Tama Tax Tokyo はてな支店<開業税理士の玉婆が熱く語るページ>

山口玉美税理士事務所Tama Tax Tokyoのブログ支店です。

飛沫防止パーテーション導入しました

最近さすがに朝は冷え込んできましたけど、まだ師走という実感が湧かない今日この頃です。

そうは言っても、会計事務所の実務は例年通り進むワケでして、年末調整や年明けの確定申告シーズンに向けて、準備を進めているところでございます。

 

テレワーク推奨とは言われているものの、元々テレワークができない業種の方々も多数いらっしゃいますし、そういった方々のおかげで、コロナ禍においても通常の生活がほぼできていることには、本当に感謝しきれない思いですm(__)m

 

当事務所も夏ぐらいまではほぼ完全テレワークだったのですが・・・

教訓:テレワーク中も家賃は普段どおり発生する。

今後開業する税理士さんにおいては、自宅開業の人も増えるかもしれないですけども、山口玉美税理士事務所Tama Tax Tokyoは、千代田区神保町という立地の利便性から、お客様が出向いて下さったり、スタッフが遠くから通ってくれていることもあり、税理士一人のしがない個人事務所だからといって自宅でいいというワケにもいかないのですよね~。

 

そして、最近はオンラインMTGが主体でしたが、先日、個別相談のご来所希望がありました。

その時には間に合わなかったのですが、これからの確定申告シーズンでご来所希望やお越しいただく必要のあるお客様が増えてくると思うので、飛沫防止パーテーションを導入しましたの図。

(撮影を予期していなかったので、髪の毛がバサバサです。スミマセン)
f:id:tamabar:20201207142442j:image

今まで必要に迫られていなかったので導入が遅れましたが、一時は品切れというお話も聞いておりましたところ、思いのほか種類も豊富で、ネットで簡単に購入できました。

(税込み 6,589円)

飛沫防止パネル 飛沫防止パーテーション 窓なし 幅1000×奥行180×高さ615mm アクリル オフィスの通販 【送料無料】 | オフィスコム

教訓:コロナ対策の他に、静電気対策が必要。

パーテーションに毛玉などが付きやすいので、ガラス磨きも買ってこないといけないですね(^^;

コロナとの戦いはいつ終わるのか分からないですけども、まずはお越しいただく方が少しでも安心してご相談頂ければいいな、と思っております。

f:id:tamabar:20201207142447j:image

Tama Tax Tokyo has been equipped acrylic partition for preventing Covid-19 infection, for safety of clients.

コロナ禍のライブ&リアル研修

ながらくご無沙汰しておりました。

今のところ、コロナ感染せず無事に生き延びております・・・

ワクチン・治療薬や検査の体制もまだまだといったところでしょうけども、GOTOキャンペーンも始まっていて、withコロナ推奨という流れを感じております。

 

8月・9月はすごく忙しいというワケではなかったのですが、お仕事では海外不動産セミナーでのZOOM講演(8/29,10/3に終了)、プライベートでは山下達郎トリビュートバンドでのライブ出演など、盛りだくさんの日々を過ごしておりました。

ライブハウスでは柵を設けたり入場制限、体温測定など感染防止対策を頑張って下さったおかげで、当初6月予定が延期となっていたところ、今回9/26に無事に開催することができたということでございます。

 

↓鍵盤弾いとります。途中ピアノソロあり。

youtu.be

 

一方、税理士の仕事において大切な「研鑽」ですが、リアルでの研修会もやはり数々延期になっているようです。

「税法学原論」も当初7月開催予定が10/12に延期になり、昨日チューターを務めました。

f:id:tamabar:20201013163443j:image

マスクしたまましゃべるのかと思ったら、研究部の方がアクリルパネルを用意してくださったり、会長さんが扇風機を運んでくださったり・・・

沢山の方々の努力や気遣いがあったから、リアル研修が実現したということ。

また、コロナの中でも足を運んでくださる会員さんが多数いらして、研修時間も無事にカウントされると思いますし、本当に良かったです。

 

