=一人に経理を任せている

といった状況が推測できますが、大手だからといって複数チェック体制が充実しているとは限らず、「この人は売掛金」「この人は減価償却」「この人は連結」と、細切れに担当を割り振ったりしているのと、派遣スタッフを使っている企業もあり。

規模の大小に限らず、なかなか全体を複数でチェックし合う体制が充実していないというのが現状ではないでしょうか?

恐怖のノー引き継ぎ

先日、当ブログがまったくSEO対策できてなかった話を夫にしたところ、落ち込んでいる様に見えたのか分からんですが・・・

普段当ブログを全く見たことのない夫が

「玉さんのブログのネタになれば、と思って。今日会社であった話なんだけど」

とか提案してきたんですね~(カワイイやつめ)

 

うちの夫は、自分ちが戦前からプレスの町工場をやってまして(税法的にいうと同族会社の中小企業)

 

要約すると、もう辞めてしまった古い職人さんが作った金型をずっと使ってきた

→それが本来の規格から少し(といっても1.8ミリとか)ズレていたんだそうです。

その「ズレ」が実はものすごい良い塩梅だったそうですが、良いものが出来上がるので、ズレていることにさえ気づかないまま最近までやってきた。

→しかし、いよいよその金型がダメになり「ズレてます」とかいう申し送りも残されていなくて、夫が機械に合わせて一から再現した、と。

→ところが(この俺様がと言わんばかり)完璧に規格通り再現したハズのに、どうも前の方が良い感じだ、おかしい・・・

→そして昨日、そのズレに気づいて調整を加えて

「何も引き継ぎがない中で気づけた俺って、やっぱスゴイじゃーんって一瞬思ったけど、そこで終わったら俺はおしまいだ、と逆に気付かされたんだよね。そこに気づけた俺って」

云々・・・(感無量) 

 

そして、↓がその時夫が力説しながら書いた図。

f:id:tamabar:20171221091115j:image

 夫が一生懸命なのでふむふむ、と言いつつ話を聞いていたものの、途中の段階で

「それってマニュアルがない事がマズイという話であって、気付くとか気付かないとか以前の問題じゃね?」

「図がR指定っぽくね?」

というのが頭を駆け巡ってしまい、感動的なお話として聞き取れなかったのですが・・・

家事をロクにやらない嫁にもかかわらずブログネタ提供してくれるとても良いヤツなんですようちの夫は、というネタとして掲載させていただきました(^^;

 

 

ここ最近、経理、営業、会計事務所etc.ノー引き継ぎによるトラブルのご相談がたまたま相次いでおります。←ココが本題のつもりでした

 

会計事務所については、まだ何とかなります。

玉婆自身は「書類さえあれば引き継ぎなんていらないハズ」という主義でやってきました。

前事務所にいた時も開業した今もそうですが、開業してからは、すべて新規のお客様なワケですね。

前の税理士に不満を持ってこちらに来て下さったお客様については特に、前の会計事務所に聞くことなど到底できやしないワケでして(-.-)

書類を手掛かりに、時には税理士の権限を使って税務署等に問い合わせすれば何とかなりますね~。

 

しかし、組織内においては引き継ぎが非常に重要だと思います。

 

夫一族のようなしがない中小企業でさえ、1.8mmの設計ミスで会社が吹っ飛んでしまいかねない状況でしたので。

規模に限らず、いつ誰が辞めても会社は同じ様に周り続けなければならないワケで、企画など一部のクリエイティブな部署を除いては、どんなに仕事できる人が辞めたとしても

♪別に~ by沢尻

という体制を整えてないとマズイ!ということでございます。

 

ちなみに玉婆自身は、辞める時、事務所規程の引き継ぎ書に記載したほかに、顧問先ごとに独自の申し送り一覧を作り、引き継ぎはキチンとして辞めました。

それが ♪私の~プライド~ by今井

(不足してたらスミマセン)

飛ぶ鳥跡を濁さずというのもありますし、狭い税理士業界ですからお付き合いも続きますね。

しかしながら、よく辞めていく人がデータを消してしまったり、辞めずとも仕事を自分で抱え込む方がいらっしゃると思います。

自分の存在価値を分かって!ということなのかと思いますが、それは逆効果であると玉婆は申し上げたい次第なんですね~。

 

