Tama Tax Tokyo はてな支店<開業税理士の玉婆が熱く語るページ>

山口玉美税理士事務所Tama Tax Tokyoのブログ支店です。

ビバ!仙台 鷹泉閣 岩松旅館(作並温泉)・湯神神社

 帰省ラッシュ始まっているようですが、GW後半満喫できてますでしょうか?

仙台で美味しい魚を食べたせいか、昨夜、スーパーから買ってきたお刺身が箸進まなかったですねぇ。。。(=_=)

教訓:美味しいものばかり食べるのも考えものである

山寺やっぱ行って良かったじゃないか~ほれ見ろ、ということで時間的にもちょうどいい感じに、この日のお宿は作並温泉「鷹泉閣 岩松旅館」に到着。

何とも立派な玄関、期待高まる!!

f:id:tamabar:20180504100500j:image

 仙台から近くの温泉に行く場合・・・

(1)秋保vs作並 という選択肢の他に

(2)作並温泉の場合、岩松旅館vs一の坊

という選択肢で悩む人が多いのではないかと思ふ・・・

 

一の坊については、宿泊していないのですが日帰り入浴で行ったので、知る範囲で後日総括させて頂ければ幸いですm(__)m

 

前評判としては「一の坊行って良かったわ~」という人が複数いたし、実際「作並温泉行きまーす」というと「お泊りは一の坊?」と聞かれるぐらい、一の坊は外せない存在の様でした。

 

しかし、今回なぜ岩松旅館を選んだかというと、一の坊の夕食がバイキング(ビュッフェ)のみだったため。

うちの夫が夕食についてはバイキング完全否定派(実際、バイキング夕食であまりいい思い出がない)のため、その一点でアウトォ!食らいました(-.-;←最終的には夫の方が決裁権強い山口家

 

そして、作並温泉を代表する、渓流沿いの名湯の写真が岩松旅館の「天然岩風呂」のようです。何でも寛政8年1796年創業ということで歴史ある旅館のようです。

↓公式HPより

昔むかし、室町時代のこと、ここ作並の地に岩松対馬尉 藤原信寿という人が移り住みました。信寿から数えて11代目にあたる寿隆(字名を喜惣治といった)が、代々岩松家だけに秘されたこの温泉を開き、世の人々に効能を分かちたいと藩に願い出ました。
寛政八年(1796年)仙台藩主 伊達斉村公の時、この願いが叶えられ喜惣治は、古来より深山幽谷の巨木を倒し、蔦を刈り、岩山を割り、道を開きました。さらに谷底に下りる急斜面に七曲り97段(現在は88段)の階段を切り、湯壺を作り終えた時には八年もの歳月が過ぎていたのです。伊達の殿様はその功労を誉めたたえ「鷹乃湯」の名称を授けられたのです。

~というワケで、夕食がバイキングとバイキングでないのと、チョイス可能な岩松旅館に決定した山口家なのであった。~

 

しかしながら・・・

ここんとこ、九州でこじんまりした、おもてなし重視の旅館に泊まることが多かったというのもあり、久々にこうした大きな箱の旅館に泊まってみて、色々と思う所ありましたねぇ。。(-_-)

料金的にはGWにもかかわらず一人2万円前半だったので、コスパ的には悪いというワケでもないんですけども。 

 

夕ご飯も、前菜は作り置き感否めないものの、牛しゃぶその他のおかずは温かい状態で頂けたので、バイキングでなくて良かったという結論。

f:id:tamabar:20180504095754j:image

しかし、一番楽しみにしてた日本酒がメニュー見たところ「場末の居酒屋かココは?」「これだったら東京でも飲めるわい!」と言いたくなってしまうような貧相残念なラインナップ。。

 

 いやぁーねぇ( *´艸`)実際にそれしか置けない状況だったら仕方ないなって思うんですけども。

ここは宮城県でありながら、山形にも近い。

すなわち2つの酒どころの銘酒が入手可能な、美味しい場所に位置しているワケです。

それを示すかの如く、売店にいろんな種類の日本酒置いてあって、しかも大吟醸については数種類を量り売りまでしている有様。

要するに、なぜ食事会場で販売しないのか?まったく意味不明。←この時点でかなり、マイナスポイント

 

ニッカウヰスキー作並工場が近いため、辛うじて「伊達」ハイボールに決定。

文句ばかりで申し訳ないのですが、高級旅館を謳っているなら、もう少し良いグラスあるんじゃないかなって思っちゃいけないですかね?伊達の名前が泣きます・・・

f:id:tamabar:20180504095809j:image

 お刺身は美味しかったんですけど・・・

日本酒や あゝ日本酒や 日本酒や

f:id:tamabar:20180504095823j:image

 蒸し物は鮑。「小さくても鮑」ですねぇ。柔らかかったです。

f:id:tamabar:20180504095835j:image

 伊達ハイボールの次は・・・有機栽培ワインというのが気になる。

もしかして、天童ワインとか?

500円で天童ワイン出るワケないじゃろボケ、と物語っているサントネージュのボトル

f:id:tamabar:20180504095849j:image

 斜め向かいのグループ「利き酒セットとかないんですか?」

旅館の人「バイキング会場には置いてあるんですけどね~」マヂすか

なぜバイキング会場にしか置いてないのか?これも意味不明。

教訓:お酒は飯の美味さに多大な影響を及ぼす

↓ウニの釜飯は文句なしに美味しかったです。

f:id:tamabar:20180504095908j:image

今回の反省を生かし、山口家では今後宿泊候補の旅館にお酒のラインナップを事前問い合わせするというタスクが加わりましたこと、ご報告申し上げますm(__)m

 

そんなにしてまで酒にこだわるのか?と言いたいところですが、たまにしか行かないワケですから、やっぱりその土地のお酒を食事に合わせたいと思う旅人の性SAGAではないでしょうか?

 

仕方なしに売店で出羽桜の純米吟醸を購入して部屋へ帰った山口家でしたが・・・

夫が充電のコンセント差し込んだところ、テレビが置いてあるところが天井低くなっており、ゴッツーン!!

2回も頭をぶつけたのもまた、夫にとっては多大なマイナスポイントになったようでございます(-.-;同じこと繰り返す夫にも非があると思ふ

f:id:tamabar:20180504095946j:image

 お風呂の方は、写真撮れなかったですが、これまた難しいことになっとりました。

作並温泉を代表する、名物の「岩風呂」は混浴

教訓:混浴=実質的には男性専用

女性専用の時間帯が夜19:30~21:00までと、朝5:30~7:00までと設けられておりますが、夜は食事の時間に引っかかったため、実質的に朝一番の勝負。

 

夫が食事前に下見しに行ったところ「(88段の)階段上るのつれぇ。風呂あがった後になんで汗かかなあかんの」と申しており、普段メガネの夫なので、わざわざコンタクトしてまで入らなくてもええわい、ということですっかり入るの諦めた様子。

(手前に露天ではないが大浴場あり)

 

玉婆は結局、朝一番で無事に岩風呂に入ることができましたとさ。

渓流を目の前に、マイナスイオンあふれる木々と小鳥たちのピーチくパーチク鳴き声が何とも癒されましたですねぇ。

お湯も、かけ流しにこだわっており、お湯・温度ともに大変ようございました。

 

階段については、まったくバリアフリー対応ないので、足腰健康でないと温泉に入ることもできない、ということのようです。

 

そして、名物風呂に入った後は、期待してない(スミマセン)朝食バイキング。

ドーミーイン仙台駅前が小規模で快適だったため、この人の多さに圧倒されましたねぇ。GW閑散としているようではアカンでしょうけども 

f:id:tamabar:20180504100523j:image

米どころなので期待していた白飯、残り少ない所をお茶碗によそった直後に炊き立てのご飯が・・・

 朝食バイキングあるある⑦ 自分が残り少ない料理よそった直後に出来たての料理が投入される

さらに、前夜、食事会場で他のグループが問い合わせしてた出羽桜の利き酒セットがバイキング会場にあったの目の当たりにしたの図。

世の中こんなことがあっていいんでしょうかぁ?(T0T)

ということが立て続けに起きてしまうとは、なんて運のない玉婆なのでしょう・・・

f:id:tamabar:20180504100536j:image

 朝食バイキングあるある⑧ 朝から戦い

 2回ゲッツリした後、戦を終えて我が陣地に戻ってまいりました(-.-;

