Tama Tax Tokyo はてな支店<開業税理士の玉婆が熱く語るページ>

山口玉美税理士事務所Tama Tax Tokyoのブログ支店です。

神田カレーグランプリ始まる・讃岐饂飩酒場 ゑゝ壱(うどん)

 8/23から「神田カレーグランプリ」が始まりました。

↓HP

神田カレーグランプリ

f:id:tamabar:20180831015712j:image

神田、というと、千代田区には「神田〇〇町」という住所がたくさんあり・・・

JR神田駅はもちろんのこと、神保町、小川町、御茶ノ水、秋葉原、日本橋あたりが今回の催しのお店の範囲になっているようです。

 しかしながら、カレーのメッカ神保町が中心となっていることは間違いないでしょうね~。

 

というワケで、玉婆もイベントの波に乗っかりたい所なんですが。

セミナーの依頼を承りましたので、登壇するまでにダイエットせなあかん!ときも~ち真剣に考え始めた次第でございます(-.-;しかし間に合わないヤシ

 

カレーも良いけどうどんもね♪ ←元ネタ:おせちも良いけどカレーもね

というワケで昨夜、神保町駅A1直結のうどん屋さんへ。

普段使わない出口なので久々行きましたが。

↓こんなオサレな看板前からあったかなぁー??←記憶なし
f:id:tamabar:20180831015710j:image

このまま電車に乗って帰宅してもいいところをあえて入店。

朝は空いてないし、夜は通り過ぎてしまうので、何気に今回初めてでございます。
f:id:tamabar:20180831015655j:image

うどん屋というよりは居酒屋といった感じの雰囲気。

お店の名前が今一つ分かりづらいのですが「えいいち」と読むようです。

(個人的には「ええいち」ではないのか?と思ふ・・・)

以前は「せとうち」という店名だったようです。

A1=えいいち かぁ!とブログUP後に気づいたヤシ

f:id:tamabar:20180831015653j:image

6:45ぐらいでしたがまだ誰もいない店内、カウンターに案内されました。

しかしながら、小ぎれいなお店で快適。

生ビールは小・中と置いてあり、↓は中生。
f:id:tamabar:20180831015703j:image

酒場とうたうだけあって、おつまみが豊富なようです。

これは使えそう!
f:id:tamabar:20180831015715j:image

しらすサラダのハーフサイズ。上に乗っているのは「くぎ煮」だそうです。

これでハーフ?と思うような量で、夫に写真見せたところ

「サラダうどんかと思った」サラダです
f:id:tamabar:20180831015658j:image

串カツ3種。とり天・豚肉・うずら卵 だったと思います。

二度づけどころか何度漬けてもOK!いえーい

と思ってたんですけども・・・

f:id:tamabar:20180831015720j:image

~ ソースに浸かるのは串だけになってゆく運命であった。~

教訓:串カツは、食べ進めていくうちにソースが具に到達しない距離感になる。

というポイントを見落としておりました(ToT)/~~~

結局のところ二度ぐらいが限度のようです。

 

日本酒がたくさん置いてある中、讃岐にちなんで香川の「川鶴」

その後「金陵」も飲んだのですが、川鶴の方が無濾過だったというのもあり、美味しかったです。

ちなみに、ハーフサイズの五勺でも注文できますので、いろんな種類を飲むことができますね~。
f:id:tamabar:20180831015707j:image

ここんところで、うどんを一人前にするか、ハーフにするか?

ヒジョーに迷ったんですけども。

5等級黒毛和牛入りの「牛すじ豆腐」がどうしても気になり・・・

ダイエットが遠のいたの図。
f:id:tamabar:20180831015701j:image

これだけつまみ食ったのにまだ食うか?

という感じなんですけども、うどん屋に来たのでやっぱりうどん食べて帰りたいでしょう~

というワケで、ぶっかけうどんハーフ。

お店の人「ゆでるのに15分お待ちください」

しかしながら、待っただけあって、もちもち噛み応えのあるうどんでしたね~。

自家製麺らしいです。

お願い:大根おろしがあるとなお嬉しいです。


f:id:tamabar:20180831015718j:image

これにて〆。お会計の方は3,000円ちょっとでした。

(予算・カロリーともにオーバー)

飲み屋さんと考えれば標準的なお値段かとは思いますし、おつまみもうどんも美味しかったので玉婆的には満足したのですが。

他にお客さんが一人も来ないのはなぜ・・・?

貸し切り状態でヒジョーに快適でございましたm(__)m

 

レジのところで

お店の人「これからお客さん来てくれればいいんですけどねぇ」

玉婆「明日のプレ金に備えて、みんな残業してるんじゃないですか?」

お店の人「だといいんですけどねぇ」

 

食べログ評価3.14(2018年8月現在)

前事務所の時も、前々事務所だった時も、事務所の最寄り駅周辺に食べログ評価3.5ぐらいのうどん屋さんがあったのですが、それらと比較しても、損傷ないと思うんですけどねぇ・・・

コメント数が少ない、というのは点数が上がってない一つの理由かと思います。

 

それと、神保町ならではの理由として東京全域においてもキング・オブ・ウドンといっていい「丸香」が不動の地位を築いている、というのもあるかなぁと。

ちょっと前に物議を醸しだした、某食べログレビュアー(名前からして、明らかにうどんについて詳しいハズ)の方が「丸香」について4回連続で5.0付けている、という状況。 

玉婆は、受験時代に友人に連れられて一回食べに行きましたが、5.0かどうかはともかく、確かに美味しかったですねぇ。

なんといっても安いし。並びましたけども回転比較的早いし。

 

神保町 うどん で検索したところ、思った以上に本格的なうどんを食べれるお店が多いようです。(蕎麦屋とかチェーン店も入っちゃってるとはいえ)

「有頂天うどん」「直白」なども評判よさそうです。

f:id:tamabar:20180831020335j:image

ゑゝ壱に限らず、神保町うどん激戦区で一歩抜きんでるのは至難の業なんでしょうか?