↓アクリルパネルの中でしゃべる玉婆

f:id:tamabar:20201013154057j:plain

税法学原論研究会10/13 東京青年税理士連盟@全理連会館

 久々に青税のメンバーとお会いして、先輩方の知識の深さに感銘を受けるとともに、喝を入れられました。

 

チューターは年1回ずつ回ってくる感じで、静岡大学元教授、現在は実務家としてもご活躍中の小池幸三先生がオブザーバー。

今回は第13章「租税法律関係の性質」ということで、非常に抽象的で難しいテーマでした。

詳細な内容についてはまた、語る機会があれば幸いです。

↓は、税法学原論の著者・北野弘久先生がご存命の時にサイン頂いたもの。

f:id:tamabar:20201013162446j:image

税法学原論の考え方については、税理士試験では学ぶことがなかったですが、非常に重要な教えが沢山ありますので、今後も勉強を続けてまいりたいと思っております。

f:id:tamabar:20201013162507j:image

東京焼き麺スタンド神保町本店

 テレワークが続いているTama Tax Tokyoですが・・・

火曜日に久々に事務所来てみたところ、近隣のお店でテイクアウトがかなり普及している様子でしたね~。

 

でもって、最近たまたま通りがかって気になってた「東京焼き麺スタンド」のテイクアウトをすることにいたしました。 

最初下北沢でオープンしたけど、こちらの神保町(2019年8月オープンらしい)が本店で下北沢は創業記念店という名前になっているようです。

f:id:tamabar:20200805143744j:image

神保町駅A7出口から、すずらん通りの一本手前の路地。

有名な「さぼうる」(コロナ禍でも結構並んでてびっくり)のすぐ近くでセブンイレブンの隣。

向かいには、城戸真亜子さんの壁画で有名な「古瀬戸珈琲店」があります。

(ここの海老カレーが美味しいと思うけど、カレー激戦区なので表沙汰になりづらい?)

f:id:tamabar:20200805143757j:image

13時すぎでしたので空いてました。

食券機で「スーパー焼きそば」800円を購入。キャベツ増量90円追加。

辛子マヨネーズかけていいですか?と聞いてくれるので、ハイお願いしますと答えて持って帰ってきたの図。
f:id:tamabar:20200805143748j:image

一言でいうと、もっちり。

パッと見た感じ以上に太い麺で、非常に弾力があり、持ち上げるのが大変。
f:id:tamabar:20200805143752j:image目玉焼きは黄身がほどよい半熟。

教訓:野菜を欲している人は、キャベツ増量がデフォルトと思っていい。

お肉は普通でも割と食べ応えのある豚肉が入っており、玉婆的には野菜をもっと入れて欲しい派。

(しかしビジャっとなるから難しいですよね)

 

テレワーク中のお昼ご飯は、気軽に作れる3玉パックの焼きそばに残り野菜を加えて作ることが多いのですが、それとはまったくレベルが違う美味しさでしたね~。

スーパーナポリタンとバナナジュースも気になりますので、また買いに行こうと思います。f:id:tamabar:20200805143800j:image

焼きそばについては、神保町から水道橋に向かう途中に、自家製麺の「みかさ」があり、一人勝ちと思われましたが(いつもすごい行列なのでまだ行けてない)これは強力なライバル出現しましたね~。

 

コロナのせいで、有名な飲食店が閉店するなど、本当にツライ状況を目の当たりにしております(;;)

テイクアウトを購入することで、普段は混んでて入れないお店の味を楽しむことができて、お店を応援することにもつながればWin-Winではないかと思っております。

 

以上、神保町が焼きそば激戦区になりつつある件について、ご報告させて頂きました。

Due to Covid-19, many restaurants have started To Go service recently.
Tokyo Yaki-men Stand opened last year at Jimbocho.
The shop is located near Sabouru, the most famous cafe in the town.
Super fried noodle 800 yen is a standard menu.
Cabbage option 90 yen is recommended for health conscious.