オムレツは目の前で焼いてくれたのはポイントアップ。

シソ巻きは、甘い味噌をシソで巻いたもので、おばあちゃん家で皆で作ったこともあるんですが、この辺の名物のようです。

納豆は大粒で良い豆のようでした。しかしながら・・・どう見てもドーミーイン仙台駅前に軍配上がる 

f:id:tamabar:20180504100550j:image

 朝食バイキングあるある⑨ 給食みたい

器の良しあし結構大事かもしれません。

仕切りが付いていると一見便利そうんなんですけども、一応高級旅館謳ってるワケですので、ウームと思ってしまう次第でございます。

 朝食バイキングあるある⑩ 同じモノばかりたくさん取ってる人見ると「一体どういう教育受けてきたんだ」と考えてしまう

他人は関係ないと分かっちゃいるんですけども。

野菜を一切取らない人、ソーセージやゆで卵だけ10個ぐらい取っている人とか見かけると・・・

栄養バランス悪すぎじゃね?とか、そんなに卵食べさせてもらえない人生だったのか?とか、あんなにゆで卵ばっかりたべてたらオ〇ラ相当硫黄くさいんじゃね?

とか思ってしまうのでした。スミマセン

 

とまぁー岩松旅館に関しては正直リピートはないと思いますが、今回思ったマイナスポイントについては努力すればできることなのにやってない、ということがより一層マイナスと思ってしまったワケですねぇ。

(短歌)混浴の渓流風呂でプラマイが
    ゼロになりたる老舗の湯宿  玉婆

 <解説>

渓流沿いの名物風呂に入らない限り、岩松旅館に来た事にはならないんだろうなぁ。

混浴とあっては、日帰り入浴だと女性は入るのは実質困難なので、やはり宿泊しないと入れないお風呂ということになろうか。男性にとっては良いのかもしれないが。

その他の面では正直なところ、マイナスがかなり多かったが、岩風呂はそのマイナスを一気に帳消しにしてくれたのだなぁ。

しかし、歴史伝統と恵まれた環境だけに決して奢っては欲しくないのだなぁ。

 

歴史、ロケーション、源泉など(=ハード面)については、新参者はどうしたって老舗旅館には叶わないので、絶対的なポイントについては、岩松旅館は非常に有利な状況にあり。羨ましいと思う同業者もたくさんいるハズです。

 

しかし、食事、お酒、部屋や施設の内装、売店の品ぞろえ、従業員のおもてなしetc.のソフト面については、いくらでもやり様があり、実際にそういった面に気を配って満足度の高い旅館もたくさんありますからねぇ。

 

と経営について色々考えさせられてしまった玉婆でしたが(非常に身につまされる)

その他、岩松旅館のプラスポイントとしてニッカウヰスキーとマッサン・リタの物語についての展示が思いのほか充実していた、ということも申し上げておきます。ウィスキー好きにはたまらん 

f:id:tamabar:20180504100622j:image

 いやぁーニッカウィスキー見に行く予定入っておりましたが、旅館でこれだけ充実してたら工場行かなくても良くね?

とか思っちゃいましたねぇ。←でもニッカ行ってその発想は誤りであったと悟ったヤシ

f:id:tamabar:20180504100636j:image

 しかしながら、イイ値段しますなぁ・・・買えねっす

f:id:tamabar:20180504100753j:image

 マッサンって、ドラマ「マッサン」では、結構ダメダメなキャラだったように思うんですけども、実際のところかなり賢明に努力されていた方のようです。失礼いたしましたm(__)m←途中まで見てたんですけど、ストーリーほぼ忘れてしまったヤシ

f:id:tamabar:20180504100903j:image

 300万円のウィスキーなんてあるんですね・・・

~どんなにこの先頑張ってもきっと一生飲めない、と思う玉婆なのであった。~

f:id:tamabar:20180504100813j:image

 とまぁー予想外にニッカウィスキーを満喫した後は、旅館の目の前にある「湯神神社」へ。

f:id:tamabar:20180504100840j:image

 「恋人の聖地」として認定されているらしいです。 

f:id:tamabar:20180504100951j:image

 ↓この木がハートマークあるから?とかいうことなんでしょうか。 

f:id:tamabar:20180504101006j:image

 真剣に恋祈願する人も多いようでございます。

この手の見てるといつも思うんですけども、男女で一緒に温泉来てる時点で恋はすでに成就してるんじゃないの?

女子旅ならまぁ分からなくもないですね・・・

出会いがない、もしくは異性は周りにいるものの自分と運命を感じる人がいない、すなわち恋したくでもできない、というのが最も切実な恋の悩みではないか?

f:id:tamabar:20180504101020j:image

そして、絵馬やらお湯かけ地蔵にかけるお湯やらは、岩松旅館で販売しておるようです。

f:id:tamabar:20180504101034j:image

 何すか?この強固なタイアップ?( ゚Д゚)

と思ったら、この湯神神社じたいが岩松家で祀っている神社のようです。

f:id:tamabar:20180504101053j:image

(ニッカウヰスキー作並工場 へつづく)

ビバ!仙台&山形 三本珈琲・秋保ワイナリー・そば吉里吉里(天童)・天童ワイン・山寺

 ドーミーイン仙台駅前をチェックアウトして、2日目は朝11時~レンタカーを予約。

「仙台朝市」がちょうど、トヨタレンタカーのすぐそばにあり、車借りる前に見に行こうとしてたのですが。

トヨタレンタカーの人「今日、日曜日で朝市休みなんですよねー

ズルーッ⤵ズッコケorz

しかし気が済まなくて見るだけに見に行ったの図。これだけ閑散としてると諦めつきます

f:id:tamabar:20180502141603j:plain

朝市でもっと時間がかかる予定だったのですが、それがなくなってしまったため・・・

レンタカーの借りる時間を10時~に早めて(料金変わらず)

しかし、それでもまだ時間余ったので、近くでお茶でもすっぺか~

と探したところ、ヴェローチェを押しのけて入ることになったのが「三本珈琲」

(誤)×さんぼん  (正)〇みつもと

その上の階の「せり」うんちゃらかんちゃらってお店も気になる←せり鍋が名物らしい

f:id:tamabar:20180502141619j:plain

珈琲と漢字で書いてあるお店は大きく外さないだろう、という推測のもと・・・ 

実際、店内入ったところケーキが思いのほか充実しとるやないけー!!の図。

 朝食バイキングあるある⑥ 食べ過ぎてしまったことを後悔する

f:id:tamabar:20180502141702j:plain

パンも出来立てのが置いてある感じで、ベーカリーカフェと謳うだけのことありますね。

席も禁煙・喫煙ともに30席ぐらいあるみたいで(というか喫煙席が多いように見えた)

ホテルで朝食ナシでもいいんじゃね?って思えて来ましたねぇ。

ちなみに水出しアイスコーヒーをテイクアウト注文、なかなかいい感じでした。写真ナシ

f:id:tamabar:20180502141639j:plain

その後レンタカー屋に戻って、無事に手続きを済ませ、いざ出発。

ここでよくある問題FAQ。 

Q.仙台中心部から近い温泉に行こうと思います。作並温泉と秋保(あきう)温泉、どっちがおススメでしょうか?

秋保温泉の方がやや近いかも・・・

ですが、作並温泉もそんなに程遠くもないので、甲乙つけがたいと迷う人も多いんじゃないかな?と。実際迷ったヤシ 

f:id:tamabar:20180502143410j:image

 そして、かくかくしかじかあって、今回は作並温泉に宿泊を決めた玉婆でしたが、次仙台にいつ来れるか分からん・・・

と思うと、あぁー秋保温泉に行っとけばよかったな、と後で後悔の嵐ピュー吹き荒れたらどうしよう?とか懸念してしまう欲張りな人間の性SAGAなんですねぇ。

教訓:隣の芝生は青く見える

そして、夫にその旨を相談した結果、秋保温泉→山形方面→作並温泉と時計回りに円を描くように行けば、ちょうどいい時間に作並温泉に着くんじゃね?