 

飲み処としての地位を確立しているかのように思いましたが、割と席数が多いので、まずは埋めないと、ですね。

単価が多少下がってしまうとしても客数を入れ込んで、お店に活気のある雰囲気を持たせることも必要なのかなぁ・・・と。

提案1:お疲れさまセット 1,000円~1,200円
好きな飲み物1杯(500~600円)+かけorざるうどん(380~500円)+小おつまみ一品

これだけだと赤字かもしれませんが、追加でお酒やつまみを頼む人が増えれば元取れるのではないかなぁと。

提案2:のれんの表示を「うどん」へ変更。加えて「うどんだけでもOK!」アピール。

「饂飩」よりも「う・ど・ん」とデカく書いてある方が、うどん食べたくなるような気がします。

提案3:「ひとり呑み応援します!」アピール。

要するに、夜であってもうどん屋としてお店にもっと入りやすい雰囲気が必要、ということなんでしょうかねぇ。

提案4:醤油を数種類置く。

食べログにも書いている人がいて、玉婆自身も思ったのですが、とても上品な反面「味薄い」かなぁーと。

ヘルシーでありたいのはやまやまですが、関東人にとってはもう少し濃い方が受け入れられるかもしれません。

また、ぶっかけうどんだと、噛んでいる時間が長いので、よりそれを感じたかもしれません。

やや濃い醤油だれと、生醤油と2種類提供し、お客様がお好みで調整できるといいんじゃないかなぁ~と思います。

素敵なお店なので頑張って頂きたいなと思っております。

<summary>

Kanda Curry Grand Prix has started since Aug. 23.

However, Jimbocho is not only curry but also a battlefield of UDON.

To win against “Maruka", King of Udon, the other udon restaurants must always do trial and error.

You can taste udon with Japanese sake and side dishes at Eiichi directly linked to Jimbocho A1 exit.

中華バル和平(代々木・中華)

昨日、東京青税LMDライトミュージック&ダンス同好会のリハ@代々木ノアでした。

11月に「税理士フェス」という催しをやる予定なので、近づいたらブログにて告知させていただきます。

音楽やダンスを楽しみながら税理士と交流しよう税!

という試みで、一般の方も観に来ていただけます。

 

リハが終わった後は、明治通り沿いの中華バル和平へ。

代々木は、ここ最近飲食店が増えてきましたが、以前は本当に食べる所が少なかったですね~。

 

税理士会館が代々木と千駄ヶ谷の間にありますが、千駄ヶ谷もお店はほぼないに等しいですし、税理士会理事会や諸団体の研修など、大きな催しがあった後は、代々木駅方面に向かう方が多いのでは?そして、

終わった後は飲みに行こう税~

しかし人数が事前に読めない税~

でも結構な大人数だ税~

 

ということで、明治通り沿いにある「和平飯店」は、そのような税理士連中先生方のワガママに対応しうる席数があり、会合が終わった後、9時過ぎとか遅い時間に大人数で行っても受け入れてくれるので、重宝されるお店でした。

しかし、道路拡張工事(歩道橋撤収工事?)により、あえなく閉店・・・(T0T)

 

一時は難民状態になるかと思われましたが、先だって(といっても数か月経った?)にゃんと!

~新たに「中華バル和平」として生まれ変わったのであった。~

 

お店は前よりも席数は減りましたが、一見中華料理屋とは思えない、小ぎれいな感じになりましたね~。

そして、正直なところ、以前は「和式トイレがどうにかならんもんかね?」

と思っていたのですが、トイレも改装され、そこの論点がクリアー。

~これでためらうことなく和平に行ける様になった玉婆なのであった。~

 

お店の雰囲気が変わったせいか、以前はあまり見かけなかった若いファミリー層やおひとり様も食事を楽しんでらっしゃるようでした。

 

そして・・・

新生バルを象徴するかの如くシャレオツなお通しキタ――(゚∀゚)――!!

f:id:tamabar:20180829081416j:image

春巻きが口に入れた瞬間、熱ッ!!

この温度管理は、家庭ではムリっす。(*_*;

春巻きって、食べてるうちに皮がシナ~ってなってきちゃうのもあるんですけど、ここのは最後までパリパリっすね。
f:id:tamabar:20180829081413j:image

餃子&ビール、ゆるぎない鉄板の組み合わせですね~。

以前に、とある女性が

「うちの彼氏が餃子といえばビールっていうの、分かってくれないの」

と言ってたことがありましたが、その場にいた他の人全員

「そんな彼氏別れちまえ」と言ってましたね~そして実際そうなった模様

教訓:餃子といえばビールです。


f:id:tamabar:20180829081407j:image

青菜炒め、野菜がたくさん摂れる一品。
f:id:tamabar:20180829081359j:image

チンジャオロース風?