ヘッドホン買い換え FOSTEX→YAMAHA

やっと梅雨明けたぁーと思ったら、8月突入してました。

四半期決算・新規設立法人の初決算・海外不動産セミナー(ついにZOOMデビューすることになるらしい)など、思いのほか盛りだくさんになりましたので、旅行が規制されてもされなくても関係のないTama Tax Tokyoでございますが・・・

またもや音楽ネタ失礼いたしますm(__)m

 

このたび、ヘッドホンを買い換えました。

Q. ヘッドホン or ヘッドフォン どっち?

英語だとheadphone(2個1組なので、headphonesらしい)なのでヘッドフォンと思ってましたが、日本語だとヘッドホンという表記が多いらしいので、ここではヘッドホンで。

 

4年ぐらい前に買ったFostexのヘッドホンが、さほど酷使したつもりないのに大分劣化してきてたみたいです。

f:id:tamabar:20200803181822j:image

最近ヘッドホンを外した後に、首に黒いものがくっついていたり、床に黒いものが沢山落ちてて何だなんだ?!( ゚Д゚)

と思ったら、合成皮革がポロポロ剥がれ落ちていた。

ということに気づきました。

そのうち、全部禿げたら落ちなくなるんじゃね?

って目論見もあって、我慢して使い続けていたのですが。

教訓:ある程度落ちた後は細かくなってきたものの、一度落ち始めたら止まらないというのが合成皮革の末路。

このチキンレースいつまで続けるの?

って思い始めた今日この頃。

(頭脳線と生命線が離れてる変わった手相です、実は・・・)

f:id:tamabar:20200803181819j:image

とどめは、先日クラビノーバを実家から引っ越してきて、ヘッドホン端子の位置関係がカシオのpriviaと違うせいか、ヘッドホンの線が鍵盤や手にかぶさってきて、妙に邪魔。

ということに気づいた次第でございます。

しかしながら、今時ヘッドホン買うならワイヤレスbluetoothでしょ、って思ってたのですが、楽器が古いとそうもいかないワケでございます(T0T)

 

でもって、仕方なく有線で探してたところ、楽器用モニターヘッドホンというカテゴリーがあったので、見てみたところ、YAMAHA(左)3,790円のものに決定。

f:id:tamabar:20200803181816j:image

 電子ピアノがYAMAHAということもあり、思わず目がいったのですが、2,000円代・3,000円代(今回購入)・7,000円代と松竹梅の運命の分かれ道。

 

(1)2,000円代は両耳からコードが出ているが、3,000円代以上になると、コードは片耳しか出なくなる。→楽器を弾く時に邪魔にならないので、弾くことに集中できる 

 両耳から出てるのが当たり前と思い込んでおり、片耳からしか出てないヘッドホンなんてあるんだ、と逆に今回知った次第なんですが

教訓:練習できてないから上手く弾けてないとか、仕事や恋愛がうまく行ってないから落ち込んでて弾けないとか以前の問題。

ということを思い知らされたワケでございます。

 

(2)2,000円代だとドライバー口径が38㎜に対し、3,000円代以上になると、ドライバー口径40mになる。

玉婆、機械ものはあまりよく分からないのですが、結論として

教訓:梅と竹は値段の差は少ない割に、顕著な差が表れる。

竹と松に関しては、目に見える違いは分からなかったので、竹3,000円代に決定。

実際は倍以上なので、もちろん歴然とした差はあるんでしょうけども、ある一定ラインを超えるとあとはどこまで追求するかは個人差があると思いますし、好みの問題にもなってくるんじゃないか?と。

 

でもって、ヨドバシポイント使って結局3,500円で買った竹ヘッドホンですが、耳当ての角度が平らになって、バッグなどに入れて持ち運ぶのに便利そう!

(持ち運ぶ予定はないけど)

オーディオインターフェイスもYAMAHAなので、電子ピアノと3点YAMAHA揃ったの図。

正直、そんなにYAMAHA信者ではないつもりでしたが、ここんとこ、じわりじわりと征服されつつあります。
f:id:tamabar:20200803181825j:image
さらには

・コードが長いので、今まで使ってた延長コードがいらなくなった。

夫が持ってた延長コードを恵んでくれて、ヘッドホン延長できるんだっての初めて知ったんですが、たまに無意識に立ったりするとブチッ!って抜けちゃったりしてたのが抜けなくなりました。

 

でもって、肝心の音の方は・・・恐る恐る弾いてみたところ

教訓:ヘッドホンでこんなに音違う?!っていうぐらい、違うものらしい。さすが世界のYAMAHA。

クラビノーバ思いの外いい音しとるやないけー!!

