・・・この記事は、開業準備中に書いているものでして、公開するのは開業後になってからとなります・・・
マイナンバー導入に伴い、より個人情報の保護が課題となっている世の中。
ましてや税理士という職業じたい機密情報の固まりですので、個人のしがない税理士事務所といえどもシュレッダーにはこだわらざるを得ない、といった感じであります。
勤務先の事務所には、それはそれは大きなシュレッダーが。
小さいのから大きいのから、様々なシュレッダーを体験してきた玉婆、今回のシュレッダー購入に至った理由を挙げてみました。
☆なるべく枚数が多いもの。少ないとすぐにボックスがいっぱいになり、捨てるのが大変。
☆しかし、大きいのがいいにこしたことはないと分かってはいるが、スペースや資金の問題もあるので、大きさには限界がある。同じ機能ならなるべくコンパクトなもの。
☆オートフィーダーが付いているもの。放置プレイが可能であれば、速度にこだわる必要がなくなる。
☆ホチキスもそのままバリバリ砕いてくれるもの。できるだけホチキス外すように心がけてはいるが、たまに外し忘れたり、隠れてくっついていたりすることもあるため、気にしなくていいと非常に助かる。
☆マイクロカットのもの。クロスカットでは情報が見えてしまう事もあるし、ゴミとしてかさばる。
☆キャスター付きで移動できて、狭い空間を有効活用できるもの。
☆オシャレ感のあるもの。いかにも事務機器です~みたいじゃないもの。
☆それでいて、お値段がなるべく安いもの。
☆音はなるべく静かがいいけど、多少うるさいのはしょうがない・・・。
そんなムシのいいシュレッダーなんてあるんかいっ!
と思いつつ、時間かけて探した結果たどり着いたのが、GBCのシュレッダー。
アコ・ブランズ・ジャパン GBC(ジービーシー) オートフィードシュレッダー 200枚自動細断 マイクロカット メディア(CD・DVD・カード)細断可 業務用 ブラック GCS200AFM-B
- 出版社/メーカー: アコ・ブランズ・ジャパン
- 発売日: 2016/07/07
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
恐る恐る、シュレッダーしてみました。
パカッと蓋を開けると、まとめて書類が入れられるようになっております。
(そこの写真撮るの忘れ。肝心なところが抜けておりスミマセン)
数秒後、キレイに細かく!!
飲みこむのを待っている必要もなく、あれよという間に終了。
しかも、市販の45リットルのゴミ袋がセットできるので、シュレッダー専用の高いポリ袋なぞ買う必要ないってのもポイント高し。
これは頼もしい。いやー自分はGBCの回し者ではないのですが、本当に買ってよかったです。
今までは、別の箱にシュレッダー行きの書類を貯めていって、貯まったらパートさんとか気づいた人がシュレッダーしてました。このタイプですと、直接シュレッダーしたい書類を本体にポンポン放り込んでいっぱいになったらボタン押すだけ。
ラクなだけでなく、その場ですぐ不要な書類が目の前から消えるというスッキリ感がサイコーです!