玉婆的には青椒肉絲は豚肉でも全然OK!なんですよね~。

これも玉ねぎが加わり、野菜の分量が多いヘルシーな一品となっておりました。
f:id:tamabar:20180829081404j:image

最後にチャーハンで〆。

焼豚の大きいのがゴロゴロ入っておりました。
f:id:tamabar:20180829081402j:image

お会計の方は、紹興酒デキャンタ頼んだりしても一人3,000円とリーズナブルでございました。

高級本格中華というカテゴリーではなく、街の親しみやすい庶民派のお店です(^^)

 

代々木では特に、明治通りを渡るとお店が激減しますので、これからも税理士界の人々に愛される明治通り沿いのお店として頑張って頂きたいな、と思っております。

f:id:tamabar:20180829081411j:image

 <summary>

Wahei Hanten was a Chinese restaurant in front of Meiji Ave., temporarily closed due to road expansion construction.
After job completion, the restaurant has been renewed as "Chinese Bar Wahei."
Wahei is located near Tokyo Certified Public Tax Accountant Hall.
You would hear conversations between tax accountants, while enjoying a dinner at Wahei.

RIPちびまる子ちゃん・乳がんについて

昨日、漫画家のさくらももこさんが逝去されたという、何ともショックなニュースが飛び込んできました・・・

本当に残念な限りです。

www3.nhk.or.jp

「ちびまる子ちゃん」はサザエさんに匹敵する国民的アニメになりましたが、TVじたいあまり見ない玉婆でして、アニメのちびまる子ちゃんは常には見てないんですが・・・

 

小学生の終わりから中学生にかけて「りぼん」を毎月購入していた時期がありその途中で「ちびまる子ちゃん」の連載が始まったんですよね~。

ある意味、玉婆の少女時代を支えたうちの一人であります。←そんな時代もあった

当時は、この手のものが

・りぼん

・なかよし

・ちゃお

の3つの派閥に分かれていて。

正直なところ、漫画の中身というよりは付録が欲しくて買った。というのが「りぼん」購入に至ったきっかけでした。

りぼんが一番付録が魅力的だった、というのが選択の決め手となった次第でございます。

 

その頃は「ときめきトゥナイト」「月の夜星の朝」がメインだったと思うのですが(ストーリー覚えてないなもう)、たいていの連載モノが、いつもちょうどいい~ところで「次号につづく!!」

というワケで、止められなくなってしまう罠にまんまと陥ってしまったのですが。

ちびまる子ちゃんに関しては、毎回読み切りだったし「あるある!」的な感じで、ほっこり癒しのコーナーになってましたね~。 

そういった安心感、あるいは身近な日常を描いているけども面白い。といったことが人々の共感を呼び、長く愛される国民的番組につながっていったのではないか、と思っております。

アニメの主題歌「踊るポンポコリン」が大ヒットした。というのもありますけども、やっぱり、さくらさんのお人柄こそがなせる業じゃないかな~と思います。

謹んでご冥福をお祈りいたします。m(__)m

乳がんについて

ちびまる子ちゃんの作者ということの他に、あまりにも早すぎる53歳、そして乳がんで亡くなられたというのも、ショック倍増の要因であります。

 

ガンはもはや克服できる病気、とか言われていますけども、いやいや~全然まだまだと思っています。

 

乳がんについては、税理士受験仲間が30代でお一人亡くなっており(病床でも受験勉強を続けていたとのこと)、草津温泉の旅行に行った時に、そのことを告白された時のことを思い出します。

 

そのほか、現在も皆元気そうに見えるのですが、知り合いでも数名の方が闘病経験があるということで、たいてい後から聞いてビックリ!!

なので、乳がんになる割合は結構多いのではないか?と。

 

先だって亡くなった小林麻央さんについても大変な苦労があったことと思いますが、世の中の仕事している多くの女性は、自分だけの中で静かに病気と戦って苦しい思いをしている。

ということを理解して欲しいな、と思っております。

 

そして、乳がんについては、玉婆が見ている人たちの中でいうと、タバコ・暴飲暴食とかとの因果関係は感じられないので、まことに運命のいたづらとしか言いようのない限りでございます。

 

乳がん検診については、マンモグラフィーと超音波と両方やるのが良いとか言われていますよね。

(どちらか一つだけでは完璧ではないらしい)

しかし、会社負担の健診では限りがありますので、たいていはどちらか一つ選択。

それによって病院も決まってくる。といった次第ではないでしょうか?

 

玉婆は今年はまだ乳がん検診してないんですけども、勤めていたことは、毎年超音波でした。

バリウム飲ませるのが上手い健診センターに通ってたんですが、そこが超音波しかやってなかった、というのが理由なのと。

もう一つは、マンモは、鉄板にお乳を挟むんですけども、残念ながら「挟むほどのモノがない」という、何ともお粗末な状況でございます(T0T)かなし~

 

しかし、以前健診でマンモ受けた時に

「乳がんになる程のモノがないんですけどね~」

といったところ

検査技師の女性「なくったって(乳がんに)なる人はなるんです!!」

とムチャ怒られましたね~。しかしながら、全摘しても悔いない程度と思われる

 

近所の美容室のオーナーが乳がんのカツラ作っているらしく

オーナー「もし乳がんになったら、カツラ作れますんで言ってください」

とのことでした。

自分の髪の毛で作ると、やはり人工のものよりも随分違うそうです。

(相当高そう・・・)

 

何よりも、乳がんにならない方法を開発して欲しいとセツに思っております。

 <summary>

I sincerely offer my condolence on the death of the national cartoon artist Momoko Sakura.
"Ribon" had been my subscription when I was a teenager, and the series of "Chibi Maruko-chan" began in the middle.