と思って、んじゃ今までのヘッドホン挿して弾くとどうなるの?!

ということで弾いてみたところ、悪くはないけど、全然違いましたね~。

教訓:相対評価=知らぬが仏。

FOXTEXのヘッドホンをいくらで買ったか忘れたけど、3,500円以上したような気もするんですけど・・・若干ショック隠しきれないヤシ

FOXTEXの方が耳の部分が大きいし、頭のところはしっかりしてるので、どちらが良い悪いの問題で片付かないんだと思いますけども、YAMAHAの方は楽器用とうたってるだけのことあって、よく考えた作りになっとるわ~と感心させられた次第でございます。

 

モノを大切に使うという観点から、合成皮革(見た目は革だけど、劣化するとビニール感ハンパない)がポロポロ落ちてきても、音が出てる以上は買換え我慢すべきと思ってきましたけども・・・

たった3,500円で思いがけずいろんな事が改善されたという点からすると、我慢し続ける事の方が実質的な損失大きいのでは?とも思いましたね~。

 

しかしながら、FOSTEXのヘッドホンもまだ聴くことじたいはできるので、捨てるに捨てられず・・・

さりげなく夫のPCの横に置いといた玉婆なのでした。m(__)m←自分が必要なくなったものを人に押し付けるってどんだけ性格悪いの

 

以上、ヘッドホン買い換えたら色々改善された件についてご報告させていただきました。

YAMAHAクラビノーバ&CASIOプリヴィア引越し・レストランでのライブ計画

Go to トラベル対象外(東京都民)の玉婆です。

コロナ禍での4連休、いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

わたくしごとではございますが、この4連休において、電子ピアノ2台の引っ越しを行いました。

(1)YAMAHA クラビノーバ CLP511 実家→自宅(現在)

(2)Casio プリヴィア PX-130 自宅→カフェ・ドゥ・レザン(赤羽のフレンチレストラン)

 

コロナの影響で音楽活動が停滞しつつあった、というお話を前回書いたのですが。

行きつけのレストランにて、ギターの方とジャズのデュオでライブ演奏する運びとなっておりました。→7月のライブは中止(涙)

 

そこでは以前に、ヴォーカルの方とのデュオでライブしたことがあり、その時は61鍵のシンセを持ち込んだのですが・・・

・鍵盤のタッチが軽すぎて、余計なとこ触ってしまう。→ピアノの重いのに慣れているため、シンセ鍵盤が苦手

・ピアノ伴奏だけだと、低い音域が鍵盤足りなくなる

ということを身をもって反省し、今回は88鍵を持ち込まなアカン、という状況でした。

 

↓カシオPriviaはたしか、税理士試験が終わった10年数年前に、3万円台で買った気がする。

これをレストランに置きっぱなしにさせてもらうことに決定。

f:id:tamabar:20200727075529j:plain

しかし、車の免許を持っていない玉婆にとって、88鍵盤の楽器を運ぶのは容易ではない・・・

夫が車出してくれれば、一発ですべては解決するのですが、、、(-.-;

これ以上、弱みを握られたくないため、ソフトケースを購入。

カシオ純正より大分安かったのですが、見事にスッポリと収まりました。 

f:id:tamabar:20200727080819j:image

しかし、4連休の初日、夫の機嫌がたまたま良かったらしく

「車出すから。レザンに運ぶんだったら、さっさと運んじゃえよ」

というワケで、レザンに着いたらついたで、マスターまだ来てない上に携帯TELお持ちでなくて、トンボ返りすることになりそうになったり、紆余曲折あったけど無事に搬入できたの図!