むしろ「あの人引き継ぎ完璧だったよね~惜しい人だったね」と辞めた後になっても言われる方が余程気持ちが良いと思います。

また、引き継ぎもキチンとできるような人ほど、その後ステップアップしていけるのではないかと。

 

ブラックとか給料低い、残業多いってのも気持ちが痛いほど分かりますが、社員が急に辞められた時の経営者の方がもっと痛いです。(中小なら特に)

 

お互いを思いやれるような職場だったら、辞めたり辞められたりということも少ないのか分かりませんが、単に不満ということだけでなくて家庭の事情などもあるので、辞めるのは致し方ないことでございます。

(しかし、不満で辞める人に限って、引きとめて欲しがったりする・・・)

 

いずれにしても

・経営者は、いつ辞められても良いような体制作り

・社員は、いつ辞めてもいい様に申し送り残しておく(辞める時になってマニュアル作れって言われて大変、とか言う人多いですが、その都度記録しておけばよいと思ふ)

ということで、またもや本業を忘れそうになりつつ、顧問先行ってきまーす!

恐怖のSEO対策<顧問先編>

Google先生の方、12/18にSearch Consoleの設定をして、少し動き出した様です。

過去28日間の動きですが、右端の方にようやっとグラフらしきものが・・・

最近までグラフが「無」の状態だったということからも、今までGoogle先生に全く認識して頂けてなかったことがひしひしと伝わってまいります(-.-;

f:id:tamabar:20171220162159p:plain

サイトマップの方はまだ「インデックスに登録済み」のところが「保留」「-」となっており表示がないので(ここに送信数が出てくるのだと思ふ)、もう少し待たねばならぬホトトギス、といった状況でございます。

 

はてなブログの設定については諸説あるため、sitemap_index.xmlも送信してみました。

sitemap.xmlと同じものと思われますが、二重になっても

♪別に~ by沢尻   といった感じのようです。

<使用前>

f:id:tamabar:20171220162025p:plain

<使用後>

なんと!ブログ更新した後、ふと見たらサイトマップ送信の赤いグラフが横に出て、数字も表示されましたぁ!(感動の嵐ピュー)

ので写真も追加でアップいたしました。

f:id:tamabar:20171220183942p:plain

昨日挫折した残りの3,000文字(?)

顧問先にとっての「恐怖のSEO」について・・・(゚Д゚)

今や、どんな業種においてもインターネットによる広告効果が非常に重要となっているのはご承知のとおりです。

 

まず、SEO対策(検索エンジン最適化)費用というのは、かなりお金がかかるということ。

そして効果がいつ現れるか分からないし、現れる保証もない、というのがツライところでございます。

 

玉婆自身は税理士受験生の時にホームページを自分で作ったり、かなり込み入った掲示板を自分で設置した(CSSでしたっけ?スクリプトを記述する必要あり)時に大変だったという思いがあり。

システム的なことは素人でも相当なオタクでない限り、容易ではないことだと思ったし、時間もたくさん費やしました。

(税理士受験中に何やってんだ?!オイオイ、みたいな)

 

Google AdWordsの広告打つぐらいは自分でできる人も多いと思いますが、丸投げした場合、何にいくら位かかるのか、とかが細かすぎても専門用語分からん、バクっと説明されてもよう分からんので、外注業者に結局「全部お任せしますぅ」ということになると、知識のない人ほど業者にとって格好の獲物と化してしまうのですね(;;)

 もちろん技術的に優れた人、誠意をもって取り組んでくれる人の方が世の中には多いと信じたいのですが・・・

恐怖のSEO対策・顧問先其の壱

顧問先でとある事業をやっていた方が、一行に売上が思わしくないため、関与してからものの半年で事業廃止に至ったケースがありました。

(もしかして玉婆のせい?!いやいや~勘弁しておくんなせぇ)

 

つぶれたのは決してSEOだけのせいではないと思うのですが。

なにせ場所が悪かった。。というのが一番大きいのですが、要するにマーケティング全体が失敗で、その中の要素としてSEOも重要だったかなと思います。

逆に、SEOを考えていく中で、自分の売り込み方(すなわちポジショニング)だったり、店舗の場所など開業した後で変えづらい部分を一緒に固めていく必要があったんでね?みたいな。

 