She supported my girlhood.Her works was a part of my girlhood.
Surprisingly, many women around me have breast cancer.
I hope that medical industries will develop a precaution against breast cancer.

 

ビバ!外苑前 ビアンキ青山閉店・ビオセボン・ラザーニャラザーニャ(ラザニア)

8月最後の週末も暑かったですね~。

前回、試乗しに行った「ビアンキ青山店」が残念ながら8/31をもって閉店することとなったそうです。

ファイナルセールを実施しているというので、土曜日、夫に同行し外苑前まで行ってまいりました。

15%OFF~50%OFFとかお得感あったんですけども。

「元が安いの(=手が届くの)に限って15%とかしか安くならないんだよなー」←世の中そんなもん

売れ残れば、他の店舗に持っていけばいい話なので、絶対処分しなければならないものではないんじゃね?

とか思っておりました。

教訓:値段は力関係で決まる

何十万の自転車ポーンと買っちゃうの?!

と懸念しておりましたが、何とか思いとどまったようで、妻としてはホッといたしました(^^;

教訓:「セール」の言葉に惑わされて意地で買ってしまう場合あり。
「オトク感」が欲しいのか、本当にモノが欲しいのか、決める前に一度深呼吸して考えるべし。

バーゲンだと、普段着ない色や形の洋服買っちゃって、後で結局着ないで終わる・・・とか何度失敗したことか分かりません(T0T)

ビオセボン

夫の目的とは裏腹に、美味しいもの食べることだけが目的だった玉婆、いくつかめぼしいお店をピックアップしておきました。

そして、そのお店に向かう前に、オーガニック食品のスーパー「Bio c' Bonビオセボン」を発見。

フランスから進出して、じわり店舗を増やしてきているようですね。

f:id:tamabar:20180827075728j:image

麻布にできたと聞いて気になっていたんですけども、外苑前にもできたの?

せっかくなので入店。

見たことない食べ物が色々売っていてワクワク。

しかも、ココで売ってるもの全部オーガニックってことですよね( ゚д゚)スゲー
f:id:tamabar:20180827075709j:image

バルクコーナーには、ナッツやグラノーラ、ポップコーン、チョコレートなど。

ハワイのホールフーズさながら。
f:id:tamabar:20180827075721j:image

他にもお肉や納豆・豆腐などの日本食、お弁当など、何でも一通り売ってますので、ここだけでも暮らしていけそうです。しかし高いけど

 

最近、所得格差やお国柄によって食べ物への意識の違いっていうのをすごく感じる次第なんですが、上流階級は、ただ美味しいだけでなく普段食べるものから健康に良い素材に意識してるんだな~と思うし、アメリカに行くと、ベジタリアン、グルテンフリーなどのコーナーも充実してますよね。

 

日本人においては、結局のところ昔ながらの日本食食べてりゃいいんじゃないの?

って思ったりもするんですけども。

(ちなみに米粉はグルテンフリーらしい)

これから日本での展開がどう進んでいくのか、動向が気になる次第でございます。

ビオセボン・ラザーニャラザーニャ(ラザニア)

健康な食事について考えさせられた後にもかかわらず、小麦粉思いっきり食べることになっちゃうんですけども、お目当てのお店「ラザーニャラザーニャ」へ。

 

ラザニアは、夫いわく「死んだ母ちゃんが作ってくれたラザニアが大好きだったんだよね」とのこと。

教訓:昭和世代にとってさえ、おふくろの味は、もはや肉じゃが・味噌汁ではない。

時代の変化を感じますが、肉じゃが・味噌汁も作れるに越したことはないですね、ハイ(-.-;

 

ラザニアは、家でも作ったことはあるんですけども、ミートソースとホワイトソースの2種類作らなあかん、とか、ラザニアの麺がくっついちゃうとかで、結構めんどくさいんですよね~。

そして、ラザニア専門店のラザニアってのはどういったもんなのか、勉強したいなと思いまして。

 

路地を回り込むと、看板発見。

しかも6Fということで、これはあえて調べていかないと難しい場所だと思いますが、満席だったということは、やはり皆さん調べてきてるわけですね~。
f:id:tamabar:20180827075705j:image

最初はクラフトビールからスタート。

のちに赤ワインデキャンタへ。(写真撮り忘れ)

デキャンタは、ボトルの70%の料金ということで、結構良心的な感じしました。
f:id:tamabar:20180827075724j:image

この辺で食事する機会ってあまりなかったんですけども、意外にも落ち着いた空間でいいですね~。

早めに行ったので予約なしで入れましたが、後からじゃんじゃん入ってきました。

女子率高し。

f:id:tamabar:20180827075717j:image

サラダは2人に対してはかなり量多し。

上にチーズが乗っていて、美味しいです。

ズッキーニなんかも生で食べられるんですね~。
f:id:tamabar:20180827075652j:image

神宮球場の花火は残念ながら逆方向で見れなかったですが、東京タワーが見えました。
f:id:tamabar:20180827075700j:image

つぶ貝の香草バター焼き。

最後の残ったところにフランスパンでぬぐって食べるのが、また旨いんですよねぇコレが。
f:id:tamabar:20180827075656j:image

お待ちかねのラザニア。

5,6種類あるうえに本日のラザニアが2種類あって迷ったんですけども、やっぱり本日のおススメがいいんじゃない?