とのこと!←温泉そのものに関しては全く意見の出なかった玉夫

そして、結局のところ、秋保温泉へ行く道が結構混んでて・・・

 

これだけ人多いんだったら温泉もうええわい、しかし、近くにワイナリーがあるということで見えてきました「ワイン」の旗!

f:id:tamabar:20180502143429j:image

 裏道に抜け出して「秋保ワイナリー」に到着。

平成27年12月にオープンしたということは、まだかなり新しいですね。

なんともオサレ今風、期待高まる!!

f:id:tamabar:20180502143631j:image

有料試飲だけでなく、 カフェとお土産屋さんもあるので、ワイン飲まない人や子供連れも気軽に楽しめる施設ですね。

f:id:tamabar:20180502143508j:image

 この4/27に発売されたばかりの2017ロゼワイン、気になる!!

f:id:tamabar:20180502143521j:image

 ということで、試飲コーナーへ。

グラスは2種類あり、玉婆は少しずつ種類を試したいので、まずは200円の小グラス。

f:id:tamabar:20180502143533j:image

 車運転の夫、ソフトクリーム400円。(けっこうイイ値段する・・・しかし味はgood)

f:id:tamabar:20180502143546j:image

 なかなか旨いワインなので買ってこう~しかし、もう一種類ロゼがあるので、やっぱりそれも試飲しといた方がいいよね?

ということでこちらも試飲。→デラウェアは酸味がかなり強いですね。

結果、先に飲んだスチューベンのフレッシュ感がダントツ良かったので、スチューベンを購入。

教訓:種類ごとに味が全く違う。買おうとする銘柄はできる限り試飲しとけ

f:id:tamabar:20180502143605j:image

 団体予約すれば、畑の説明なんかもしてくれるみたいです。

山梨のような高い所からぶら下がっている葡萄ではなくて、ヨーロッパの畑みたいな感じの葡萄でしたね~。いろんな品種を栽培しているようです。

f:id:tamabar:20180502143446j:plain

 温泉には入らなかったけど、オシャレなワイナリー見つけて秋保温泉良いとこだったね~ということで、次は山形県に入り、天童ワインへ。

ココまで来て山寺行かないのかい、おい!

と夫に言うも、夫は山寺にあまり興味なかったようで・・・しかし時間があったので結局行くことになる山口家

 

そして、そばどころ山形、お昼は近くでそば(ややオヤジギャグ)かね~

「天童ワイン 蕎麦」で検索。 googleマップ便利だわ~。

f:id:tamabar:20180502144208j:image

 そして、2、3候補上がり選ぶのが難しかったので、一番近い「そば吉里吉里」に決定。

しかし、住宅街というのか農地というのか・・・

本当にこんなところに蕎麦屋あんのかね?といった感じの風景が続く・・・

f:id:tamabar:20180502144237j:image

 しかし、あるんですね~。天童ワインの裏にありました。

f:id:tamabar:20180502144302j:image

 相当な音楽好きの店主のようですね。

f:id:tamabar:20180502144317j:image

 古民家のような佇まい。東京ではこういった雰囲気のお店にはなかなか巡り合えないですねぇ。 

f:id:tamabar:20180502143709j:image

 順番待ちリストも譜面台に乗っかってるところが、やはり音楽好きを感じさせますねぇ。

ここまでは、ほのぼのした空気だったのですが・・・

順番待ち争い事件 キタ――(゚∀゚)――!!

f:id:tamabar:20180502143738j:image

 お店の人「2名様でお待ちの、シ〇〇様~

 ※お店に入った順=①サ〇〇様2名→②山口家2名→③シ〇〇様名

  (3組の男女カップル、計6名が待機)

玉婆がトイレに行ってる間に、シ〇〇様2名が入ってきたようで、戻ってきたらカップルが1組増えてたわという感じだったのですが・・・

玉婆以外の5名にどよめきが起きる

シ〇〇様が「いや、うちの方が後だと思うんですけど・・・」と自ら正直に告白。

そして、サ〇〇様が「うちの方が先だよね?」と追い打ちかける。

 

~しかし、いずれにしても、蚊帳の外に置かれた山口家なのであった。~

 

シ〇〇様が、順番待ちリストを誤って一枚前の用紙に書いてしまったことが原因で混乱を招いてしまったよう(^^;

教訓:順番待ちリストは末尾を確認してから記入すべし

しかし、お店の人が気を配って見ていれば、どっちが先に入ってきたか察しつくんじゃね?というのもなくはない・・・

まぁー起きてしまったことはしょうがないんですけども、その後殺伐とした空気感だったこと、ご報告まで申し上げますm(__)m

 

一時はどうなることかと思いましたが、無事に山口様~と名前呼ばれて、野菜天盛り合わせが蕎麦より先に来たの図。

教訓:天ぷらには色々コツがあるだろうが、素材が一番モノを言う

f:id:tamabar:20180502144346j:image

 野菜の美味しさを存分に味わいましたねぇ。

ボリュームがスゴイので2人で1人前で十分!

 

お蕎麦は、田舎そば(右)・ざいごそば(左)の二種盛り。

蕎麦に関しては、本当に好き好き分かれますので、何とも言えないのですが、東京育ちの山口家(特に夫は江戸っ子)なので、細い江戸切り蕎麦に食べなれていることもあり。

山形の蕎麦がみんなこういうものなのか?分からんですが、夫のコメントとしては・・・

良く言えば素朴、悪く言えばやや素人っぽい

とのことです。←評価キビシー!

f:id:tamabar:20180502144403j:image

 そうですね、東京の人は「蕎麦は急いで食べるもの」というイメージがあり、喉越し重視なのかな?と。

それに対し、こちらの蕎麦は「素材を噛みしめて味わう」的な感じですので、それはそれで良しとすれば良いのですが、好みが分かれるところかな?とは思います。

素材は間違えなく良いものではないかな、と思います。ハイ。

いずれにしても、こちらのお店に来たら、天ぷら頼むは必須ですね~。

f:id:tamabar:20180502144428j:image

 そして、お腹が満たされてきたところで「天童ワイン」へ。

f:id:tamabar:20180502144448j:image

 ここは、秋保ワイナリーとは対照的に、歴史を感じさせるワイナリーでした。

f:id:tamabar:20180502144504j:image

無料で白3種・赤2種ぐらい試飲させてくださったのですが、ココは飲んだら買わないと申し訳ない雰囲気を存分に醸し出している感じでございます。←本気で買うつもりがある人だけに訪れることをお勧めいたしますm(__)m

赤ワインの熟成された銘柄が「これはもうボルドー(のように素晴らしい)ですね」と誉め言葉で言ったつもりが「山形です!」と怒られてしまったヤシ

f:id:tamabar:20180502144533j:image

 そして、天童は将棋の駒の生産量が何十パーセントだったか忘れましたが、かなりのシェア占めているということで、将棋好きにはたまらない街と思うのですが。

将棋に全く興味のない夫「山寺行こうぜ~」

 

そして、山寺の駐車場に到着。

駐車料金:500円

f:id:tamabar:20180502143806j:image

 しかし、駐車場に車止めた後、山寺に向かって歩いて行くと・・・

駐車料金:さっきより山寺に近い場所なのに300円

世の中こんなことがあっていいんでしょうかぁ?(T0T)

f:id:tamabar:20180502143823j:image

 この200円の差が何なのか?

500円駐車場→(メリット)案内の地図くれた。一部青空もあるが舗装されている。

しかし・・・

どうしても納得いかないホトトギス

しかし止めてしまったものは仕方ない、300円の方は台数少ないから入ろうと思った時に空きがあるとは限らないし。

とか色々言い聞かせながら、入り口に到着。

 

トイレ入りたかったので、近くの茶店でミネラルウォーターを購入。

玉「トイレお借りしていいですか?」

お店の人「ここにはトイレがないので、そこ階段上っていくと公衆トイレありますから。これから行くの?1015段頑張ってね~」

トイレ有無先に知りたいホトトギス

f:id:tamabar:20180502145316j:image

 「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」で有名な、せみ塚へ到着。

 Q.この句で謳われている「蝉」は何ゼミか?