SEOに関していうと、そこの顧問先については検索ワードの設定が

例)「東京、税理士、山口

と検索かけて、Google AdWordsとJwordだっけか、2つ位広告打ってようやっとトップページに出てくるような感じでした。

いくらなんでも、税理士探そう♪って思った時に、いきなり「山口」とか探さないでしょフツー(^^; てな状況のようでした。

 

「東京、税理士」だけで上位に表示されるためには、もっと莫大な金額がかかってしまうと思うので絞り込んだんだと思いますが、絞り込み方がどうだったのかな~と思います。

例えば当事務所でいいますと「ハワイ、税務申告、東京」「医業に詳しい、税理士、女性」とかの方がまだヒットしやすいワケでして。

ご自身の特徴をいかに少ないキーワードで絞り出すか?という事の吟味がもう少し必要だったかもしれません。

玉婆が顧問契約した時点では、すでに2年分前払してあったOMG、といった感じなので、きっと事前に相談頂けていたら、辞めなはれ~!と引き留めていたと思います。

 

ちなみに2年契約で前払だったため、全てを支払い年度の経費として一括に落とすことはできなくて「長期前払費用」で月割按分し、最後の事業廃止の年に全額償却いたしました(-人-)

恐怖のSEO対策・顧問先其の弐

今度はそれなりに売上がある会社のお話。

他社に払ったSEO対策費用について、税務調査を受けた際にエライ目に遭いました。

なぜなら、調査官がSEOとは何ぞや?を知らなかった、そして説明してもなかなか理解してくれなかったため・・・

(そんな事があっていいんでしょうか?!)

 

調査官「この外注費は、こんなに毎月払っているんですか?何ですかこれは?」

    (※SEOだと、広告宣伝費でも良いと思ふ。ここの会社は外注費で処理)

社長「そこの会社に当社のWebページのSEOをお願いしています」

調査官「SEOって何ですか?」

その後、SEO=検索エンジン最適化のことですよ、とか社長が事細かに説明した上に、実際にWebページの文字など細かい修正を加えたところでどのぐらい売上に効果があったか?などの集計表を求められました。

 

調査官は、文字の修正や売上の集計をすればよいんだな、とかなり機械的な作業と思っていたんですけども(軽く見ていた=その金額の対価性を否定したかった)、そこんとこ理解させるのが大変でしたね~。

 

玉「あのですねぇー。調査官、そうやって軽く言いますけども。

  SEOの作業というのは、Webページのデザインの変更ともいえるし、システム内部の変更も伴う。つまりは専門的な知識を要する作業なんですね。

  誰にでもできる作業ではないんです。なので、それなりの対価を支払うのはやむを得ないし、すぐに売上への効果が上がるという保証があるワケでもないんですよ」云々・・・

 

若い調査官だったですけども、若い人=ネット知識あると思っていたら、最近はスマホ主流なのであまりそういう事分からない、といった感じでした。

 

その後、社長の説明に合いの手を入れたところ「山口先生、(ネット関係に)詳しいですねぇー」となり、社長もネットやシステムに長けた方ですので、二人で調査官そっちのけで盛り上がってしまい・・・

ホームページ運営の経験が役立って良かったな、と思いましたが、結局調査の落としどころはSEO以外の所で決まりました(^^;

 

いずれにしてもSEO舐めたらあかん、といった感じでして

・SEOの費用対効果を見極めて発注すること

・支払ったSEO費用について、その対価性を説明できるよう契約書や発注の過程など資料をきちんと整備しておくこと

が不可欠でしょうか?

また他にも注意点を思いついたら記載してゆきたいと思います。

(約2,700文字)

有名税・自称税理士ブロガー・恐怖のSEO対策

有名税

昨日のブログにて、顧問先の忘年会に出た際「有名税」のお話をしたと書きました。

 

その顧問先は、とある事でかなり前から日本一だったようなのですが、ここ数年、雑誌などの取材を受けていらして、最近ついにネットニュースでも取り上げられました。

「ネットニュースについて何か気をつけるべき点などあるか?」

と顧問先から質問を受けまして。(税金の質問よりこーゆー質問が多かったりする。本当に税理士なのかお前は~?!みたいな)

「世の中いろんな人がいると思うので、まれに良からぬコメントなども出てくるかもしれないですけど、それらに惑わされることなく、今まで通り、ご自身のありのままのやり方をカスタマーの為に向けて頂ければ大丈夫と思います」