ということで、最初に来たのがカニのラザニア。
f:id:tamabar:20180827075713j:image

中はキチンと何層かになっておりました。(4層ぐらい?)

教訓:結局取り分けると層はよく分からなくなります。

しかし、かといって、1,2層じゃさすがに寂しいですけども・・・ここのは寂しい感じはなかったです。

 

次に来たのが、牛すじのラザニア。

さっきとは違うチーズが乗っているようです。

どちらも甲乙つけがたい美味しさなんですけども、それほど大きくはないので2人でも2種類食べ比べることができました。
f:id:tamabar:20180827075649j:image

2人だとメインをもう一品ぐらい頼む方が多いそうですが、サラダでお腹いっぱいになったのでこれにてお会計。

12,000円弱といったところでございました。

このエリアにしては、良心的なお値段で美味しいラザニアを食べることができたので大満足でございます。

お店の人も気持ちの良い対応でしたので、女子会などで使えるお店なんじゃないかな~と思っております。(5,000円以内のコースあり)

 

以上、外苑前のお店についてご報告させていただきました。

ちなみに、外苑前は、半蔵門線と同じ方向に走ってるのになぜか銀座線しか止まらない(半蔵門線だと表参道の次が青山一丁目)という、ヒジョーに不自由な駅なんですが、表参道か青山一丁目でも十分徒歩圏内じゃないかな~と。しかしやっぱり外苑前で降りたほうが楽ではあるけども

すなわち、

千代田線使う人→表参道

都営大江戸線使う人→青山一丁目

から歩いてもちょうどいいお散歩コースかなと思っております。

<summary>

Bio c' Bon is a supermarket company dealing organic foods that has being expanded foreign markets from France.

Japanese cuisine called "Washoku” is the healthiest food in the world.

However, the Japanese are less conscious about healty food than European and American so far.
I'm concerned about the future trend of organic food.
Italian restaurant "Lasagna Lasagna" is a 2minute walk from Gaienmae Sta.
You can taste authentic and various type of lasagna, for example, beef, crab etc.

ビバ!有楽町線・らぁ麺酒場月光華麺(地下鉄赤塚)・浅草開花楼の麺

クリオロで有名パティシエのケーキを満喫した次第でしたが・・・

甘いの食べた後は、しょっぱいものが食べたくなる。

というのが人間の身勝手な性SAGAでございます。

 

顧問先訪問が終わった後、少し歩いた所のラーメン屋で食べて帰ることにしました。

地下鉄赤塚駅すぐそばの「らぁ麺酒場・月光華麺」

♪どこの誰だかかは知らないけれど~月光仮面のおじさんは~

www.youtube.com

事前リサーチしたところ、おつまみが充実していてラーメンもあるらしいス。

f:id:tamabar:20180826002127j:image

表の、一見入りやすそうな雰囲気とは裏腹のカオスな世界がそこにはありました。(地震があったら間違いなく落ちてきそうな酒瓶たち。ナナメってます)

まずは生ビールを注文。

お通しは写真撮り忘れましたが、ピンクのお漬物(いかにも合成着色料的な)

f:id:tamabar:20180826002116j:image

つけ麺・醤油ラーメンの他に、ミートソースがラーメン?!

などバリエーション豊富なんですが、玉婆の大好きな味噌ラーメンがメニュー表にない・・・

玉「あのぉー、味噌ラーメンってないんでしょうか?」

お店の人「メニューにはないんですけど、作れます」

すみません。表に思いっきり「味噌らーめん」って旗が立っていたと思うんですけど・・・

しかし、せっかくわざわざ作ってくれるっていうので、味噌ラーメンを注文。

しかも「ハーフサイズもお作りします」と書いてあったので、ちょい飲みしつつ仕上げにラーメン食べたい玉婆は、ハーフサイズで注文したの図。
f:id:tamabar:20180826002124j:image

ラーメンの方が先に来ちゃったんですが、きのこホイル焼きが少し後から来て、飲みの体制が万全に整いました。
f:id:tamabar:20180826002120j:image
玉婆が入店したときは、先に一人お客さんがいて、お店の人も暇そうにしゃべってたんですけども、後から常連のおじさんが入ってきて。

おじさん「いやぁー大変だったよ、おめぇ。飛行機が俺んとこで最後だよ、おめぇ。

     東京戻ってきたらさ、おめぇ。JRが遅れやがってよおめぇ。

     おまけに東武東上線までおめぇ、遅れてやがってよおめぇ。」

 

”おめぇ”で正の字がいくつになったかな?