というのを古文の授業でやった記憶があり、京都大学かなんかの入試で出たことがある、とか先生が言ってました。

f:id:tamabar:20180502144934j:image

A.ニイニイゼミ

<解説>

岩にしみ入る→染み入るような鳴き声は、ニイニイゼミしかありえない らしい

 

ニイニイゼミなんて見たことないのに、分かるワケないじゃろー!!と当時思ってしまった玉婆なのでした。

(ミンミンゼミとツクツクボウシとヒグラシ?ぐらいしか知らない。しかも見た目じゃ判断つかん)

しかし、これって古文の問題ってよりも、生物の問題じゃね?

一流大学だから、古文の問題解くのに生物学の知識も必要なのか?

 

そしてふと、調べたところ、かつて文人の間でこの句をめぐり「蝉議論」があったようでございます。↓Wikipediaより

1926年、歌人の斎藤茂吉はこの句に出てくる蝉についてアブラゼミであると断定し、雑誌『改造』の9月号[1]に書いた「童馬山房漫筆」に発表した。これをきっかけに蝉の種類についての文学論争が起こった。(中略)

アブラゼミと主張する茂吉に対し、小宮は「閑さ、岩にしみ入るという語はアブラゼミに合わないこと」、「元禄2年5月末は太陽暦に直すと7月上旬となり、アブラゼミはまだ鳴いていないこと」を理由にこの蝉はニイニイゼミであると主張し、大きく対立した。(中略)その後茂吉は実地調査などの結果をもとに1932年6月、誤りを認め、芭蕉が詠んだ詩の蝉はニイニイゼミであったと結論付けた。

この論争を知っているかどうかが入試で問われた

ということなんでしょうか?

f:id:tamabar:20180502144952j:image

 そして、途中数回休憩入れつつ(結局お水買っといて良かったヤシ)、無事に奥の院まで辿りついたとさ。

山寺といえばやっぱり、この風景ですねぇ。

f:id:tamabar:20180502143907j:image

 (短歌)山寺でまことの愛の在るや否
     確かめるべく1015段    玉婆

<解説>

松島の遊覧船でイチャついていたカップルのお二人には、ぜひとも山寺に行くことをお勧めしたい。

松島の如く海に浮かんでいる限りでは、本当の愛は確かめられないと思うのだなぁ。

共に歩めば、楽しい事ばかりではないし、苦しみを乗り越えてより一層深まるのが真実の関係ではないだろうか?

たかが1015段、されど1015段。途中で愛想尽かすとなればそれまでだが、この景色を2人で味わうことが何より良いんじゃないかなぁ。

 

悪縁切りで有名なお寺とのことですので、そこで万一切れてしまってもお互い良い方向だったということになるんじゃないでしょうか?(^^;

 

しかしながら、男女の関係を良好に保つためには

教訓:女性は歩きやすい靴必須。男性は女性が歩くの遅いからってイライラしない心構え必須。

ということを申し上げておきます(-.-)

f:id:tamabar:20180502143923j:image

 ♪山寺の、和尚さんが~ 

の歌と、この山寺はまったく関係ない。

ということも、今回の旅で分かったことでございます(-.-;でもとりあえずお決まりで聴きたくなるのが人間の性SAGA、ということで帰り車の中でyoutube聴くヤシ

www.youtube.com

 

f:id:tamabar:20180502143943j:image

特に今回、奥の細道どーのとか狙ってたワケではなかったのですが、芭蕉の足跡をめぐる旅となったようでございます。

(岩松旅館 へつづく)

ビバ!仙台 青葉城・RIGOLETTO TAPAS LOUNGE・ドーミーイン仙台駅前・朝食バイキングあるある

松島で芭蕉のナゾに迫ることができなかったものの、美味しいかまぼこ&日本酒を頂いてすっかりご満悦といった感じの玉婆、この日最後の見どころは仙台城跡へ。

 

ガイドブックだと「青葉城址」と書いてあるもの、「仙台城跡」と書いてあるものが両方あり・・・

2つのお城があると思って混乱してたヤシ

~現地で従兄に聞いて同じモノを指していると確認できた玉婆なのであった。~

 

↓今更見たところ、Wikipediaに書いてあったとさ。

青葉山に位置することから、「青葉城」という雅称を持ち、地元では「仙台城」ではなく「青葉城」または「青葉城址」と呼ばれることのほうが多かったが、2003年に史跡「仙台城跡」として登録されたため、現在では地元マスコミを中心に「仙台城跡」と呼称することが多い。

教訓:Wikipediaなめんなよ

いやぁねぇー( *´艸`)なめてるつもりはなかったんですけども・・・

たまに同業者なんかでも「ウィキに書いてある」というと「ちゃんと調べてない!」と認めない人がいらっしゃる。

しかし、玉婆的には、知りたい情報に辿り着けばOK牧場=手段は問わないんじゃないかなと思うワケでございます。

(ただし、税金に関しては、最終的にはやっぱり条文や判例を確認しないといけないと思うし、ウィキで全ての情報が分かるワケではないということは重々承知の助)

 

観光の話に戻りまして、駐車場入った後も結構坂を上りまして、無事に到着。

 ↓こちらの像は、てっぺんにあったトビが3.11で落下して現在の状況となっているようです。

f:id:tamabar:20180502140735j:image

再びてっぺんに乗せる事はないワケですねぇ。 

ちなみに、震災時、福島・仙台にいた玉婆の親戚は幸いにして命を落とすことにはならなかったです。(しかし原発のせいで移住した親戚あり)

f:id:tamabar:20180503004413j:image

杜の都仙台を見渡したの図。

天気の良い日は、海も見えるそう。

良い所ですねぇ~地元の人が羨ましい限りでございます。←しかし地元だからといってしょっちゅう来るわけでもないらしい

f:id:tamabar:20180502141009j:image

夕暮れ時の伊達政宗、なかなかダテな感じ?

あぁー仙台来たな、みたいな。↓コレ見ないと仙台来た事にならないヤシ

f:id:tamabar:20180502140951j:image

ふと「荒城の月」が聞こえてきたので、何だろなと思って音のする方へ移動。

荒城の月の作詞者、土井晩翠仙台人ということで銅像になっているようです。

音楽の授業で歌ったんですけども・・・

滝廉太郎が作詞作曲と思ってたヤシ

大変申し訳ございませんm(__)m

仙台には「晩翠通り」という道路もあり・・・

通りの名前になっちゃうって、どんだけスゴいんだって感じですねぇ。

教訓:晩翠なめんなよ

f:id:tamabar:20180502141030j:image

その後、ホテルに送ってもらって親戚とバイバイして、初日のミッション完了いたしました。

小さい頃は夏休みとか、おばあちゃん家のある福島によく行ってたのですが、大人になってからというもの、親戚に会う機会がめっきり減ってしまいましたねぇ。

さらに震災もあって、特急スーパーひたちが途中までしか行かなくなったりで足が遠のいておりましたが、仙台で親戚と会うことができて本当に良かったです(^^)ありがと~

 RIGOLETTO TAPAS LOUNGE(スパニッシュイタリアン)

そして、先日の「片倉うに屋」で雲丹を満喫した後、二次会はホテル近くの「RIGOLETTO TAPAS LOUNGE」にて。

仙台駅~ホテルに歩いて行く途中、地産地消のタパス屋があると看板見て、ちょっと気になってたんですよね~。

f:id:tamabar:20180502141303j:image

 リゴレット系列のお店、全国制覇してきてますねぇ。

先日、京都のリゴレットに行って以来、注目している次第でございます。

(しかし東京のリゴレットには一度も行ったことないヤシ) 

オシャレで食べ物もそこそこ外さないと分かっているので、安心して入ることができるお店なんですが、こちらの仙台のお店もカップルや女子が多かった模様。

ホタルイカと菜の花のアヒージョ、ガーリックトースト追加。

この丸いパンが、外側パリッ!中フワッと美味しかったですねぇ。

f:id:tamabar:20180502140903j:image

 今日は散々日本酒飲んだので、たまにはカクテルでも飲んでみようかね~

ということで。

f:id:tamabar:20180502141321j:image

宮城産苺「もういっこ」のストロベリーフィズ650円を注文。夫はモヒート。 

果物がふんだんに入ってこの値段とは、むちゃむちゃコスパ良いわ~。

f:id:tamabar:20180502140815j:image

ドーミーイン仙台駅前

仙台のお泊りは、ドーミーイン仙台駅前。

以前、青税の亘理町法律相談員をやらせていただいた時に泊まって良かったのでリピート。

アネックスとかいうのも近くにあり、そちらの方が繁華街には近いんだと思うのですが、こちらの仙台駅前の方が落ち着いた感じで食事もアネックスより良いらしいです。

今は分からんですが、前回、朝食の時となりにいた見知らぬおばさんが「アネックスに泊まりつつも、わざわざ食事だけ駅前に来る人がいる」と言ってた

 

しかし、前回は平日の夜だったこともあって、一人でセミダブル7,000円ぐらいだったと思うのですが・・・

今回はGWということもあるせいか、同じ大きさのセミダブルの部屋で一人13,000いくらとかちょいお高め(;;)

2人でセミダブルのベッド1つで大丈夫かなぁ~?!と予約した後で不安になりましたが、意外と大丈夫だったようでございます。但し2人とも寝相が良い夫婦に限る

(若いカップルだったら、大丈夫どころかむしろそれ位の方がいいかもしれぬ・・・)

さらに、他のシティホテルよりもドーミーインが選ばれた理由として、一応(?失礼)天然温泉の大浴場が付いていること!