と意見した次第でございます。

 

しかしながら、有名税の跳ね返りが非常に大きくなってきている世の中と思います。

今後ますますのご活躍は頂きたいけれども、万一の風評被害などの懸念など考えると、どうかコレ以上有名になり過ぎないで欲しい、と願ってしまう次第でございます。

有名税については、どんなに凄腕税理士たりとも「有名にならない」という事以外の節税策を打つのは困難だと思ふ・・・

(誰かほかの対策知ってたら教えて~)

 

良い事で有名になるには努力も相当に必要でしょうし、苦労や時間の積み重ねもあってのことと喜ばしく思います。

その反面、悪い事で有名になるのは本当にあっという間だし、尾ひれ背ひれが付いて事実と違う事が伝わってゆくなど、収集がつかなくなるのもあっという間でしょうから、世の中本当に怖いものですね~(ブルブルッ)

 

昨今、活躍中まっただ中の芸能人が電撃引退、といった事が増えておりますし、「今年は不倫の年」なんて言われたりしておりますね・・・

文春砲or新潮砲来たら、一発KO!

-The End-

不倫そのものは、ずっと昔から同じ様にあったんだと思いますが、その報道のされ方が尚更露骨になってきた、というか、スマホや動画などの情報の採取方法、SNSによる情報発信のスピードがますます進化してきた、というのもあるんでしょうかね~。

 

プロダクションの力も大きく左右するんでしょうけれども・・・

文春砲を放たれた芸能人や議員さんなどの有名人は、少なからず今後の人生に大きく影響被ることになりますので、電撃引退する芸能人も増えてきたと言う事は、違う人生もあるしねーと諦め早い傾向になってきてるのもあると思いますが、やはり「有名税」のマイナス面の見返りが大きすぎる、もしくはその見返りをペイできていないということの現れなんでしょうかね~。

”自称”税理士ブロガーだった件

前置き長くなりましたが、玉婆自身はブログを通じて有名になりたいとか、アフィリエイトで稼ぎたいとか思ってはいなくて。

しかしながら、いろんな人が「玉婆さん有名ですよね」とか言って下さるので、おこがましくも自他共に、玉婆=税理士ブロガーと認識しているつもりでおりました。

 しかし・・・

この数日間、税理士試験の結果発表をきっかけに、税理士ブロガーの名は”自称”に過ぎなかったことが分かり、ショックのどん底に。

(自己採点ボーダー越えだったのにD判定不合格、みたいな)

真剣にSEO(Search Engine Optimization)すなわち「検索エンジン最適化」対策を考えさせられてしまったという次第です。(大げさ~)

 

ここで弁明の機会を与えて頂きたく。

かれこれ13年ほど前からブログを書き続けているので、ブログが生活の一部になっているというか、自分自身の備忘録もあり。

温泉に例えるなら、1000数百メートル掘削して出ましたぁー!というよりも自然とそこらへんにポコポコ湧く温泉でありたいというか、ネタは自然と湧いてきた時にしか書かないタイプなので、更新が相当期間開くこともあり、模範的ブロガーにはきっとなれないということは承知しておりました。

しかし、ブログ書くことじたいが楽しいので、今まで「自分のブログがどれだけ有名になっているか?」とか考えずに今日まで生きてきました。

 

まったくアクセス数気にしないといったら嘘になるので正直に告白しますと、この数日、税理士試験に関する記事を書いたこともあり、アクセス数が100を超える日もチラホラと。(アザーっす)

しかし税理士受験時代は、ホームページ、ブログともに結果発表の日前後は1日300アクセス近く行ってたりもしましたので、その頃と比べるとずいぶん減ったもんだなぁ〜という感じでございます。

 

それでも、世の中的に「自分ブロガーです」と胸張って言えるには1日のPV数(ページビュー)が1万とも聞いており(そんなの無理じゃぁー)

ブロガーの「ブ」とか言った時点でビンタがパーン!\\٩(๑`^´๑)۶////

と飛んで来そうな勢いであります。。

税理士試験に例えれば、玉婆はまだ簿記3級ぐらいの位置付けで、修行が足りん!といった状況なんですね〜。

 