f:id:tamabar:20200727075315j:image

いやぁ~環境の整ったライブハウスでの演奏も良いですが、こじんまりしたレストランでのピアノの響きにご満悦の図。←しかしクラシックピアノをここ最近ロクに弾いてないので、指がまったく回ってない ヤシf:id:tamabar:20200727081324j:image

お次は、実家からのクラビノーバ引っ越し。

これも、夫や父に何度か打診していたのですが、父も70過ぎて体力落ちてるし、実家がエレベーターない4階ということもあって、計画が難航していました。

しかし実家に帰ったら弾くかもしれないし・・・←この数十年で弾いたの数回だけ

 

プロに頼んだら引っ越し代が5万円ぐらいかかるから、新しくて安いの買えちゃうじゃーん!!

ということで、プリヴィアの新しい機種購入に気持ちは向かっていたのですが。 

 教訓:コロナの影響か分からないですが、現在、電子ピアノ軒並み在庫なく入荷待ち状態のようです。

8月入荷予定まで待つかどうか迷ったのですが、この際、実家のクラビノーバを運送会社に頼んで引っ越すことにしました。

教訓:プロに頼んだ方が早い確実安心。東京ピアノ運送さん、おすすめ。

おととい相模原の実家に引き取り⇒昨日玉邸に搬入。

玉邸は、玄関に数段階段があるので「階段あり」と見積に書いておいたのですが。

2階の料金で試算されていたため、当日本社の方からTEL頂き、1階への搬入の場合は8,000円安くなるのでご返金致しますとのこと。
f:id:tamabar:20200727075325j:image

あぁーこんなにスムーズに引っ越しできるんだったら、もっと早くお願いしとけばよかったなぁー。

しかし、昔に購入したので、接続端子がカシオと比べてやや難易度高し。

このクラビノーバは、NEC98とかDOS/Vのパソコンとシリアルケーブルでつなぐことを想定している時代のもの。

YAMAHAの専用ケーブル買ってね、という流れだったと思うのですが、現在は当然のごとく販売中止。

(時代の移り変わりを感じざるを得ない)

 

しかーし!!

KORG Moduleでライブ演奏したいなと思った時に購入した「プラグキー」という小物が大活躍でございます。

KORG plugKEYなんで生産中止になったのかナゾです。非常に良い製品と思います。

MIDI端子から直接ipadにつなげるという、スグレもの!!

カメラアダプターよりも安定性高いと思いますし。
f:id:tamabar:20200727075329j:image

さらに、目論見どおりだったのですが、KORGのアプリだけでなく、ガレージバンドへの打ち込みも、このプラグキーでMIDI⇒ipadへ接続OK!!
f:id:tamabar:20200727075322j:image

ipadでの音楽制作がクラビノーバMIDI端子でも可能ということが無事確認できた後は、ネットセッションができる環境構築へ。

YAMAHAのオーディオインターフェイス「AG03」(初音ミクと同じモデル)、買った時は役立て方が分からなかったのですが、コロナになって必要不可欠なものとなりました。

f:id:tamabar:20200727075312j:image

 

 小型で1万円台なのに、これまたスグレモノでございます。

教訓:しかし電源コードが短いと、他の機材を動かす必要が出たり、置き場所に苦労します。

でも何とか無事に接続できたので、ギターさんとネットでリハーサルしたところ、音のバランスがまだつかめていないですが、一応音合わせすることはできました。\(^o^)/

f:id:tamabar:20200727080155j:image

 教訓:クラビノーバは思いのほか作りがしっかりしている。世界のYAMAHAなめんなよ。

カシオも音はすごく気に入っている(コスパ良すぎ)し、タッチも適度な重さがあって、損傷ないと思ってましたが、やっぱりクラビノーバ来てみると、存在感大きい~。

 

大学卒業するかしないかぐらいの頃だから、今から20数年前に買ったものだと思います。

日芸でYAMAHA池袋店に就職された先輩がいらして、少し割引してくださったけど、20数万円したんじゃないかなぁ~。

一人暮らしでアパートが楽器不可だったり、税理士受験生活でピアノからかなり遠ざかっていたけど、クラビノーバが復活することになって、本当に良かった!!