夜遅くでも入れるのが嬉しいですね~。

小ぎれいでとても快適でございました。

朝食バイキングあるある

そして、ドーミーインの朝食バイキング。

盛り付け下手っぴな玉婆でスミマセン。f:id:tamabar:20180502141735j:image

朝食バイキングあるある① 和食か洋食かで迷う

個人的には、納豆が置いてあるかどうか?で結構運命変わってくるんですけど、これだけおかずがあると、和食選ぶ人が圧倒的に多いようです。

 朝食バイキングあるある② 卵料理何取るかで迷う

今回は温泉卵にしましたが、目玉焼きが手前にあって美味しそうだったので思わず取りそうになりました。

~しかし咄嗟の判断で温玉ゲットした玉婆なのであった。~

さらにホテルによっては、生卵・目の前で焼いてくれるオムレツ・スクランブルエッグ・ゆで卵とフルラインナップ揃えているところもあり。

卵料理を何個でも食べたい人以外は全体を見渡してから卵料理を判断すべき、ということのようでございます。

朝食バイキングあるある③ 地元名物は必ずゲット

普段の朝食で牛タン食べることはまずないんですけども、せっかくだから~と思うとカロリーとか考える余裕なく取ってしまいますねぇ。

笹かまも置いてありましたが、前日に食べているし、元々笹かまは正直そんなに執着ないというか・・・

ちなみに夫は笹かま取ってました(^^;

朝食バイキングあるある④ 少しずつ取っているつもりでもおかずが多いため、どう考えても普段より異常に多い食事量となる

これでもかなり控えめに盛ったつもり・・・

朝食バイキングあるある⑤ このおかずで呑めるんじゃね?or夜ご飯でもいけるんじゃね?と思う

社員旅行とかだと、朝からお酒頼んだりしちゃうケースもあり・・・

ビバ!仙台&松島・ユヅ効果

仙台初日は、東京発8:40に出て、仙台に10:15に着いちゃうので、ほんとあっという間でしたね~。都心から箱根行くのと大して変わらないのではないかと思ふ

 

まずは仙台駅周辺のお土産屋さんを下見。

宮城には「一ノ蔵」「浦霞」などを代表とする酒どころでもありますので、日本酒は必ず買う予定。

なかでも、一ノ蔵はアチコチに試飲販売に出向いているの見かけましたね~。

販売員の方たちが応対の感じがとてもよく、教育がかなりされている様子が垣間見えました。←快く試飲させてくれる=評価UP

教訓:有名な銘柄でも現地に行かないと飲めない限定品アリ

f:id:tamabar:20180501230614j:image

 有料の試飲は、無理にお酒の購入を迫られる心配がなく飲めるので、玉婆的には有料でもいいかな。と思っております。

初日においては、一ノ蔵を3種類試飲して満足したので結局有料の試飲はせず。

(しかし、帰りは小銭がなかったので結局有料の試飲せずトホホ)

f:id:tamabar:20180501230637j:image

仙台在住の従兄に仙台行く旨を連絡したところ、車出してくれるとのこと!やった

そして待ち合わせの時間までの間、その辺プラプラしつつお昼は牛タンかね~

 

ということで、ガイドブックに従って、まずは定禅寺通りへ。

本当は、毎年9月「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」の時期に来てみたかったですが、新緑の時期ですので、これはこれで良かったんじゃないでしょうか?

f:id:tamabar:20180501230702j:image

 GW時期にもかかわらず予想に反して人が少なかったのですが、ラーメン屋さん?が並んでたので、美味しいんでしょうかね~。備忘録としてアップしときます。

f:id:tamabar:20180501230724j:image

 名所を一つ押さえたところで、牛タン探しにシフト。

手堅く有名店を押さえるか、仙台ならではのお店開拓にチャレンジするか?

非常に難しい牛タン問題・・・

そして、定禅寺通りから仙台駅周辺に戻る途中にあったのが「東山」というお店。

東京では聞いたことない名前ですが、ネット見たところ、広島・大阪・福岡・沖縄に出店している様子。やや高級店のようです。

夫「うわっ!牛タンってこんなに高いもんなの?→残念ながら却下。評判結構よさげなので次回はチャレンジしたいと思ふ

f:id:tamabar:20180501230751j:image

でもって、てくてく歩き続けて、アーケード商店街「クリスロード」に入ったのですが、意外とアーケードの中には牛タン屋がなくて。

従兄と待ち合わせの時間も近づいてきたので、そろそろお店入っとかないとマズイんでね?

というワケで、近くにたまたまあった「利久」(中央通り店)へ入ることとなった山口家でございました。 

近くに「牛兵衛」というお店もあったのですが・・・仙台で牛タン食べるの、かなり久々だったものですから・・・

結局のところ手堅い方向へ落ち着いてしまうヤシ

f:id:tamabar:20180501230831j:image

30周年限定メニュー(通常の牛タンに、牛すじが付いてるとか)があったんですけども、玉婆は、牛タンとタンシチューどっちも甲乙つけがたい・・・

というワケで「まる得利久セット1,480円」を注文。

牛タンの枚数が少し少な目の分、タンシチューが付いているという。

そして、タンシチューの他に、トマト煮込み的なものとか数種類から選べる様になっております。

牛タンは厚みがありますね~。

しかし切れ目が入っているので、前歯で噛み切れないという懸念がなくて済むワケですねぇ。

小さい頃、ペナペナの牛タンを食べた際、ペナペナ1切れ=ベロ1枚と思っておりましたが、牛の舌がそんなに大きいものだと知ったのが二十歳ぐらいの時だったか・・・

f:id:tamabar:20180501230814j:image

 手堅い所で美味しい牛タンを無事に食したタイミングで、従兄と伯母が車で近くまで来ているけども、仙台の中心部で車を止める場所がなかなか難しい模様。

 教訓:車付け難しいのは東京だけではない。仙台なめんなよ

そして、自分らも仙台をまともに歩くの初めてだったので、どこら辺に行ったらいいか分からぬ・・・

とその時、ユヅキタ――(゚∀゚)――!!

ここは読売新聞社ビルのようです。 

f:id:tamabar:20180501230853j:image

 ちょうど一週間前に仙台でパレードやってましたからねぇ~

ということで、伯母に連絡し「羽生結弦見てきていい?」

クリスロードへスタスタと戻り、羽生結弦写真展見に行ったの図。

(中は写真撮影禁止)

f:id:tamabar:20180501230912j:image

にゃんと! ユヅ様直筆サイン見れるとは!

仙台サイコー!

f:id:tamabar:20180501230929j:image

 その後、無事に従兄&伯母と落ち合うことができましたとさ~。

 

そして、車は天下の日本三景・松島へ。

GW書き入れ時と思うのですが、本当に日本三景か~?!と言いたくなるようなアチコチ工事中の図・・・

f:id:tamabar:20180501231007j:image

 ちなみに、遊覧船のチケットは、乗り場近くよりも、五大堂の向こう側の駐車場に近い所の売り場が空いててお勧め。とのことです。

 

松島に関しましては「松島やあぁ松島や松島や」が松尾芭蕉の句でないことは既に知れ渡るところかと思います(-.-)

 

松島じたいには行った、しかし、あまりにも松島がキレイすぎて句が思い浮かばなかった。というのが有力説でしょうか?