さらに税理士受験を卒業してから。10年経ちましたので、最近の受験生では玉婆を知っている人もだいぶ少なくなってきました。

受験時代は「ぜひ一度お会いしたい」とか言われて、何人か実際に会ったこともありました。

その後「玉婆ってこんなヤツでした」

とかご自身のブログに書いている人もいて・・・

ホームページで見ていたキャラクターと実際が思ったより違ったというような人もいたようです。

(でもそれはご自身の中のイメージであって、玉婆自身はもともと素のままのつもりなんですが、と言いたかったOMG)

 

また、HPの掲示板で訪問者同士がバトルになったり、R18用語で荒らされたり「法学部出身でない税理士に仕事頼むのはバクチだ」とか書かれたりしたこともあり。

(↑いずれも出入り禁止にさせて頂きました)

さらには「電車の中で玉婆っぽい人見かけました。革ジャン着てましたよね」とか掲示板に投稿されたり・・・(懐かしい~)

これがかの有名税というものなのか?と多少思うことがありました。

 玉婆自身がそういったことに鈍感というか、打たれ強かったということの他に、周りの方がフォロー入れてくださったりと支えられて、今のところこうして、しぶとくネット社会で生存し続けております。。。(感謝の嵐ピュー)

 

自分の受験時代は、周りにも税理士受験ブロガーと言われる人が結構いて、実際に交流もある方もいてご近所さんみたいな感覚で、合格発表の際はその人たちのブログをまずは一巡して結果を見る、と言うのが通例の習わしとなっておりました。

特にSNS時代のちょっと前はブログラッシュでしたね〜。

 

それ以前はHPが主流で、ネ申様級の合格者たちが受験のTIPSを公開するHP(大河さん、なみーさんetc.)といったもの、掲示板での意見交換を目指したもの(税理士のたまご、税理士試験でござるetc.)など、玉婆もそれらのHPにかなりお世話になったおかげで合格できた、と思っています。

 

その後、玉婆のような別に神様級じゃなくても気にせずHP立ち上げる人が増えて来る

→税理士受験関連のポータルサイトが登場&ブログ流行

→SNS(ツイッター、facebook、インスタ)

と時代は移り変わってきましたが、今も昔も、税理士受験ブロガーさんたちは、きっと多大なるプレッシャーを背負ってきたと思います。

税理士受験ブログを書くからには、自分の税理士受験生活を公表すると言う事ですので、それ相当の覚悟を持ってブログを書いている人、プレッシャーをプラス面に活かすことができる方でないと、続かないと思います。

ブログを見れば、その人が合格に近いかどうかおおよそ判別つくんですが、「骨のあるブログ書くなぁー」と思うブロガーさんは、間違いなく早期合格されているようです。

 

ちなみに玉婆と同時期の税理士受験ブロガーさん達は、今は税理士として活躍してる人もたくさんいらっしゃいますし、税理士登録をしてない方もいらっしゃいますが、結構な高確率で税理士試験をやり遂げている方が多いようです。

 

反面、某巨大掲示板で叩かれたり、炎上したりして税理士受験HPやブログ閉鎖に追い込まれたり、なかなか合格できずに受験を断念、あるいはひっそりと大学院に進んだことが原因など、自ら姿を消した方も悲しいことにいらっしゃいます(;;)

 

税理士受験に限らず、日本人の奥ゆかしさという文化からして、無言実行を良しとする傾向があるのかなーと。

有言実行のブロガーさんは、自らを窮地に追い込むことでモチベーションを保っている(いた)ことと思いますが、同じブロガーから見ると、実際は有言実行の方が大変なことでして、そういう形で官報合格を成し遂げた人は尊敬に値しますね〜。

 

しかしながら、十数年前からネット社会と向き合ってきた身としましては、最低限のネチケットを守ること(特定の人間を誹謗中傷しないなど)、実社会と同じ様に接することが、ネット社会で平穏無事に過ごしてゆく秘訣の様に感じております。

(ネットでキツイ物言いをする様な人に限って、意外と実社会では人の良さそうな感じで、全く同一人物に思えないという感じの方もいる。しかしネットだから何言っても許されるワケではないと思ふ)

 

さらに弁明は続くのですが、開業してからTama Tax Tokyo(はてなブログ)に引越してきて。

「山口さんってブロガーだったんだ」と顧問先の方から言われたり、一日の睡眠時間が2,3時間という超多忙な方から「山口先生のブログが癒しになってます」

とコメント頂いたりして、意外な方が自分のブログを見てくださっている事が分かり、玉婆にとっても励みになっておりました。

 恐怖のSEO対策

しかしながら、すでにお気づきの方も多いかと思いますが、ここ数日当ブログの細か~いところに改善を加えつつ、四苦八苦試行錯誤しております。

 

先ほど「有名になりたいとかあまり思ってない」とかいいつつ

♪だのに~なぜ~♪(若者たち)

言ってることとやってる事が違うじゃねーか!てな感じなのですが。

最近、ふとアクセスを見た時に、ツイッターやfacebookから見に来て下さっている方が多くて(あざーッす!)