f:id:tamabar:20200727075546j:image

対する夫、「こんなにデカイものが来るとは思わなかった。玉さんの野望が次々と実現して、さらに部屋が狭くなる」とショックを隠し切れない様子でございますm(__)m

 

今後、レストラン「カフェ・ドゥ・レザン」では、定期的にソロピアノやジャズDUOなどのライブをさせて頂く予定です。

http://www.cafe-de-raisin.jp/

 

以上、4連休で電子ピアノ2台引っ越して音楽活動が大幅に進んだ件についてご報告させて頂きました。

(英語お休みします)

iPad音源&バッテリー交換・Apple Store丸の内

先週の日曜日、iPadのバッテリー交換をするため、Apple Store丸の内へ行ってまいりました。

 

 コロナ禍で音楽イベントが中止になったり、リハーサルがしづらくなったりといった状況の中で、音楽活動が停滞しつつありました。

しかしながら、ここ最近、ネットを通じての音合わせや、音楽制作ソフトを駆使した試み、さらには6月の予定が延期で開催が9月になったライブに向けて、素晴らしいプレーヤーさん達と一緒に音楽できる機会を頂いたり。

停滞とか言っていられないな~と思っております。

 

そんな中

Appleの「Garage Band」(今まで使い方知らなかったけど、むちゃくちゃ使えるアプリということを最近知った。できればMidiファイルの互換性キボンヌ)や

KORGの「Module」(ミニ鍵盤買った時に無料版の案内があったけど有料ver購入したことで音色がかなり増えた)、「Gadget」(音楽制作がiPadでできるという世の中の進歩を感じた)などをかなり使う様になったのですが・・・

f:id:tamabar:20200714142849j:image

電池が・・・ここ最近の減り具合が激しすぎて、100%充電するまでにエライ時間がかかるようになってしまいました。

これでは、スタジオやライブで音源鳴らすのは無理ぽ なんでしょうか?!(T0T)

f:id:tamabar:20200714142748p:image

そして調べたところ、どうやらバッテリーがお亡くなりになっているのでは?

Apple Careに入っているうちにバッテリー交換すれば、無料で済むということなので、こりゃお取替えでしょう。

 

と思い、修理に出向くことといたしました。

そして予約したの図。 

f:id:tamabar:20200714184032j:image

 この修理の予約画面にたどり着くのも結構大変でした。

教訓:色々と改善策を試さないと、修理の画面にすら行けない。

ちなみに、そこに行きつくまでに、 夕方になると画面が暗くなるように設定したりしたけど・・・減り具合はさして変わらなかったという状況。

 

Apple Store以外にも、契約プロバイダのお店でもOKらしいんですけど、時間帯とか希望通りに空きがなかったし、Apple Storeと価格設定が多少違うみたいで、思いのほかお金取られてもイヤだし・・・

と思って、Apple Storeを探したところ、丸の内なんて前からあったっけ?みたいな。

昨年9月にオープンしたそうです。東京駅の本当に真ん前にあるので、銀座よりも玉婆的には便利になりました。

f:id:tamabar:20200714142622j:image

コロナ対策として

・予約時間の10分前から受付。ソーシャルディスタンスを保つため、入店制限

 (結局入店できたのが、予約時間よりも10分ぐらい遅れ)

 待ち時間に「いろはす」の小さいペットボトルをくれる。傘も用意してある

・おでこ体温計で測定

・2Fの階段に上る際、上から人が下りてくるのを待ってから上がる(すれ違わない様に)

 

でもって、やっと2Fに上がって、端末の不具合の状況とか聞かれて。

店員さん「今日の10時~11時ごろ、何のアプリ使ってましたか?」

玉「んーと、ガレージバンドを少し使ってたかもしれません。あとはネットとかメールとか、メッセージとかは四六時中使ってますね」

教訓:聞かなくても、端末見れば状況分かる仕組みになっている。

ということですし、別に嘘ついてもしょうがないんで、思い出す限りの真実を話したつもりですけども、取り調べを受けている気分になります(^^;

 