否定的な説としては「あの松島に行って句を詠まないワケがない」→「本当に行ったのかぁ?」とかいうのも聞いたことがあります。

(同行した曾良は、松島の句を詠んでいるらしい)←古文の授業まともに聞いてなかったので詳しく覚えていないヤシ

f:id:tamabar:20180501231027j:image

 (短歌)松島や芭蕉の心探り乗る
     舟で男女の行く末探る 玉婆

<解説>

松島を実際に巡ってみれば、奥の細道で松島の句を残さなかった芭蕉の心が解けるだろうか?

そう思って乗った遊覧船であったが、実際のところ、芭蕉の心よりも島の手前に映るカップルの行く末の方が、余程気になってしまうのだなぁ。

双子島の様に仲睦まじく永遠に結ばれることになるのか、それとも離れ離れの島々となってゆくのか?

f:id:tamabar:20180501231247j:image

 瑞巌寺も工事中(ってかGW呼び込もうっちゅー気あるのかないのか不明)

※訂正・・・工事しているのは「瑞巌寺ずいがんじ」ではなく、その手前のお土産屋などのお店ではないか?とのことです。

大変失礼いたしました。瑞巌寺さん、行かずにごめんなさいm(__)m

f:id:tamabar:20180501231309j:image

 花より団子の玉婆らは、焼きたての笹かまを食すべく「松かま」へ。

f:id:tamabar:20180501231332j:image

ここは笹かまの手焼き体験ができるらしいの図。

f:id:tamabar:20180501231404j:image

「むう」は揚げたてなので手焼きはできないらしいけど、美味しいとのことで両方とも注文。

f:id:tamabar:20180501231427j:image

手焼き中・・・思ったより時間かかるので、放置プレイの図。

教訓:放置しすぎるといつの間にか焦げてる。目離すな 

しかしながら、焼きたてはやっぱり美味しいですねぇ~←後日、冷えた笹かま食べると余計に違いが分かる

f:id:tamabar:20180501231450j:image

 笹かま食べると、当然にお酒が飲みたくなっちゃうワケでして(しかも日本酒)

お次は「浦霞酒ギャラリー」へ。

f:id:tamabar:20180501231817j:image

 浦霞もかなりメジャーどころですが、こうやって来てみると、いろんな銘柄あるんですねぇ~。

f:id:tamabar:20180501231846j:image

そして、お猪口を300円だったか?購入すると4杯試飲させてくれる仕組み。

お猪口は持ち帰り。f:id:tamabar:20180501231856j:image

松島の中の島でお米作っているなど、一つ一つ丁寧に説明してくれましたね~。

震災に遭ったもろみ(?酵母?)が日本酒に使えなくなってしまったとのこと。

試行錯誤して、みごとな梅酒に生まれ変わったようでございます。

復興が進んできて(日本酒用のもろみに戻る)、今タンクにあるもろみを使い果たすとこの梅酒は終了という貴重品のようです。

f:id:tamabar:20180501231909j:image

そして、にゃんと!

この日は特別に、ユヅにあやかって「ゆず酒」も飲んでいって下さいとのこと!!

f:id:tamabar:20180501231920j:image

ゆずのほんのり苦味もあって、上品な甘み。

甘いお酒が苦手な玉婆ですが、ユヅ様へのお祝い&感動を与えてくれたことへの感謝をこめて。

フツーのお酒の他に「ゆず酒」も購入!

「羽生結弦税」導入したら税収間違いなくアップ

(ビバ!仙台 青葉城へつづく予定)

片倉うに屋(仙台)・ウニ注意報

GW入りましたね~

5/1お休みという方も多い半面、月末がずれ込み月初&月末が一緒くたになりますので大変(+0+) という方も多いのではないでしょうか?

(ちなみに、うちの夫も明日休み。玉婆はお仕事)

 

玉婆は、4/28~今日まで3日間、仙台&ちょっと山形に行ってまいりました。

今回特に狙ってたワケではないのですが「ウニ」雲丹がシーズン入ったようで、3日間ともウニを食した山口家でございます。

 

まずは1日目。

現地在住の従兄から「ウニの美味しいお店があるらしい」というヒントを得て、夫が調べたところ。

評判良さそうでホテルから地下鉄1つ、勾当台公園駅と比較的近いところの「片倉うに屋」へ。

(ただし初乗り200円・・・距離的にも歩きでも良かった)

このトレードマークからして、ウニに精魂ささげている様子が伝わってまいりますね。

f:id:tamabar:20180430221525j:image

うに丼などお昼に食べてる方の口コミが多いせいか、定食屋さんみたいな所なのかな?

と思ってましたが、思ったよりも落ち着いて飲めるお店のようです。

f:id:tamabar:20180430221654j:image

日本酒飲みたいので生には行かず、2人で瓶ビール1本。

キリンビールの仙台工場には今回行っていないのですが、仙台来たぞ!感を高めてくれる「仙台づくり」

プハーッ(><)美味いっ!

お通しが茶わん蒸し。暖かくて具だくさんレベル高い。これは期待できそう!

f:id:tamabar:20180430221353j:image

 牡蠣はシーズン終わっちゃったと思いきや、生牡蠣デカかったっす~。

先日、オイスターバーで東京でいつでも牡蠣食えるとかのたまってましたが、やっぱり地のものは一層おいしく感じますね。

教訓:やっぱ三陸の牡蠣は不動の地位

f:id:tamabar:20180430221432j:image

 そして、お目当てのウニは、1個から置いてるみたいですが、盛り合わせ2,200円を思い切って注文したの図!↓(バラで頼むより少々割安になるみたい)

ウニ好きでない人にとっては、グロい以外の何物でもないと思う写真・・・

ウニ好きの人につきましては、まるで見せつけるかのようで、いずれにしても申し訳ないと思いつつアップしてしまうこと、どうかお許しくださいm(__)m

f:id:tamabar:20180430221338j:image

 このウニは、自然な塩が利いておりますので、醤油などは一切かけなくて、そのままでOK牧場!これだけ食べても一切飽きないですねぇ~。

何ウニか分からんのですが(お店の入り口からすると北紫ウニ?)、コッテリではなくスッキリした系のウニですので、食べず嫌いだけどウニに挑戦してみたい方などに良いのではないでしょうか?

 

そして、日本酒の方は、宮城の地酒にこだわり「墨廼江」すみのえ・純米吟醸中垂れ

純米吟醸はだいたい何飲んでも早々外れないかなと思っているのですが、バランス良くて広く受け入れられそうな、かなりイイ感じ!

f:id:tamabar:20180430221455j:image

 その後、日本酒に合いそうなおつまみを何品か頼みまして。 

f:id:tamabar:20180430221724j:image

 牡蠣はバター焼きにしても美味しかったです。

緑はバジルではなく、春菊のソースということで、野菜のおいしさも味わえる一品。

〆を別のお店でハシゴしたのですが、日本酒をもう一杯追加したり、そこそこ飲み食いして、お会計がにゃんと!

ウニあれだけ食べたのに2人で8,000円台!

お店の人も感じ良し。

小あがりの掘りごたつ風カウンターでほっこり。ほかのお客さんは女性も多く落ち着いた雰囲気のお店でしたね~。

仙台に次来たら絶対また行きたいな~って思っております。

f:id:tamabar:20180430221802j:image

しかーし・・・

世の中そう甘くはなかった。

 

 2日目は、温泉旅館のご報告とともにアップ予定で、飛ばして3日目(すなわち本日)

最後の仙台の締めくくりは「寿司」で決まり!

