・・・この記事は、開業準備中に書いているものでして、公開するのは開業後になってからとなります・・・
個人の会計事務所ですと、プロバイダーのアドレスだったり、gmailの税理士さんも結構多いですね。(顧問先もgmail多いです)
玉婆は、今の事務所はco.jp、前の事務所はor.jpでした。
元々IT業界にいた身ですので、そういった所にはこだわりたい次第ですね〜。
どれにしようか迷ってしまう次第でございます。
世界標準なら、.comドットコム根強いですよね〜。
新しいドメインは、珍しいから目立つ反面、胡散臭いというか「ほんとに通じるアドレスなの?」と思ってしまう人もいるかもしません。
しかしながら、以下の理由で結局のところ「.tokyo」ドットトーキョーに決まりました。
☆普通は「名前+tokyo」だが自分の場合だと名前の一部がドメインになる。かなりアドレス短くて済む
☆東京人でなくても取れるらしいが、例えば東京人なのに.kyoutoとか取ろうって普通は考えづらい。要するに.tokyoは東京人の証し
☆東京オリンピックを控え、.tokyoはこれから急上昇になるんじゃないか?と思う
☆IT時代の同僚、Webディレクターの寺澤くんと一緒に飲みながら.tokyoの話したところ「いいっすね〜」といってその場でドメインを押さえてくれた
☆年間ドメイン料が.comより安い(気がした)
寺澤くんが設定してくれたんですが、途中で自分では分からない用語聞かれたので、自分一人で設定していたらお手上げだったかも…>_<
自分のドメインでメールが開通した時は感無量でした。
条件反射で、タマタックスドットトーキョーでいいのに、なぜか.tokyoの後にさらに.com(タマタックストーキョードットコム)って入力してしまう自分がいたりしますσ(^_^;)
ドットコムの威力ハンパないぞー!みたいな。