と考えていたところに、女性3人組が入店。

お店の人「つけ麺は、ちぢれ麺とストレートどっちがいいですか?」

女性「ストレートで」

すみません。玉婆の時は麺の種類聞かれなかったんですけど・・・

つけ麺だけなんでしょうか?

 

その後、女性おひとり様入店。

女性「ラーメン食べたいんですけど、いいですか?」

金曜の夜9時過ぎでしたのが、おそらく今まで相当お仕事頑張ってらしたんじゃないでしょうか?

♪ラーメンたーべたい、一人で食べたい、今すぐ食べたい~

www.youtube.com

(↑ちなみにこのJAZZピアノヴァージョン初めて聴いたけどすごすぎ!)

 

そして、店の雰囲気は、場末の居酒屋→カウンター全席を女子が占領するラーメン屋へ、ガラッと変わっていましたとさ~

おじさんいつの間にか静かになってた

男子→飲むだけでラーメン食べない
女子→ラーメン食べるだけで飲まない

~と顕著に傾向つかんだ中で唯一、飲み&ラーメンの二刀流で攻めた玉婆なのであった。~

(生ビール2杯+お通し+きのこホイル焼き→ハーフ味噌ラーメン お会計2,090円)

 

でもって、肝心のお味はといいますと・・・

ハーフだと記憶に残る暇もなく食べ終わってしまった。

というのが正直なところでございます。(フルで食べるべきでした)

しかしながら、麺は美味しかったかなと思います。←西山製麺の麺を使っているとwebに載っててナットク

浅草開花楼の麺

しかしながら、軒先に積んであった「浅草開花楼」という製麺所の箱が気になったので、浅草開花楼について調べてみたところ。

 

なんとまぁー名だたる有名ラーメン店の麺作りを担っている、ラーメン通には知られた製麺所のようです。

www.kaikarou.jp

プロレスラーでもあり、開花楼のカリスマ営業マンでもある、不死鳥*1カラスさんの、麺づくりに対する意気込みがスゴイな~と思って、インタビュー記事など読み入ってしまいましたm(__)m

 

・麺作りは開花楼に任せることで、お店側はスープ作りに集中できる

「開花楼の麺使ってます」というステータス、さらには「このスープのためにカスタマイズされた麺を使っています」というこだわりを伝えることができ、集客につながる

・顧客にとっては、麺に対するリスクが大幅に減り、初めてのお店でためらわず探求が広がる

・開花楼はますます売上UP

 

お店、お客、開花楼ともにWin-Win-Winなんじゃないかな~と。

(うまいことやりおる)

自家製麺っていうのも魅力的ですけども、いろんな麺を作っている専門業者に対抗するためには、相当にレベル高いお店でしかできないことと思いますねぇ。

また、時間と労力かけた割には・・・

という失敗もなくはないと思いますので、これもまた一つの経営判断かなーと思った次第でございます。

 

実際、玉婆が食べて「麺美味しかったなぁ」と思った、浅草「与ろゐ屋」でも開花楼の麺を使っているとのことでナットクいたしました。

(↓食べた時の写真)

f:id:tamabar:20180826112023j:image

札幌味噌ラーメンにおいては「西山製麺」に絶大な信頼を置いていた玉婆ですが・・・

(↓名古屋で西山製麺使っているお店に入った時の記事) 

今後、浅草開花楼の麺にも注目してゆきたいと思っております。

<summary>

Gekko Kamen, a ramen restaurant at Subway Akasaka Sta., has two characteristics.
One is Izakaya-pub, and another is noodle shop.
Gekko Kamen means "Moonlight Mask", but "Kamen" stands for "Chinese noodle" in Kanji, which the owner named for a joke.


Noodles manufactured in Asakusa Kaikaro are trusted from many famous ramen chefs, and well-known among ramen enthusiasts.


Ramen is one of the most difficult food for finding a good restaurant, however we can avoid risk of failure by knowing the root of its noodle in advance.

Kaikaro's noodles give Win-Win-Win to all the shop owners, customers, and Kaikaro themselves.

You can taste Kaikaro's noodles at Gekko Kamen.

*1:負死鳥?どっちの字が正しいのか不明

ビバ!有楽町線・クリオロ(小竹向原・パティシェ)

昨夜は顧問先訪問で板橋の方へ行ってまいりました。

アポまでに少し時間があったので、有楽町線を途中下車して美味しいケーキでも食べてみようかね~

 

池袋から2駅、千川駅の近くに以前「エコール・クリオロ」という、かなりキチンとしたパティシェのお店があり、東長崎に住んでた頃は自転車でたまに買いに行っておりました。

(ちなみに、エコールはフランス語で「学校」という意味で、実際に菓子学校からスタートしたらしい)

 

しかし、Googleで確認したところ、小竹向原に移転したとなもし!