それに対してGoogleやYahoo検索からのアクセス数が異様に少ないんでね⁈と。。。

 

仮に「玉婆 税理士」とかピンポイントで検索しても、開業”前”のはてなダイアリーの方が上位に来てしまう。そして、開業後のTama Tax Tokyoはてな支店(当ブログ)が永遠に出てこないので、これはさすがに何か怪しい!と。

f:id:tamabar:20171219165806j:image

商品販売の勧誘だけを目的としてただ言語を並べただけのブログなど、規約に違反するようなものであれば、はてな自体が抹消する危険もあるでしょうけども、特にやましいことは何もしていないのに全く検索引っかからないということは、何か問題があるのか?!

もしもGoogle先生に嫌われてしまった場合、Yahoo!も今はGoogle検索に委任しているようなので、本当にThe endとなってしまう可能性あり(恐るべしGoogle先生!)

 

そして、恐る恐る自分なりに色々調べたり、Tama Tax Tokyo本店のホームページを作ってくれたWebディレクターの寺澤勝氏が色々アドバイスをくれた中で、なんと。

玉婆自身が、はてなブログの設定において初歩的なミスを犯していた!ことに気づきましたぁーー!!

 

つまりはと言いますと、ブログ公開してからこの1年間、Google先生にブログの存在すら認知していただけてなかったことが判明。。。。

(ショックから立ち直れない)

 

はてブ/はてなブログはSEOに長けているということで評価されているブログだと思ってるし、はてダ/はてなダイアリーの時は、自分自身であえて設定しなくても、結構上位に来ていたりしたもんですから、その調子で特に気にせずやってきたのですが、はてブ/はてなブログにおいては、Google検索に自分から登録しない限り、Google先生に認識してもらえないということのようです(ToT)

 

玉婆は詳しいことはよう分からんのですが、まずは検索のターゲット地域が「日本」という設定すらしていなかったらしいです(_ _).。o○

 世界制覇を目論んでるワケでもないので、当然のごとく日本に設定ポチッ。

f:id:tamabar:20171219095155j:image

次に「サイトマップ」とやらの送信をすべしということで、さっそく送ってみましたが、、今日現在まだ「保留」となっており、今後どうなることやら。。

はてなブログの場合は、sitemap.xmlと記載して送信してください、と詳しい方のブログに書いてあったので、その通りに送信。

RSSについても同様に送信。

f:id:tamabar:20171219095213j:image

インデックスに登録が「0」

これじゃぁーいくらGoogle検索しても、全く出てこないワケですね(-.-; 

f:id:tamabar:20171219095233j:image

 そして、つい先ほどGoogleからメールが来て、何やら少しばかり進展したような感じの内容でした。

f:id:tamabar:20171219165859p:image 

サーチエンジンの方は、動きが出るまでに数日かかるので、今すぐご報告できないのが残念ですが、しばらく様子見ようと思います。

しかしながら、一番のSEO対策は「良いコンテンツを提供し続けること」すなわちContents is kingなんでしょうね。

Web集客セミナーに参加した際は、最低でも2000文字以上書いて下さいと言われましたが、寺澤氏のアドバイスによると(引用許してちょんまげ)3000~8000文字ぐらいあるとSEO効果があるという一説があるようです。

その他にも沢山アドバイス頂いたんですけども、かなり技術的に深い分野ですので、

寺澤くんのHPのご紹介に代えさせて頂きますm(__)m

企画のことならキカクグミ

 

今の時点で約5500文字位でして。

この後に、税理士として顧問先のSEO対策費用についてのエピソードを書くと8000文字になりそうですが、この記事書くのに半日以上かかっており(^^;

本業が税理士だということを忘れてしまいそうですので、続きは後日書こうと思います。。←結局真のブロガーになれないヤツ