その後、店員さんの言われる通りに端末を操作すると、店員さんの持っている端末にテストの結果が送信されて。

店員さん「合格 と出ました。ということはですね、バッテリーは正常です」

教訓:それでもバッテリー交換したい場合は、Apple Careに入っているとしても本人負担すなわち有料。

バッテリーがどのぐらいヤバく感じるかというのは、本人の主観もあるから何とも言えないけども、客観的な事実はこうです、とのこと。

(責任の所在をハッキリさせられる)

教訓:しかし、実際に減りが尋常ないことに対する不安な気持ちも、店員さんはちゃんと分かってくれている。

ので、端末以外に問題点はないか?という確認をその後行います。

 

玉婆の端末においては↓の「画面オフ」の時間が12時間32分ということで、これがちょっと長すぎやしませんか?とのこと。

f:id:tamabar:20200714142736j:image

 そして、画面オフの間に使われているのは、Module Proが圧倒的に多いと出ました。

オフの間も動いてるって、いったい何やってるの?

ってな感じなんですけど、全てのアプリについて、いったんバックグラウンド更新をオフにしてみました。 f:id:tamabar:20200714184238p:image

中にはバックグラウンド処理が必要なソフトも出てくるだろうから、不便を感じた時に復活させればいいとのこと。

 

結局のところ、バッテリー交換はしてもらえずに引き返して来た次第ですが、今のところ、特に不自由は感じてなくて、 バッテリーの減りも平常の感じに戻った気がするので、めでたしめでたし。

教訓:バッテリー交換への道のりは遠い。Appleなめんな。

さらには、Module Proの音源でせっかく音作り(というほどの作業ではないけど)した音をスタジオに持ち込んで、ミニ鍵盤で弾いたのですが、後日録音して頂いたのを聞いたところ、音量が足りな過ぎて聞こえなかったという。。。。→もはやバッテリー消耗以前の問題

 

ミキサーの設定の問題だったのかもしれないですが、iPad音源で身軽にサクッとライブってのは、夢のまた夢ということのようでございます。

(どなたかModule ProでライブOKだったよ~という鍵盤さんがもしいらしたら、お話お聞きしたいです)

まだ、しばらくの間は、重たい塗り壁シンセサイザーを背負って歩かなくちゃいけないということなんでしょうか、トホホ・・・

 

以上、iPadのバッテリーが交換してもらえなかったけど改善策が効果あった件、iPadで音楽制作はできるようになったけどライブで音出すのはちょっと・・・という件についてご報告させていただきました。

恐怖の非居住者住民税・其ノ弐

前回、外国人の方が出国後、住民票の異動の手続きを失念していたために、多額の住民税の納税通知書が届いた。そして、出国後も日本にいた日数が多かったため住民票の異動(=出国)を認めてもらえなかったこと&1/1に遡って住民票の異動の手続きはできない=このまま課税されちゃうのか? 

というところまで書きました。

 

しかしながら、他のいくつかの市区町村においては、事実が明らかになれば、遡っての異動も可能なようでした。

というワケで

(1)出国の手続き=住民票の異動を行うこと

(2)出国の事実を証明し、R2の住民税の課税を取り消してもらうこと

をしなければならないが、どうしようという状況でした。

 

その方は英語しかできないということについて、最近は英語対応スタッフもいると聞いていたし、HPや転出届についてもEnglish versionがあるので、手続きできると思っていたのですが、実際やはり、細かいニュアンスが伝わりきっていないことが役所においてトラブルの原因であることが想定されました。

 

そして、その方から「山口が代わりに手続きできないか?」と聞かれたので区役所に問い合わせたところ

教訓:委任状さえもらえば、誰でも転出の代行はできる。

ということのようです。

(ただし、郵送の場合は本人直筆の転出届が必要みたい)

 

というワケで・・・

・転出届 サイン入り

・パスポートのコピー 渡航歴が分かるページと顔写真のページ

 (遡る場合は、パスポート全ページのコピーが必要だそうです)

・現地国の居住証明書のコピー

・現地国での公共料金の請求書のコピー

・弁明の書面 英語の場合は訳文が必要→メールで頂いた内容を元に2か国語で当方作成

・委任状 2か国語表記→当方作成

・前回、依頼人が区役所で職員とやり取りした時の渡航歴確認のメモ(職員が書いたものらしい)