そして、エコール・クリオロ→クリオロ by アントワーヌ・サントス に改名。

工房と一緒の店舗にすることによって、焼きたてのパンなども提供できるようになりました、とな。

 

小竹向原って、母校(日芸・江古田)の近くだった割には、何気に今まで一度も降りたことねっす・・・

ちなみに小竹町は練馬区、向原は板橋区らしいです。正式所在地は練馬区らしい。

しかしながら、Google先生を頼りに、無事にたどりつくことができましたとさ~。

f:id:tamabar:20180824173621j:image

あまりにも広々した店内なので、レジにたどり着くまでに紆余曲折あるようで、説明書きの看板とか出ております。

コーヒーハンターのコーヒーがこんな所に売ってるとは。

ケーキだけでなくおいしいコーヒーと一緒に楽しんで欲しい、というトータルプロデュースをかもし出しているようです。
f:id:tamabar:20180824173626j:image

フランスはブルターニュ地方のお魚の缶詰La belle-iloiseじゃないですかぁ~!
f:id:tamabar:20180824173634j:image

池袋西武の催事ではにゃんと!1缶1,800円で売ってた缶詰が、ここでは1,080円と良心的なお値段。しかし日本のサバ缶で充分かも

(↓ハネムーンでその缶詰のお店に行った時の記事)

 その他にワインやシードルも売っていて、ちょっとしたフランスの雰囲気を楽しむことができます。

焼き菓子も捨てがたいですが、通販でも購入可能のようですので通過。

f:id:tamabar:20180824173617j:image

夏ならではのケーキから、定番のコンクール受賞ケーキまで。

うーん迷う。。。(><)
f:id:tamabar:20180824173613j:image

しかしながら、夏はやっぱりアイスでしょう~

「このケーキに、アイスを添えたいんですけど、そんなことってできるんでしょうか?」

・・・・お店の人同士で相談中。しばし待つ・・・

お店の人「ソフトクリーム(500円)を別途ご購入というかたちになってしまうのですが」

しゃぁーないですねぇ。

次にいつ来れるか分からんですので(T0T)

おねがい:アイスのトッピング200円追加とかメニューにあると、むちゃくちゃ嬉しいです。

そして、お会計を済ませテラスに出たの図。
f:id:tamabar:20180824173630j:image

短歌:そよ風と蝉がうらやむクリオロのアイスでこの夏おさまった感

<解説>

風のざわめきと蝉たちの鳴き声は、クリオロのアイスを羨ましがっているかのように聞こえる。

あんなに厳しい夏だったけども、8月の終わりともなれば、風は涼しさを帯びてくるものなのだなぁ。

そして、美味しいアイスでこの夏が締まりそうな予感がするのだなぁ。

 

ソフトクリームは濃厚で美味しいことは言うまでもないんですけども、上に乗ったヘーゼルナッツのカラメリゼされたトッピングがさすがクリオロ、と言わずにはいられないですね~。

ケーキは地味ですが伝統的な「ガレット・デ・ロワ」にしてみました。

シンプルなだけに、材料の良さと技術が如実に出てしまうので、意外に難易度が高いお菓子と思っております。

予想通り、アイスと合わせると最強の美味しさ!!
f:id:tamabar:20180824173605j:image

ここんとこ、ケーキよりも酒といった感じの玉婆でしたが、久々に昼下がりのカフェを楽しむことができました。

 

ちなみに、クリオロに行く途中、駅のすぐそばにもケーキ屋さんがあり、ここも気になったのですが、次回行ってみたいと思います。

f:id:tamabar:20180824173601j:image

しかし、もう少し歩けばクリオロがあるのに・・・

と葛藤に駆られることは間違いないでしょうねぇ~。

<summary>

 Criollo is a cake shop run by an award winning patissier, Antoine Santos.
They set up seats for cafe corner and relocated from Senkawa to Kotakemukaihara, along the Yurakucho-Line.

After moving, the shop became wider than before.

You can enjoy many kinds of delicious cake and bread.

Ice cream with hazelnuts caramel topping was great.

(次回ほかにネタがなければビバ!有楽町線 つづく)

税制改正要望書H32・COVO(代々木・オイスターバー)

昨日は、東京青税の税制調査部会に出席してまいりました。

こないだ6月の定期総会をもって税制調査部長を退任したので、税制改正要望書に縛られる日々とサヨナラ~(^^♪

と思っていたのですが・・・世の中甘くはなかった。

 教訓:離れて欲しくないものはすぐに離れてゆくが、離れて欲しいものはなかなか離れてゆかない。

今年もなぜか税制調査部の担当となりました、ハイ(-.-;

(一応、副部長ということらしい。でも部長の負担とは天と地の差)

 

税制改正要望書は、毎年11月に東京税理士会に提出予定。

Step1.昨年の要望書や他の団体の意見書・要望書と比べながら、今年の要望書に載せるかどうかの検討する→ココまでは部長がやってくれました

    ↓

Step2.税制改正などを踏まえて、更に記載項目を吟味する←昨日

    ↓

Step3.要望書の完成に向けて、文章を追加修正する

 

玉婆は、今年は相続税の部分を担当。

昨年は10項目*1でした。

そのうち、

6.教育資金及び結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の廃止

については、平成31年3月31日で廃止予定なので、平成32年の要望書に載せる必要があるのか?(そもそも平成32年ってないと思うし)

今のところ延長が決まった、という話は聞いていない様な気がするんですけども?

まぁ有利な規定なので、来年の国会で可決されれば即延長になる可能性もあるんでしょうけどね~。

今年12月頃に発表される自民党税制改正大綱にどう出るか?

