・・・この記事は、開業準備中に書いているものでして、公開するのは開業後になってからとなります・・・
アスクル本社
ミーティングテーブルとミーティングチェアは大体決まって、エグゼクティブチェア(執務イス)も決まって、一番重要な作業用のデスクが決まらないという状況。
作業用デスクは、PCモニターを2台買ってデュアルモニターの環境にする予定です。
今の事務所ではモニター1台なので(2台ある人もいるのですが)、まぁノートPCもあるし・・・と最初は思っていたのですが、ちょうど先日顧問先に行った時に請求書がスキャンしてあって原本出すのが困難で、やっぱりPC画面見ながら打てたらいいな、と思ったんですよね。(そこは2台あったのですが、なぜか1台がお休み中だったらしい)
ですので、かなり大きい机になると思います。
別に見た目的にエグゼクティブとかじゃなくてもいいので、ガラステーブルとかオシャレなのも考えたりとか、色々迷っちゃいます。
それと並行して、こまごました消耗品をそろそろ注文したいなと思っていたのですが、アスクルは法人しか取引できない様な風に見えたので、個人事務所でも皆やってるはずなのにどうしてるんだろう・・・とか思ってた矢先、アスクル本社で現物を見る事ができると知り、さっそく予約。
予約フォームに希望日時を入力・送信した後、TELがかかってきて、色々説明を受けて、予定日の昨日、豊洲の本社に向かいました。
豊洲駅から徒歩3分なんですが、まず出口に出るのにすごい距離あるので、地下鉄の乗り継ぎもあり、到着するまでにヘトヘト(-。-;
通勤されている社員の方、大変だと思います・・・。
新しい街並み、ドラマに出てくるようなオフィス像ですね。
ここのビルの11階だったか12階だったか、エレベーター乗る前にまず受付がいるので、そこでICカードを受け取って、改札通るような感じ。
アスクル本社内は、撮影禁止のため、残念ながら画像がございません(;;)
すごくオープンな環境で、アチコチで仕切りもなくミーティングしてたり、フロアもガラス張りになっていて。
今風の雰囲気です。というか、そういう事専門にやっている会社だから、まずは自社でどういうオフィスづくりするか?ってとこですもんね。
担当の方はすごく丁寧に説明して下さって、この色ならこういうデスクがあって、シリーズで書庫もありますよ、とか。色々と目移りしちゃいます。
ミーティングチェアでちょうど決めかけてたものの現物があったので、座ってみたところ・・・
座り心地が思いのほか良くなかったので、却下になりました(><)
見た目は良かったし値段もいい感じだったのですが・・・やはり座ってみないと分からないですね。注文しなくて正解でした。
「個人事務所なんですけど、アスクル注文できるんでしょうか?」と聞いたところ、本社関連の代理店の担当者がさっそく来てくれて、その場でID登録完了。
もう今でも注文できる状態になりました(^^ゞ っていうか、対応がとにかく迅速でビックリ!
さらに、帰り際にカタログとお土産(スマホ対応ノート、 タオル、コーヒーなど)も頂いて、ちょっとした社会科見学としても面白かったです。
候補の品番については、カタログの該当ページをカラーコピーしてくれたり、至れり尽くせりでした。
プラスショールーム
午後は、たまたま赤坂の方で所用があったため、帰りにプラスショールームに立ち寄り。
ここは、ガラージというブランドのショールームも兼ねていて、ファントーニというイタリアのデスクが展示されています。
アスクルの机もいいですけど、ガラージもいいなぁ・・・となかなか決まらないですね。
一つ、机の前方が黒いスチールになっていて、パカってフタを開けられて、中が収納スペースになっているというオシャレかつ機能的なデスクがあり、これいいな!って思ったんですけども。
PCモニター置けないよね・・・ということで却下となりました(><)
机が決まらないと作業もできないし、なかなか取り換えられないものなので慎重に選びたいとは思っています。