と思い入ったのが仙台駅近くの、とあるお寿司屋さん。名前出すと批判になってしまうので・・・といいつつブログに書いてる時点で批判になってしまうヤシ

 

仙台駅の「すし通り」だと、日本酒の品ぞろえがどうかな~

と思い、あえて外したのですが・・・それが凶と出てしまったようでございます。

 

全体的には、悪くないお店なんだと思います。

お気に入りの「伯楽星」も置いてありましたし。 

f:id:tamabar:20180430221900j:image

 刺盛に地元・塩竃のマグロも入っていましたし。

f:id:tamabar:20180430222201j:image

 ブドウ海老も美味しかったですし。 

f:id:tamabar:20180430222034j:image

 ちゃんと海老の頭取っておいて焼いてくれましたし。

f:id:tamabar:20180430222048j:image

鮑も柔らかさと歯ごたえのバランスが抜群でしたし。 f:id:tamabar:20180430222105j:image

ホタテはヒモを巻いてあって美味しかったし、北海道産下駄ウニ(←ココが通の人は分かってくれると思うのであえて記載)はコッテリ系でこれも美味しかったです。

f:id:tamabar:20180430222022j:image

他につまみも頼んで日本酒も散々飲んだ、握りも高いの食べたからお会計が3万円超えでもしょうがないよねぇーーーー( ;∀;)←とかいいつつ涙目

教訓:ガイドブックに載っている時点で「観光客向け」ということを認識せよ

んーでもこういっちゃ申し訳ないんですけども・・・

東京近辺で食べたらもっと高い所もたくさんあるし、寿司屋に入ると決めたのは自分らだし、何も文句言う立場にないんですが、今まで良いお店そうでないお店と寿司を食べてきて、かつて寿司屋でバイトもしてたわたくしの感覚からすると、無意識に「計算間違えてない?」と言ってしまったワケでありますねぇ。。。お店の人ごめんなさい

 

そして、紐解いた結果、以下の事実が判明いたしましたとさ。

結論:値段が高くなった理由:ウニが”一貫”1,800円

寿司屋に入ろうといった玉婆のせいでもあり。

ウニを頼んだのは夫でもあり。

双方心に責任を感じていたせいか、お互いを責め合う物言いにはならなかったのですが、責任の割合については

玉婆・・・玉婆7-夫3ぐらいかなと思ってましたが

夫・・・9-1(ほぼ玉婆のせい)

と、解釈には差があったようでございます(-.-;

 

玉婆としては、ウニが高かったということもショックですが、自他ともに認める寿司好きの身分にして寿司ネタの価格推定を間違えたことが何よりショックだったのかもしれません。←帰りの電車でずっと落ち込んでたヤシ

しかし、初日のウニがリーズナブルだったので、仙台でウニ食べると安いのかな、って高を括ってしまった部分も否めないのは事実ですねぇ。

 

そうして、反省の証として、しばらくウニ禁止令(行きつけのお店を除く)が発令されたこと、ご報告申し上げますm(__)m

 

さらに、山口家の通貨単位が「ウニ」になりましたことも併せてご報告申し上げます。

1ウニ=1,800円

例)浅野屋のパン1斤:291円約0.16ウニ

f:id:tamabar:20180430224537j:image

むすび

とまぁーこの3日間でウニの天国と地獄両方見てしまった玉婆でございました。

皆様もウニにはくれぐれもお気をつけくださいませ(^^;

NHK英語講座その後・英語学習状況

4月申告無事終わりまして。

しかし、海外絡みで今日中に片付けなアカンと思っているタスクがあり・・・

♪ああぁぁぁぁ~~~津軽~海峡~冬景色~(何となく歌いたくなる気持ち)

www.youtube.com

今一つスッキリしない当事務所。。←ブログ書いてる=現実逃避

 

4月から新学期始まりました、NHK語学講座。

この4月から始められた方、続いていらっしゃるでしょうか?

 

玉婆は・・・にゃんと!

続いとるやないけー!!(゜o゜)←奇跡としか思えない

 

 ~3日坊主でないことが、45年間で果たして何回あっただろう・・・と振り返る玉婆なのであった。~

(片手に余る)

 

禁煙でも何でも最初の3日間が一番ツライって、本当に思いますねぇ。

 

そして「ラジオ英会話」今朝聴いて4月分が一冊、無事に完了した模様! やった!

ラジオ ラジオ英会話 2018年4月号 [雑誌] (NHKテキスト)

ラジオ ラジオ英会話 2018年4月号 [雑誌] (NHKテキスト)

 

GW中は4月最終週の巻き直しみたいで、5月は7日からのようです。

 

AM6:45~ということで、その少し前に起きて・・・

布団にもぐったままヘッドホン→ほぼ睡眠学習

という日も何回かあったのは事実です。。。(-.-;しかし

最近は日が長くなったのもあるせいか、自然とAM6:30頃に目覚める様になってまいりましたぁ!!

結論:朝起きれない→低血圧のせいにしていたが、やはり気合が足りなかっただけのようである。

しかしながら・・・正直なとこ

ラジオ英会話は、会話に必要な「文法」の説明が前面に押し出された感があり。

大西先生の講義は素晴らしいし、これほど分かりやすく文法を説明してくれるコンテンツもないとは思うのですが、いかんせん文法アレルギーの玉婆にとってはちとツライ・・・

 

今朝のお題「お母さんが私に飲み物を持ってきてくれました

正解「My mother brought me a cup of hot chocolate.」(飲み物は特に何でも良い)

 

持ってくる=bring

しかし英会話だから、もう少しくだけた表現があるとかいうオチなんじゃね?←裏をかくヤシ

そして、玉婆の思った答え「My mother gave me a cup of drink.」

 

大西先生「bring(持ってくる)の過去形はbrought。今回broughtが思いつかなかった人は反省してくださいね」←言い方優しいけど言ってる内容キビシー

朝頑張って早起きして勉強してるのに反省させられてるヤシ

世の中こんなことがあっていいんでしょうかぁ?(T0T)

 

そして「二兎を負うものは一兎も得ず」の方は、果たしてどうなってますでしょうか・・・?

にゃんと!今んとこまだ二兎追掛けとるやないけー!! これまた奇跡的な 

「高校生からはじめる『現代英語』」

一昨日は決算で聞き逃してしまいましたが、今日の再放送を聴けば、これまた4月分一冊クリアの予定!

いやぁーこちらの講座が予想以上にすごくイイ!と思ふ

題材じたいが新しい情報なので楽しみだし、英語でこう表現するのか~とか、英会話よりも沢山の英文を見るので、積み重ねると英語力つきそうな予感!

最初もう少しゆっくり読んでくれると嬉しいのですが、15分なのでしょうがないですね。

ラジオ 高校生からはじめる「現代英語」 2018年4月号 [雑誌] (NHKテキスト)

ラジオ 高校生からはじめる「現代英語」 2018年4月号 [雑誌] (NHKテキスト)

 教訓:1つの講座しかも1回15分。それだけで抜群に英語力が伸びますといったムシの良い講座はおそらくない

挫折するまではとりあえず・・・2つとも続けてみようと思っております。

 

そして、重々分かっちゃいたけど、改めて痛感したのが

単語力なさ杉orz_| ̄|○

 

単語だけ覚えようと思ってもなかなか覚えられぬ・・・

しかし、さすがにこれはヤバすぎると思い、以前から気になっていたけど有料推奨怖くて手が出せなかった英単語アプリ「mikan」をついにDLしたの図。 

f:id:tamabar:20180427090840j:image

 そこで出てきた英単語「cell」セル⇒意味:細胞

sell(売る)としか聞こえない。→この時点で確実に体が覚えることを拒否している状況

細胞なんていう英単語知らなくてもきっと生きていける・・・

現に45年生きてきたじゃないか。

~これからも使うことないと思うと、ますます覚える気なくす玉婆であった。~

 

しかし。

昨日の朝、電車の中でNHK WorldのEnglish Newsをポッドキャストで聴こうかね~

f:id:tamabar:20180427110422j:image

IPS cellどーのこーのIPS細胞の話キタ――(゚∀゚)――!!

教訓:役立たない=役立たないと思う自分が役立たなくしてしまっている

ということですね・・・反省。さらに

教訓:英単語1つ知るか知らないかで世界変わる。スゲー

というか、これ30年ぐらい前に知りたかったなぁ・・・

教訓:後悔しても始まらない。これ以上後悔しないために今からでもやれ

とまぁー英語に関しては本当に後悔&反省しかないのですが、楽しくないと続かないですしねぇ~。

 

そして、NHKラジオの話に戻るのですが、AM6:45ラジオ英会話の前に「基礎英語3」こ講座やってて、それもたまに聴いたところ。

 

家業の旅館を引き継ぐ(take over the RYOKAN)とかいうやり取りがやたら出てくる・・・

中学生なのに事業承継のこと考えとるやないけー!!