注視してまいりたいと思います。

(個人的には、何等かの変更が加わるかもしれないが延長の可能性アリ、とみております)

※「なんで納税者に有利な規定なのに廃止希望なの?」とツッコミ入りそうなので追加。

<理由その1>

財産を沢山持っているような裕福な人だけが使える税制ならば、特定の所得層だけを優遇することになるためです。

 <理由その2>

若い世代への財産移転を促したい、ということであれば、贈与税の基礎控除を増やすetc.の措置でも可能なことだからです。

 

その他に

1.遺言執行費用を債務控除の対象とすること

については、今後、遺言をもっと普及してゆく流れになってゆくのではないか?と思いますので、控除の対象にして欲しいぞ、と。

今の相続税法においては、残念ながら、遺言執行費用は債務控除の対象とはしてくれていないワケですね~。

↓審査請求においても当然に棄却

(平13.12.25裁決、裁決事例集No.62 412頁) | 公表裁決事例等の紹介 | 国税不服審判所

しかしながら、遺贈する財産があるからこそ遺言執行費用がかかるワケで。

民法1021条においても、その費用は実質的に亡くなった人の財産から出ると考えるべきもののようです。

(遺言の執行に関する費用の負担)

第1021条

遺言の執行に関する費用は、相続財産の負担とする。

ただし、これによって遺留分を減ずることができない。

 →遺言執行費用がかかる分、実質的にもらう財産の額が減る。

担税力が減る。だから、被相続人が亡くなった時点において現に有する債務ではないけれども、葬式費用と同様に控除(相続税計算上の経費みたいなモノ)して欲しい。

f:id:tamabar:20180824111907j:image

などと珍しく真面目に書いてしまいましたが・・・

 

他のメンバーもそれぞれに所得税・消費税など検討し、それについても熱い議論が繰り広げられた後は、代々木駅そばの「COVO」コーヴォへ。

ここは一年中カキが食べられるイタリアンのお店で、ちょくちょく利用させて頂いております。

夏ですので、やっぱり岩ガキですね~!

上の段は北海道「まるえもん」(真牡蠣)、下の段が熊本「天草」(岩牡蠣)とのことでお勧め通りにオーダー。

どちらも甲乙つけがたい美味しさ(>m<)

f:id:tamabar:20180824111946j:image

レモンが添えてあるほかに、お好みに応じて6種類のバリエーション。
f:id:tamabar:20180824112007j:image

玉「これ、何ですか?」

お店の人「ナンプラーですね」

いったやり取りが3回ぐらい繰り返されて、その都度ていねいに応えて下さったのですが。

「目の前に置いてある説明書きを見てください」とは一言たりともも言わなかった。

ということまで、ご報告申し上げます。神対応すんませんm(__)m

f:id:tamabar:20180824112010j:image

牡蠣にはやっぱり白ワイン。

お店の人と相談のうえ、オーストラリアのリースリング。

リースリングといえばドイツを想像しますが、こちらはシャルドネか?と思うような華々しさも兼ね備えていて、コスパ良好な銘柄でした。

f:id:tamabar:20180824111939j:image
蟹のクリームコロッケは、通常2個なんですが、人数に合わせて作って下さるとのこと。まいう~
f:id:tamabar:20180824112003j:image

こちらは蟹ミソのソース、鎌倉野菜のバーニャカウダ。

これまた色がキレイだこと!
f:id:tamabar:20180824111950j:image

鎌倉野菜って初めて食べたんですけども、味が濃い!

生で食べると、野菜本来のおいしさ・甘さが伝わってきますね~。
f:id:tamabar:20180824111958j:image

〆のパスタは、トマトソースも捨てがたかったんですが、おすすめのペペロンチーノ。

牡蠣が通常2個のところ人数に合わせて4個にしてくれた上に「大盛りにしますか?」

とか聞いてくれて、生パスタのおいしさを存分に味わいました。
f:id:tamabar:20180824111942j:image

こじんまりと雰囲気が良いお店なんですが、COVO=イタリア語で「隠れ家」という意味だそうです。なるほど!

ワインの説明も詳しくて、融通が利く「提案型」のお店ってのがいいですね~
f:id:tamabar:20180824111954j:image

美味しいものを食べながら仲間と税について熱く語り合うひと時っていうのも、税理士になって良かったな~と思う瞬間の一つでございます。

(湊部長は今日の検査に向けて食事制限のためご帰宅。自分たちだけ楽しんでスミマセン!)

 

加えて、納税者の方々にとってより良い税制となってゆくように、専門家集団の一員として提案してゆくことが、何かしらのお役に立てれば嬉しいなと思っております。

COVO is an Italian oyster bar near Yoyogi Sta.
They'd give you some good ideas to enjoy your happy diner.
It's fun to talk with my fellows about tax issues.

*1:

1.遺言執行費用を債務控除の対象とすること
2.納付困難要件の判定における納税者固有財産の除外
3.財産評価の基本的事項を法律本文で規定すること
4.公正な財産評価が行われるよう評価額の決定手続を整備すること
5.相続財産が相続開始後、申告期限までに評価額が著しく低下した場合の

  救済措置の規定を設けること
6.教育資金及び結婚・子育ての一括贈与に係る贈与税の非課税措置の廃止
7.連帯納付義務の廃止
8.物納制度の見直し
9.非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予制度における納税猶予取消し事由の見直し→税制改正で特例認定承継会社に対する緩和措置が設けられたため削除

10.相続税の更正の請求の特則事由に、相続開始後に一定の事由が生じた保証債務を追加すること