を用意し、区役所へ郵送。

 

2日後、玉婆の元へ区役所からtelあり。

住民票担当「書類を頂きましたが、このメモを見る限り、やはり日本の滞在が多いので、R元年中の出国は認められないですね」

玉「いやいやー。それは、あくまで〇〇の会社からの出張で日本に来ている時とか、休みの日に家族に会いに来ているだけで、住んでいるワケではないんです。レターにも書きましたけど」

・・・押し問答が続いた後・・・

住民票担当「結局のところ、住民税の問題ですか?」

そうでーす!!

と心の中で叫びつつ、最初は、そうではないと答えたものの、住民票は断固として動かないということのようで。

 

しかし、その後

住民票担当「住民票と税金は別なので、課税課にお回しましょうか?」

教訓:担当者によって取扱いが違う。

前回は一緒だから税金かかるって言われて、こういう事態になってるんだけど・・・と思いつつ

玉「はい、では課税課につないで頂けますか?」

課税課担当「課税課担当の○○と申します」

玉「住民票の担当の方からお話聞いてると思いますけど、この方、昨年の〇月×日に出国されてまして。

  その時に出国年調と準確定申告も済ませてるんですね。

  現地に1/1現在住所もお持ちなので、それがないならまだ理解できますけど・・・

  明らかに現地国の居住者なのに、日本の課税権が及ぶのはあり得ないですよ」

課税課担当「え、準確定申告されているんですか?」

  ~この時、風向きが若干変わった感アリ~

課税課担当「今、課税されているのが、会社から給与支払報告書を基に計算されているだけのようです」

玉「それ、〇月〇日で退職の扱いになっていると思いますけど」

課税課担当「退職になってます・・・いつごろ準確定申告は提出されましたでしょうか?」

 

その後、準確定申告の提出日など詳しい情報を伝えて、一旦TEL切って、準確定申告が提出されているかどうかの確認をしてもらいました。

 

で、課税課担当から折り返しTELかかってきて。

課税課担当「確かに、〇月〇日に準確定申告提出されていました。課税取り消します。お手元の通知書は破棄いただけますでしょうか?」

教訓:出国時の準確定申告は、出国したかどうかの大きな判断の要素になるらしい。

課税課担当「通常の確定申告の期間に提出されたものでないので、見過ごしがあったかもしれません」

えぇーーーーーーーそういうことですかぁ?!?!

教訓:住民票と住民税は100%リンクしているとは限らないらしい。

今までの苦労(というほどのものでもないけど)は何だったんだろう。。。

と虚しさを若干感じましたが、課税を取り消されることが決まったので、肩の荷がズッドーン下りた次第でございます。m(__)m

 

この仕事、心臓がいくつあったら足りるんだろうか・・・とたまに思いますけども。

カンベンシテチョウダイ

 

その後、住民票担当にTEL回してもらって、住民票については、遡らなくて今からの転出でいいということで、落としどころがつきました。

 

数日後、課税取り消し通知が無事届いたの図。 めでたしめでたし

f:id:tamabar:20200709112001j:image

むすび

そもそも、転出届を速やかにしていれば、このような事態にはならなかったのですが。

区役所側の方で「出国の確定申告しているのに住民票まだありますけど、どういう状態なの?」という疑問が沸き起こって、それを確認するような手続きがあってもいいのでは?

という気もいたします。

 

外国人の方に限らず、日本国内の異動においても「なんで○○市から住民税来るの?」とか起こりかねないので、お引越しの際には、速やかな転出手続きをおすすめいたします。

以上、住民税で心臓止りそうになったけど無事、課税取り消しになった件について、ご報告させて頂きました。

It is OK if tax is not imposed.
However, moving out date cannot be backdated and your JUMINHYO address will be moved on current or future date.
I recommend proceeding ASAP or in advance when you return to your country.

 

<Vocaburary>

power of attorney 委任状

move out  転出する

residence card 在留カード

resident tax  住民税

procedure 手続き