顧問先の事業承継を常々考えさせられる税理士にとっては聞き捨てならぬホトトギス。

なるほど、引き継ぐって英語でtake overって言うんだぁ~←興味があることはすぐ覚えられるヤシ

さらに、基礎3は、コーナー紹介の時バックミュージックのベースがカッコいい!!(それに対し、お世辞にもカッコいい音楽とは言い難いラジオ英会話・・・)

教訓:基礎3なめんなよ

飽きっぽい玉婆にとっては15分という短い講座なので続く、というのもあるかもしれません。

現代英語については、15分はさすがに厳しいかなぁ・・・とも思います(玉婆のレベルですと復習必要)

しかしながら「継続は力なり」を信じて引き続き頑張りたいと思っております。

Rome was not built in a day.

次の報告→挫折しました に5,000点はらたいら

とか言っちゃいけないですね、ハイすみませんm(__)m

恐怖のeLTAX(エルタックス)電子申告

今日明日終わると、いよいよGW突入ですね~。

当事務所においては、法人1件の申告が4/27(金)までに終わるか終わらないか?!

5/1期限とはいえ、実質3日間失ったのと同じ

それによってGWを気持ちよく過ごせるかどうか、運命変わって来るということでしたが・・・

tamabar.hatenablog.com

 無事に決算固まり、申告書完成いたしましたぁ~\(^o^)/バンザイ

 そして納付書も昨日、速達で郵送完了!

 

これでスッキリGW迎えられる。と思われました・・・が

 

国税電子申告eTaxイータックスについてはすでに導入済でしたが、地方税電子申告eLTAXエルタックス(個人的にはイーエルタックスと呼びたくなるが、それはどうでもいいとして)での申告は今回から導入する運びになりました。

 

1月の給与支払報告書などで、既にeLTAX導入済の会計事務所も多いことと思うのですが・・・

当事務所においては自社や外注先が市区町村に送付してくれるという顧問先が占めており、玉婆自身の給与支払報告書の送付の負担がそれほど重くなかった、というのが導入遅れた言い訳でございますm(__)m

 

そして、地方税eLTAXにおいては、国税と違って、多数の自治体に送る必要が出てくる場合があり、それぞれにID取らなきゃいけないのか?

とかいう噂というか思い込みというかですね・・・(-.-;←何言っても言い訳にしか聞こえないヤシ

教訓:百聞は一見に如かず

IDは1事業所あたり1つでOK牧場!なようでございました。今んとこ

 

でもって、さっそく昨日、自分と顧問先とIDを取得すべく、利用開始届を作成&送信。

取得の手続き自体は、↓HP上で速やかにできてすぐにID発行されましたね~。

本パスワードも設定済ませ、いつでも地方税申告かかってこいや!といった状況になった。つもりでした。 

www.eltax.jp

最初に登録するときに「今回は法人の申告なので都税事務所に提出したいんだけどな~」と思いつつ、〇〇区を指定した際に、〇〇区特別徴収とかしか出てこなかったのが、ちょっと引っかかりはしました(-.-;

 しかし、提出先は後でも追加変更できます、といった感じで書いてあったので、まぁいいやと思いまして、とりあえず〇〇区で最初の登録しました。

ここで「東京都」を選択すべきだった、らしい・・・

↑しかし、東京都っていっても色々あるから、善良な区民はさらに掘り下げて〇〇区を指定しちゃうとフツー思いませんかぁ?(T0T)

東京都(都税) とか分かりやすい表示キボンヌ

さらにしかし、法人事業税&住民税の申告書を都税に送信しようと思い「達人」ソフト開いて申告データを電子変換した後、↓にて「提出先登録」何だこりゃ?

f:id:tamabar:20180426093738p:plain

ポチッとな。

「〇〇都税事務所が提出先に登録されました」のメッセージが!!

おぉーなんだ、ココで登録できるんだ。

達人やりおる!!

 

そして、その後申告書を送信。ピュルル~

受付完了通知キタ――(゚∀゚)――!! 

f:id:tamabar:20180426094047p:plain

 ~雨が止んだ空が、一層のことスッキリ晴れ渡ったように見えた瞬間であった。~

 

しかし、初めての地方税電子送信なので、念のためちゃんと届いたかどうか、都税に確認してみよう・・・

♪プルル~

〇〇都税「届いてないですね」ズルーッ!!⤵ズッコケ

 

なぜに、なぜゆえに。

あの受付完了通知は一体・・・

その後、受付完了されてる件、IDを伝えたり、登録の状況を伝えたり。

達人で手続きできるハズなのにPCdeskソフト(自治体が提供するソフト)をインストールしたり。

f:id:tamabar:20180426093447p:plain

そして、そのPCdesk開いたの図。

達人から登録したのが反映されてるようで、都税事務所もキチンと登録されておる・・・ 

f:id:tamabar:20180426093753p:plain

その後、一旦情報削除→再度PCdesk上から都税事務所登録・送信etc.作業を都税担当者の指示に従ったけれども、やはり都税の方に情報届いておりませんとのこと。

昨日はもう遅い時間になってしまったのでまた明日おかけ直しします、とのこと。

(時間外勤務して頂いてスミマセンね~)

 

そして、今朝、再度都税担当の方からTELかかってきて。

都税「ソフト上の情報登録は正しいにもかかわらず、都税に情報が届いていないので、こちらでの対応方法が分からないので、ヘルプデスクにTELしていただけますでしょうか?」

 

そしてヘルプデスクにTELした結果。

利用開始届の審査に時間がかかる(場合によっては1週間とか)ので、その審査がまだ終わってない可能性がある。
利用開始届を提出した〇〇区へ聞いてみてください。

にゃろめ~〇〇区。審査はよ

 

→いやいや利用開始届出した当日いきなり申告データ送信するアナタが悪いと言われても仕方ないですね、はいそうですねスミマセン

 

→それだったら、審査が終わってからID発行してください。オンラインID発行というのはフツーそういうモノと思ってしまうのではないでしょうか?

 

~素直な自分vs反論したい自分との間で揺れ動く玉婆なのであった。~

 

そして〇〇区へTEL。

「かくかくしかじかで、今月中に申告データを送信したいので、審査を速めて頂きたいのですが・・・」

 

~その後、〇〇区で数分後に審査終わった旨の折り返しTEL~

この手続きを同様に自分自身の所轄の千代田区にもしていたところ、ちょうど当ブログ書いてるところに審査完了メール届いたの図。できたてホヤホヤの画像

f:id:tamabar:20180426105540p:plain

 

利用開始の審査が下り次第、先に送った申告データも無事に届くようです。

なので、〇〇都税に再びTEL。

都税「はい、利用開始届が届きました」

  「申告データはまだ来てないですね・・・」

玉「では、もう一回申告データ送りますね。届いたら折り返しTELいただけますか?」

 再度、送信ポチッとな。

 

♪プルル~電話鳴る

都税「昨日の申告データが届きましたね」

玉「今再送信したんですけど。ってことは」

都税「二重になってしまってますね

教訓:何事も急ぎすぎるな。しばし待て

むすび

とすったもんだございましたが、無事に地方税の電子申告が完了いたしましたこと、ご報告申し上げますm(__)m

ちなみに国税の方も心配になったので先ほどTELして、法人税・消費税とも無事に受理されておりました。←これでGWゆっくり過ごせるバンザイ

 

放っておいても数日後に利用開始届が無事に受理されて、申告データも数日後に自然と届いたのかもしれませんが・・・申告期限危ぶまれる

 

なにしろ受信完了メッセージ来ても本当に受信完了してるとは限らない、というのはちょっと恐ろしかったですが、昨年1月末にeLTAXがパンクした事件もあったので、念のため電話で確認して良かったです(^^;

 

いずれにしても期日に余裕をもった行動が大事ということ、分かっちゃいるつもりですが改めて肝に銘じたいと思います。

 

ちなみに、間に合わなそうなので紙提出に切り替える場合、今回のケースにおいては電子送信済のタイムスタンプが入った申告書をプリントすることによって、納税者の辞書自署押印がなくてもOK牧場、とのことですので、緊急の際にはお役立て頂ければ幸いです(^^)←顧問先行ったりする手間が生じないで済むのは大きい